平成24年10月第19回全国山城サミット魚津大会当日オープニング前に東海北陸道夜駆けSA仮眠して富山の一向一揆門徒宗三拠点の一つ井波の瑞泉寺を訪ねました、元瑞泉寺は現瑞泉寺の東に在る井波八幡宮(元本丸跡)、招魂社(元二の丸跡)、瑞泉寺は井波城の西に接して居ます、北側は石垣に囲まれて城郭石垣の様を彷彿させます。
見学探訪は瑞泉寺境内、元井波城は西側の土塁、南側の池、堀跡か?を散策しただけ、瑞泉寺は本堂大修理中、太子堂、山門、太鼓櫓の司晨楼、勅使門に当たる式台門、各伽藍には素晴らしい彫刻が施され見ほれ時間が足りないくらいです。
門前は井波の欄間彫刻のお店が立ち並び昔の良き風情が街並み家並みに感じられます、車は井波町屋の門前に観光駐車場が在り利用しました。
+ 続きを読む











