みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

ぽんたっく土佐守

100名城41城目 (2017/10/07 訪問)

正直、あまり期待をしていませんでしたが、
その縄張りは見事でした。

+ 続きを読む

ぽんたっく土佐守

100名城39城目 (2017/08/10 訪問)

関東の雄、北条氏の城。
時間があれば、かつての縄張りをくまなく歩いて回りたい。

+ 続きを読む

ぽんたっく土佐守

100名城22城目 (2015/12/31 訪問)

事前に下調べをしましたが、この日しかなかったので訪れました。
大晦日だったので中には入れず。が、
近くにある資料館も見ごたえ十分でした。

+ 続きを読む

ぽんたっく土佐守

100名城23城目 (2015/12/31 訪問)

大晦日の夕刻に訪れました。
「土の城」感が想像力をかきたれられます。

+ 続きを読む

ぽんたっく土佐守

100名城21城目 (2015/12/30 訪問)

年末に訪れました。
スタンプ設置場所までだいぶ歩いた記憶があります。

+ 続きを読む

todo94

2度目の日本100名城スタンプラリー (2009/04/12 訪問)

有名な百間石垣の少し下に土塁の表示を発見。遊歩道を延々と歩いていく。途中で山を登り外郭土塁の上もかなり歩いてしまった。舗装路の終点に小石垣を発見。石に数字が書いてあり修復の途中といった様子だった。小石垣からは迷って外郭土塁に出てしまい引き返してきた所で北石垣への道を発見。かつての道は通れなくなっており新たにつけられた道はわかりにくくかなりの急勾配であった。北石垣はほぼ、修復が完了している様子。周辺もそれなりに整備されているが、石垣を眺めるスポットは限られている。

北石垣から百間石垣へは今度は急坂を下っていく。百間石垣と同じ高さの目線で写真を撮ることができたのは収獲だった。県民の森センターにて100名城のスタンプをゲット。続いて八ツ波礎石群、主城原礎石群へと足を伸ばしていく。主城原は木が大分切られていて眺望がきくようになっていた。

いよいよ満を持して大石垣へと向かう。コンクリートでつき固められた増長天礎石群を越え、馬責めにある目立たない大石垣への表示を一度は見落としつつも何とか大石垣にたどり着いた。ロープを伝って降りる急坂沿いの石垣は登り石垣の如く残っているが、谷をふさぐ石垣の部分は2003年の集中豪雨による土石流で壊滅的に破壊されたらしい。それを何とか綺麗に復元したその努力には頭が下がる。帰路は急坂登を避け沢沿いの遊歩道を上っていったが、外郭土塁に達した所は通行止めとしてふさがれていた。

+ 続きを読む

todo94

ミニオフ (2009/04/12 訪問)

大野城にまで来れば岩屋城を外すわけにはいかない。インパクトのある城址碑と二の丸の高橋紹運墓は必見であるが、私が今まで墓と思っていた物は単なる碑で裏手にある小さな墓が高橋紹運の墓であることをストフリさんに教えていただいた。山を下り少弐氏の居城という浦ノ城も教えていただき感謝である。

+ 続きを読む

てっち

暑かった!整備されてた! (2018/06/25 訪問)

井伊谷を探索してきました。大河ドラマでとりあげられたので、いろいろ整備されていました。伝説の井戸も、おまけです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

オダリン

小京都 飫肥 (2012/11/30 訪問)

飫肥城下町は雰囲気が良くて飫肥杉がとても美しい。本丸跡にもある。石垣が数多く残っています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

イオ

眺望抜群 (2018/06/23 訪問)

復原された石垣や門、本丸と後二の丸の間の空堀など見応えがありますが、
本丸から東の手取川沿いも西の大日川沿いも一望できる眺望が素晴らしい!
ここに一向一揆の一大拠点となる城が築かれた理由が実感できました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

モト

小さいけど、しっかりとした遺構です。 (2018/06/25 訪問)

新興住宅地の中にある城址です。
市はこれから力を入れて整備していきそうな感じです、

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

オダリン

どしゃ降りの雨で山上の天守台は断念した (2012/11/29 訪問)

寛永14年4代忠高のときに山上の城郭を廃して山麓に居館を移した。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

タニグチ

早川城 (2018/02/16 訪問)

https://youtu.be/Pz8Z42LIjGw
早川城から、1247年に薩摩川内市入来へ下向した渋谷定心。その二男渋谷重経は神奈川県に戻って、平塚市の旧大野村までを領有していました。
平塚市立中原小学校は徳川家康の御殿が建設された場所。そこから自転車でも走ってみました。(寒川神社までは江戸時代初期の中原街道と思われる道です。) https://youtu.be/zZ62_FL9StM

+ 続きを読む

オダリン

古代の環濠集落というより城塞都市 (2011/02/24 訪問)

とにかく広い。やたらと広い。高低差がなくズーと遠くまで見渡せる。緑も少ない。夏は熱中症になりそうだ。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

イオ

日本海を一望 (2018/06/23 訪問)

もともと立ち寄るつもりでなく、トイレ休憩がてら訪問。
駐車場から数分歩いて砲台跡へ。石積(海側は土塁)の砲台の状態は良く、
砲台からは日本海を一望でき、なかなか見応えがありました。

+ 続きを読む

平馬

本丸御殿 (2018/06/25 訪問)

本丸御殿内は写真(フラッシュ禁止)が撮れます。豪華絢爛です!復元完了しましたので見応えありますよ(^-^)

+ 続きを読む

ぽんたっく土佐守

100名城17城目 (2015/12/19 訪問)

歴史資料館横の登城口から本丸を目指しましたが、
これは「登山」ですね。軽装での攻略は厳しいです。

+ 続きを読む

ぽんたっく土佐守

100名城16城目 (2015/12/19 訪問)

やっぱり現存天守は格別ですね。

+ 続きを読む

todo94

ミニオフ (2009/04/11 訪問)

馬ヶ岳にほど近い御所ヶ谷神籠石(こうごいし)にも立ち寄っていく。此所も国の史跡で白村江の戦い後に造られた大野城等と同じ朝鮮式山城だから立派な城と言えるだろう。なかなかの威容を誇り見応え十分の中門の他、馬立場、景行神社裏手の礎石、東門をちょろちょろっと見て回った。

+ 続きを読む

todo94

ミニオフ (2009/04/11 訪問)

馬ヶ岳城は九州攻めの際に豊臣秀吉が逗留しその後、黒田勘兵衛の居城ともなった国の史跡。秀吉を迎えるに当たって小早川隆景が急造したという畝状竪堀群を確認できないままに展望所に到着、小休止。暫し眺望を楽しんで先を目指す。一つ目のピーク、東丸でも小休止。一旦下って一気に坂を登りつめ、本丸に到着した。本丸にはなかなか立派な新田氏表忠碑が建つ。本丸からの眺望はなかなかの物だった。本丸と東丸の間の竪堀跡なども探ってみたが、今ひとつ判然としなかった。国史跡の山城に良くあるパターンではある。しかし、最後にサプライズが待っていた。竹藪の先に続く畝状竪堀を発見。一人での攻城だったら間違いなく見逃していただろう。お付き合いいただいたお三方に感謝の限りである。

+ 続きを読む

ページ1605