みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

火ノ島豊後守正宗

岩国城 (2018/10/07 訪問)

正百名城15城目。
津和野城から車で2時間以上かけて岩国城に到着。
山頂からの景色は大変に素晴らしかったです。
近隣には高名な「錦帯橋」もあります。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

南部氏城廻りⅣ 角御殿表門辿り着けず! (2015/05/25 訪問)

 平成27年5月南部氏城廻り第4弾、根城を終えて夕方近く八戸市役所駐車場に車を停めて探訪開始、半地下の駐車場から公会堂に抜けて地表へ三八城公園の入口に大きな八戸城城名石碑が殿と出迎え、公園内城址をぐるっと探訪、西、北側が段丘の崖に成ってる、本丸に初代藩主南部信房公の像がある、八戸城の紹介写真で有名な角御殿表門が有るはずなのだが周辺の案内では分からず辿り着けず、事前に住所番地地図をしっかりと確認しなければと残念❕
 後で調べたら八戸市役所前広場東の南部会館の表門として移築されてました。 近くに在って灯台下暗しでしたホントに残念。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

火ノ島豊後守正宗

津和野城 (2018/10/07 訪問)

正百名城14城目。
山口方面から車で山道を2時間以上運転してようやく到着しました。
来た甲斐あってなかなか風情のある山城です。
近隣には「太皷谷稲成神社」がありますので行くことをおすすめします。
津和野城本丸からの見晴らしは素晴らしかったです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

火ノ島豊後守正宗

萩城 (2018/08/13 訪問)

正百名城13城目。
山口県の小京都である萩市にやってきました。
ちょっと前のNHK大河ドラマ「花燃ゆ」の舞台でもありました。
ここでも写真を撮影していません。次回来城時に写真を掲載します。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

火ノ島豊後守正宗

島原城 (2017/07/15 訪問)

正百名城12城目。
長崎県南部の島原市にやってきました。
市街地にあり鉄道にも近いのでアクセスは容易です。
中々の名城です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

火ノ島豊後守正宗

平戸城 (2018/07/14 訪問)

正百名城11城目。
長崎県北部の平戸市にやってきました。
市街地にありますが、鉄道からバスを乗り継ぐ必要があります。
車で行った方が楽でしょう。

+ 続きを読む

火ノ島豊後守正宗

名護屋城 (2018/05/01 訪問)

正百名城10城目。
登城はしましたが、この時は撮影はしませんでした。
次回来城したときに必ず撮影して掲載します。。。。

2020/11/21
来城して撮影しました。
コロナ影響もありましたが、なかなかの観光客が来ていました。
そして城跡内はけっこう広かったです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

火ノ島豊後守正宗

佐賀城 (2018/04/30 訪問)

正百名城9城目。
佐賀駅より徒歩で30分ちかくかかります。
市内バスを使う方がよろしいでしょう。
近隣に佐賀神社もあります。

+ 続きを読む

火ノ島豊後守正宗

大野城 (2018/04/29 訪問)

正百名城8城目。
古代の大和朝廷が唐・新羅軍からの襲撃に備えて築かれた山城です。
山を車で登って「県民の森」というところを通過します。
その後、さらに車で上に登って大野城跡に到着しました。
徒歩ではかなり苦労するでしょう。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

火ノ島豊後守正宗

福岡城 (2017/12/30 訪問)

正百名城7城目。
黒田官兵衛の息子である黒田長政公の居城です。
福岡市内にある舞鶴公園にあります。
市内バスor地下鉄で容易にアクセスできます。

+ 続きを読む

火ノ島豊後守正宗

吉野ヶ里遺跡 (2017/12/29 訪問)

正百名城6城目。
帰省のついでに少し寄り道しました。
城郭ではありません。
古代の集落ですが、趣きはあります。

+ 続きを読む

小六

日本三大山城の一つ (2019/12/31 訪問)

二の丸あたりの石垣が見えてくるまでは、ここに壮大な城郭があったとは、とても信じられない山の中です。

+ 続きを読む

ぎりょう

仙台藩宿老後藤氏の要害跡 (2020/07/18 訪問)

