みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

たかさん

感動 (2019/05/18 訪問)

休みにふいに行きたくなって、車で約3時間半ぐらいかけて到着。
山道から急に現れる立派な石垣にまず感動。山上にこのようなお城を建築した
先人にすごく尊敬しました。
後、猫の城主は非常にカメラ慣れしてました。

+ 続きを読む

のん

東京駅からバスで一本で行ける (2019/05/01 訪問)

山中にあるお城が多い中、東京駅から直通バスで1時間ちょっとでお城の入り口まで行け、アクセス抜群!くるり、という音が可愛らしくて、テレビ番組の中島卓偉のお城へ行こうで紹介されて気になっており、ゴールデンウィークに勢いで息子と行ってきました。
天守跡の隣に模擬天守が建っており、これがばかにするなかれ。なかなかの景色です。この場所を選んで建てた利を感じることが出来ます。このお城の大名であった里見氏と北条軍が戦った古戦場跡や、館のあった場所なども見られます。模擬天守の中は、無料の博物館になっていて、お城の歴史やこの辺りの出土品なども展示されています。新井白石の出身地ということで、銅像が建っていました。
お城までの道のりは二つあり、整備された道は、めちゃめちゃ高い断崖が圧巻!また、整備されてない細い道沿いには小さな神社があったり、湧き水が出てたりと、味わい深い雰囲気が楽しめます。行き帰り別の道を歩くのもおススメです。
有名なお城ではないですが、なかなか味わい深く手応えある城跡でした!

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ヒロケン

阿波九城のひとつ (2019/04/29 訪問)

一宮城跡は眼下に鮎喰川を望み、また背後は急峻な山地に囲まれた天然の要害です。標高144mの本丸を中心に明神丸、才蔵丸、小倉丸、椎丸、水の手丸などの曲輪やそれらを防御する竪堀、土塁などが東西800m、南北500mの範囲の尾根筋上に配置されており、県下最大級の規模と堅牢さを誇ります。
天正13年には蜂須賀家政が入城し、阿波支配の拠点として大改修を開始したものの、翌年徳島城に本拠を移すことになります。その後、一宮城は阿波九城の一つとなりますが、寛永15年に300年の歴史を閉じ廃城となります。

一宮城へのアクセス 電車では、JR徳島駅から、徳島バス天の原西線・一宮線で約40分「一の宮札所前」停留所から直ぐに一宮城に登る登山道があります。
車の場合は徳島自動車道「藍住IC」から車で35分です。(駐車場が少ないので要注意です)

自分は、登山道直ぐ前にある一宮神社の駐車スペース(軽自動車2台分位)に初穂料(短時間100円・長時間300円)100円を支払い駐車させてもらいました。
一宮城はお城仲間より聞いてはいましたが、初めて登城するお城でした。登り始めて、15分程で倉庫跡・曲輪跡を見ることが出来、倉庫跡から5分程で格好の良い、堀切を挟んで才蔵丸・明神丸。明神丸から3分程で本丸に到達します。
本丸を囲む石垣が素晴らしく、夢中で時間を忘れ写真を撮っていたので、小倉丸・椎丸・水の手丸を攻略する時間が無くなり行けてません。次回、登城した際に攻略したいと思っています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

のん

江戸城音声アプリがおススメ (2018/05/05 訪問)

東京にいるなら江戸城は見ておかないと!と出かけました。お城巡りのための音声アプリがあり、それを聴きながら歩きました。初心者向けかもしれませんが、ガイドさん付きのようで楽しいです。
石垣が洗練されてて、さすが天下統一した人のお城だと思わせる迫力でした。石垣に大名の家紋を見つけるのも楽しい時間。番所や門など再現されていたり、見るところはたくさんあります。
天守閣のあった広場は、とても気持ちよく、東京で広い空を見られる場所はここしかないでしょう。
一つひとつをゆっくり見すぎて、全て回れず桜田門側は行かれませんでした。
後で調べたら一回りするには桜田門からスタートするのがよかったみたい。(アクセスの場所にもよりますが)また行きます。

+ 続きを読む

わんわん

(2015/09/23 訪問)

保育園の卒園旅行以来、30年振りに見たお城は、感動するくらい、美しかったです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

あつ

六段壁がとにかくかっこいい (2019/05/11 訪問)

登城口近くの岩村歴史資料館(百名城スタンプ)の駐車場に停めて登城しました。本丸まで約20分くらいの登りですが、整備されて緩やかなので、山城にしては登りやすかったです。訪れた5月中旬はちょうど野花と新緑が美しかったです。山道の途中、刺しはしませんが小さな虫がかなりいたので、虫除けやミントスプレーがあればよかったなと感じました。登山が苦手な方でも本丸のすぐ下にも駐車場があるので行きやすいです。霧ケ井や菱櫓など見所多く、本丸直前にそびえ立つ六段壁が姿を現した時は思わず声が出てしまうほど圧巻でした。本丸からの眺めと資料館駐車場からの眺めは癒されます。日本三大山城らしい風格のある何度でも訪れてみたい城跡でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

