登山口駐車場(36.757797、140.400414)に駐車しようとしましたが、登山口へ登る道は通行止めになっていました。
しかたなく、登山口へ登る道の手前の空スペース(36.757571、140.393018)に駐車して攻城。そこから徒歩で片道15分(往復30分)かけて登山口へ向かいました。
当初、月居城は登山口から山頂まで30分の情報を入手していたので、攻城時間は60分と定めていましたが、通行止めは予定外なので、妻に75分の猶予(妻はお城に興味がないので、自分が攻城する際はいつも、車で待ってもらっています)を貰い、行ける所まで行くことにして徒歩で攻城開始。
通行止め付近から暫く歩くと、道路崩壊場所があり、車の通行止めは納得しました。登山口まで15分、そこから25分弱で山頂まで行ければOKでしたが、山頂まであと少しの場所でタイムアップ。(心臓バクバク状態を考慮すると山頂まで行くには数度の休憩を要したと思われるので断念しました) 攻城時間は75分くらいでした。
以上より、城址碑も堀切も見ることが出来ず、再攻城したい。
下城後、袋田の滝と竜神大吊橋の紅葉を鑑賞しましたが、紅葉の見頃には一週間早い感じでした。
袋田の滝は2回目、1回目は2019/09/06。紅葉時期の再度のチャレンジも含めて「月居城」再攻城を妻にお願いする予定です。
竜神大吊橋上から真下が見えるのですが、足すくみました。バンジーやっている若い人、尊敬しました。自分には無理です。
+ 続きを読む