標高:248m,比高:220m。登城口は長願寺ワキを流れる沢向かいからがメジャーだと思います。長願寺奥にも道が続いてますが,ここは行き止まりとなってしまいます(間違って行っちゃいました…)。そもそも,長願寺にもその名称を示すモノが設置されてなく,不安になります。
視界が開けるところまで登って,馬鬛山(ばりょうざん)のパネルが目に入りようやく安堵しました。ここが,鬛山郭となります。物見にはもってこいの眺望です。
さらに奥へ足を運ぶと中郭(パネルが設置してある)に到着。ここ,中郭が実質的な主郭と伝わります。中郭のすぐワキに見ごたえのある空堀があります。
越中国として,越後国境防衛の重要拠点という意義がある城と伝わります。
+ 続きを読む