与助

ジンヤです (2019/05/06 訪問)

ニッポン城めぐりで、岡崎城まで徳川家康公をお迎えに上がる途中に立ち寄りました。
敷地も含め非常によく手入れされていて、町の人々から大切にされていると感じました。

+ 続きを読む

ぴーかる

千早城 (2018/05/20 訪問)

【百名城29城目】
<駐車場他>金剛山麓「まつまさ」有料 <交通手段>車

<見所>四の丸跡・千早神社

<感想>「まつまさ」の駐車場に駐車し、そこから金剛山と千早城の登れるルートがあったが、まずぐるっと回って、登城口の所から上がった。登城口からは急な階段をあがるので、転落があってはいけないので、まつまさ前から登るルートがおすすめです。登山道も四の丸までは城の遺構はほぼ見られない。四の丸までは20分程度で到着する。四の丸は広場になっており、閉店した古い出店があるのみ。三の丸跡はちょっとわかりにくい。二の丸跡は社務所、本丸跡は千早神社になっており、行った時ちょうど地元の方々で神事を行っており、近づけなかった。本丸の搦め手側にはコンクリートの屋根小屋がありそこから本丸の丘城をわずかに分かる。城としての遺構はわずかしかない所だった。

<満足度>★☆☆☆☆

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ぴーかる

飯盛城 (2018/05/19 訪問)

【続百名城4城目】
<駐車場他>野外活動センター。
車で楠公寺まで行けなくはないですが、大きい笹が落ちていたり、山の木が通路に出ていて車が傷つきますので避けた方がよいです。
<交通手段>車

<見所>本郭

<感想>この日伊賀上野城の2城目。これまでの百名城の中の有名な城や舗装整備された城が多かったが、鬼ノ城の教訓や続百名城の山城の多さにこれはヤバイと思い、買い揃えたトレッキングシューズとストックを下した最初、予想通り大活躍!楠公寺から山中に入り、10分程で展望台のある本丸郭へ到着する。本丸から大阪平野が一望でき眺望はいい。そこに城跡マップの看板があり、それを頼りに周辺を攻める。南に本丸高櫓郭には楠正行像、天然の堀切を経て千畳敷郭はFMの送信所となっており広い。展望台の北側は本丸倉屋敷廓、本丸三本松廓があり、笹がすごい生えて郭内を笹をかき分け進み、その北に二の丸があるが草木がすごく斜面もきつく断念した。城跡マップの看板にも石垣の位置が記載されていて探すが、草木で隠れて少しだけ見える石垣を数ヶ所発見できたが、公式ガイドブックに載ってるような広さの石垣は発見できず(+_+)マップにある他の曲輪跡も沢山あったが、状態もよくわからなかった。

<満足度>★☆☆

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

国道246沿い (2014/05/25 訪問)

太田道灌に関する史跡巡りで小田急線・伊勢原駅へ。
駅から北側には徒歩・バス圏内に上杉家糠屋館(城びと登録)、太田道灌のお墓2ヶ所(洞昌寺内と大慈寺管理の川沿いすぐ近く)等があり、駅南側にもバス(歩いても行ける)で岡崎城(無量寺・城びと登録)や大森氏館(紫雲寺)等、中小形の史跡があるのですが、

同じく伊勢原駅から北側エリアの国道246号線沿いに丸山城公園があります。

お城の遺構は土塁・堀等が見られますが、元々の風化の為かはたまた公園化の整備の為か、リアリティには欠けるかと。

ただ有る程度解説が充実しておりますし、近場の糠屋館跡に至っては遺構も解説も無い(注・当時 現在は不明)事から、まだ良い方だと思います。

ちなみに丸山城公園から国道246号線を挟んだ場所に建つ髙部屋神社にも丸山城域だったそうで、境内に土塁では?と思える地形が残っております。


公共交通機関で周辺訪問される際には、周辺日影となる場所が少ない事から、これからの暑い時期の訪問の際には暑さ対策をして行く事をお勧めします。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまる

枡形の敷地に築かれたから枡形城で枡形門は枡形城の門。 (2019/05/06 訪問)

雪が降ると麓にある民家園に行き枡形城にも登っていたのですが、この冬は全然降らなかったので行かずじまい。
そんな中「あそぼ!」とお誘いを受けたので、10連休最終日にもう何もすることがなくて暇を持て余していた女子(^^;)二人で出かけてきました。

