鈍川温泉近く、県道154沿いに登城口があります。
登城口には石碑が立っていてアスファルトの道路がついています。
一見、車でも行けそうですが自重、徒歩で登りました。
山頂までアスファルトのロング&ワインディングロード、山城2つの後なので体力も奪われます。
山頂部には鉄塔が建っているのでこのための道路だと思います。
コンパクトカーなら大丈夫かな?
石碑が建つところが二郭、その上の鉄塔が建つところが主郭と思われます。
主郭背後は草ぼうぼうで突入は止めておきました。
特に遺構は見られませんでしたが眺望はよかったです。
河野氏配下の越智氏の居城とされ、小早川隆景の伊予侵攻で抵抗し敗れました。
この日は結構な暑さ、山城3本はさすがに堪えました。
【見どころ】
・山頂からの眺望
+ 続きを読む