梅雨の晴れ間、藩政時代に当地を領した後藤家の古文書を閲覧する機会に恵まれ美里町を訪問。その帰り道、城址と後藤家歴代の墓所がある「月州山皎善寺」を訪れました。鶴頭城(別名西館)は天正年中には鳴瀬川対岸の伊達家臣遠藤氏が拠る千石城に対する大崎氏の属城であった。政宗入部後の慶長16年(1611)からは仙台藩宿老の後藤氏に与えられ伊達21要害の一つ不動堂要害として明治を迎えます。城址は本丸である居所に東に大手門、西に内門を構え、西曲輪と士屋敷が四方を取り囲む。南側は鳴瀬川を天然の豪とし、東、西、北側に内豪、外豪を構える構造。遺構は西曲輪の土塁、本丸の切岸、井戸、内濠が残るが、東に隣接する皎善寺内に「内門」が移築されており二代近元公はじめ後藤家累代の墓所とともに見学をお勧めしたい。本丸北側に駐車場がある。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ヒロケン

てのくぼり(畝状竪堀群) (2017/05/01 訪問)

天文13年出雲尼子氏の美作進出に伴い岩屋城においても、接収戦が行われ城主中村則治は尼子氏に従属した。その後、勢力を伸ばしていた宇喜多氏の傘下に投じたが、天正元年には宇喜多直家の宿将浜口家織が岩屋城の城主になるに至った。その後、浜口頼宗が城主となり、毛利氏の勢力下となったが、織田氏と毛利氏の攻防は天正10年備中高松城の開城により終了したが、領土境を高梁川とすることに美作の毛利方の諸勢力はこれに従わず、宇喜多氏の武力接収戦が行われ、岩屋城は宇喜多氏の宿将長船越中守が城主となったが野火により焼失し廃城となった。(現地説明板より抜粋)

国道181号線沿いにある岩屋郵便局の西側の路地を岩屋川沿いに1Km位北上すると駐車場や看板があり登城口があります。
曲輪・土塁・堀切・竪堀・石垣(少々)・井戸などが残り、当時の面影を残しています。

岩屋城は登城した多くの方の評価が高く、自分も期待しての登城でしたが、正直、「あれっ」って感じでどこに高評価したのだろう( ;∀;)との思いで散策していましたが、てのくぼりと呼ばれる畝状竪堀群を見て、「おおっ」「これか」って納得。
松永弾正久秀の城、鹿背山城の畝状竪堀群と同等程度の竪堀です。皆さんも是非登城し「てのくぼり」を見学してみて下さい。お勧めです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

kazuyou

遺構無き城 (2020/07/19 訪問)

今は河川敷となり、遺構は全く残っていませんが、豊田城跡碑と、説明板が建っています。小貝川の土手に立ち、在りし日の城を想像するのも良いですね☝️

+ 続きを読む

火ノ島豊後守正宗

大分府内城 (2017/12/03 訪問)

正百名城5城目。
大分駅から徒歩10分程度の城址公園にあります。
アクセスはかなり容易な方です。
城跡というより、公園というイメージがかなり強かったです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

dougen

2019.3.31登城 (2019/03/31 訪問)

涌谷城から、国道346号を南下し、松島北ICから三陸自動車道で多賀城ICへ。

県道35号を西に進み、岩切駅を過ぎたあたりで、県民の森の方向に入り、しばらく舗装道路を登って行くと岩切城址があります。

城址公園として整備されており、郭や堀切などの遺構が確認できます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

dougen

2019.3.31登城 (2019/03/31 訪問)

古川城から、国道108号を東に進み涌谷駅付近で北に進むと城山公園があり、涌谷城址となります。

城址公園として整備されており、桜の名所とのこと。

天守は模擬天守であるものの隅櫓(太鼓堂)は現存建築物でその下の張り出した石垣も遺構です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

dougen

2019.3.31登城 (2019/03/31 訪問)

中新田城から国道347号を東へ古川駅近くの古川第一小学校が古川城址となります。

遺構は残っていませんが、城址の石碑と解説板が設置されています。

+ 続きを読む

火ノ島豊後守正宗

鹿児島城 (2017/11/26 訪問)

正百名城4城目。
鹿児島県鹿児島市城山にあります。
市街地からは少し距離があります。
公共交通機関を使う場合は市バスを使うのが良いでしょう。

+ 続きを読む

ページ1064