向ヶ丘遊園駅から専大の方に歩くと小山が現れ、登山の自覚のないままいきなり本丸に到着します。民家園(生田緑地)側の入口の方が登城感があるのですが、そちらではなくてこちら側が大手のようです。
物見櫓風展望台の階段の壁面には詳細な縄張図や歴史などの説明があるのでじっくり読みながら上がると、上に着いた時にはすっかり稲毛三郎重成です。
展望台からの眺めは素晴らしく、生田緑地に広がっていた曲輪群を想像したり、枡形城同様多摩川沿いに築かれた小沢城や作延城と防衛ラインを引いたりして楽しめます。
すぐ近くに見える作延城は石碑のみの超マンモス霊園で、現地に行っても楽しくはないところだったのですが、枡形城から眺めると決してガッカリなお城ではないことがわかりました。格が上がること間違いなしです。

と、いろいろ満喫したところで自然遊歩道をぐるぐる歩きながら下山し、稲毛三郎墓所のある廣福寺に向かいました。歴史のあるお寺で、こちらもじっくり拝見しました。
稲毛三郎については、どうぞググってみてくださいm(_ _)m

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

モト

一、二、三郭と確認しやすい遺構が残ってました! (2019/02/26 訪問)

足柄峠にある城跡です。
城跡の碑にある階段を登ると、本丸跡に出ます。
そこに立派な碑が建っていました。
そこから二郭、三郭と進めます。
それぞれのかは空堀で仕切られていて、雰囲気あります。
縄張り図が把握しやすい城跡でした。

城跡は、さほど深いわけではありませんが見応えある空堀とそれに仕切られた郭は見事でした。
峠では途中に鹿と遭遇したりと驚きと満足な城跡巡りでございました。

追伸
ついでにという距離ではないかもしれませんが、湯河原の梅林に寄って帰ってきました。
もちろん季節は限られますが、梅の奥ゆかしい花もきれいでしたよ。
10枚目に載せてます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

まーやん

天下普請 徳川御三家のお城 (2019/05/16 訪問)

2016年以来となる登城。
初めて電車で行ってみた。
地下鉄名城線市役所駅を降りてすぐ、金鯱横丁は美しく整備され、思わず立ち寄りたくなる店ばかり。

今回は二之丸東鉄門跡を通り東門から。コインロッカーに荷物を預け、まっすぐ西に歩くと加藤清正石曳きの像がある。石垣も天下普請として西国大名が担ったとのこと。
清正像から南東隅櫓が見える。
表二之門から今回の目的地 本丸御殿を目指した‼️
2016年にスタンプリベンジ攻城をした時は本丸御殿の屋根工事中で、工事現場を見せてもらえるという奇跡に遭遇。今回は工事後を見るために来たのだ。ワクワク✨

平日朝にも関わらず多くの人達で、外国人の方も多く来られ賑わいがありました。
平成の新築なのに、職員さんの注意喚起はまさに国宝を扱うよう。順路を進むと、なるほど納得した。
まばゆいばかりのキンキラキン✨柱は檜か、いい香りがする。
狩野派の襖絵などを再現しているほか、欄間や格天井等絢爛豪華✨素晴らしい建物でした。
天守閣は耐震性に問題があることが判り立ち入り禁止となっていたが、取って付けたようなエレベーターは味気がなくもったいない感じだから別にいいか。

外に出て西南隅櫓を見ていたら、堀の中に鹿が(゚ω゚;)
200万都市の真ん中なんですけど(笑)

かつての天守閣は城郭で初めて国宝になり、床面積も日本最大、櫓と門が各3つもあり、石垣や堀も立派で、格の違いを感じる徳川御三家のお城だった。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

筑後十五城

草野氏の発心城を空撮してみました (2019/05/03 訪問)

筑後十五城のひとつ草野氏の発心城を地上からと撮影用ドローンを使い空撮してみました。
空撮動画(YOUTUBE)はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=4KakMwSIGTY&t=272s
解説等
https://www.youtube.com/watch?v=QGQEDgOsueQ&t=74s

+ 続きを読む

シロマサ

三日月陣屋(乃井野陣屋)、藩校廣業館、三方里山公園 (2019/05/15 訪問)

随分昔に行った記憶があります。
陣屋御門、表門、藩校廣業館の移設、復興整備されて初めて行きました。
陣屋御門の前のルピナスの花綺麗でした。
陣屋御門、表門に数台の駐車スペースあります。
国道179号から陣屋方面に入って、すぐに味わいの里三日月食事処、土産、特産品売り場あります。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

昔は何も無いと思ってましたが・・・ (2014/04/26 訪問)

確か小田急線沿線の駅からバスで公園の目の前まで行ったのは覚えているんですけど。。。
この時期各お城のサイトを見ては比較的家から余裕もって行けて、且つ高評価の場所を虱潰しに訪問してました。
その中の1ヶ所が早川城。

土のお城の良さが解っておらず、一ヶ所大きな堀と土塁があった記憶しか無かったのですが、いざ訪問した時の写真見ると・・・公園化による道や階段のコンクリート化してしまったものの、今ならそこが遺構だと解る場所多かったんですね。
少しは成長出来たみたいですw

大きな沼地が間違い無く水堀跡、土塁・堀にかかるコンクリートの橋は土橋跡、階段で下る道は竪堀・虎口跡、曲輪と思われる平坦地の端にあった小さな土盛は蔀土塁等。。。
なんでここが高評価?と疑問に思っていた当時の自分に喝!をしたいと思いますww


夏の暑い時期の訪問は向かない(昨年・一昨年の夏の暑さではどこ行くにも向かないですがw)ですが、藪こぎを求めるようなお城では無いので、これからのシーズンでも十分訪問できる場所だと思います。


個人的には会社の取引先のメーカーさんが目と鼻の先にあり、ちょっと行き辛い場所だったりして(笑)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

赤い城

小早川氏の山城 (2019/05/04 訪問)

本郷駅から徒歩だと25分。麓に駐車場もあります。
小早川隆景が築いた山城で山頂付近の内郭部には石垣などの遺稿もよく残っています。
ただ、その多くは三原城築城の際に撤去されています。
スタンプは本郷駅近くの生涯学習センターに設置。
平日午前中に観光案内所?で新高山カードを配布しているそうですが、登城日にはたまたま地元の整備担当の方と出会い、簡単なアンケートに回答してカードを戴くことができました。
ラッキーでした!

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

TAKE

岩盤をくり抜いた切通しや多数の曲輪が見どころ! (2019/04/20 訪問)

東京湾を望む山城です。
ほとんど整備されおらず、城跡内には案内板も一切ありません。※麓の三柱神社に説明板あり
遺構としては、岩盤をくり抜いた虎口や石垣、土塁、井戸跡を確認できます。
想像した以上に広い縄張りを楽しみながらの攻城でした(^^)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ぴーかる

伊賀上野城 (2018/05/19 訪問)

【百名城28城目】
<駐車場他>上野公園有料駐車場 <交通手段>車

<見所>城代屋敷跡・本丸石垣・表門跡・天守内展示物・高石垣

<感想>忍者で有名な伊賀上野、五月の気候の良い季節で、子供忍者も多いだろうと覚悟して行ったが思いの他観光客は少なめだった。平山城とはいえ、筒井城本丸跡が一番高く、次に城代屋敷跡、その一段低い所に天守がある為、丘程度の高さ。天守は模擬天守で天守台の大きさに比べると2回り程小さいが、展示品もよくて、最上階の天井の板絵には著名人達の書画が沢山あり見所がある。本丸の高石垣の他の見所は台所門・表門・本丸の石垣がある。高石垣は一番の見所なので堀の対岸側と石垣の樹木をもう少し取り払ってほしいと思った。忍者博物館の入口前に伊賀牛のお店の案内板がありますので、グルメ参考になります。忍者博物館には入館しなかった。筒井城本丸跡はぐるりは石積擁壁に加工され、本丸跡内は貯水槽?になっていて立入禁止になっている。城代屋敷跡から登ると、笹藪の中に天守跡の碑がかろうじてあった。松尾芭蕉の姿を模した俳聖殿、塔が大きい。それがある郭は周囲が土居になっている。
<満足度>★★★☆☆

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

チェブ

ホー、ホケキョ!よみうりV通り。 (2019/04/29 訪問)

神奈川県 の「小沢城」です。
源 頼朝さんの家臣 稲毛 重成さんの息子、小沢 小太郎さんの居城です。
新田 義貞公の分倍河原合戦。
北条 早雲VS山内上杉氏。
北条 氏康公の初陣、小沢原合戦など「小沢城」もたくさん戦ってきました!
京王相模原線のよみうりランド駅から、よみうりV通りをグネ~っと坂を上がります。
その途中に「小沢城」の入口があります。
車は駅前にコインパーキングがありますので、そちらへ。そこから徒歩が良い選択です。
私、近くまで車で向かいましたが駐車できそうで、できない場所ばかりです。
ズルはいけません!
振り出しに戻ります。駅から歩きます。
「小沢城」入口は小さかったのですが、散策路もある緑地です。
曲輪や物見台がありました。(私は説明がなければ分かりませんでした)
4月の終わり、ウグイスがホー、ホケキョと鳴いてます。
ケキョケョケョケョ~と大フィーバーしていました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ1325