丸山城址公園として整備されていて駐車場もあります。
公園部分が主郭で土塁が一部残っていました。
虎口も見られます。
土塁には横矢がかかる部分もあります。
比企能員の乱で比企氏に付いた糟屋氏の居館とされます。
戦国時代には扇谷上杉氏の城となりました。
南側は国道246号線により消滅していますがこの辺りでも遺構がちゃんと残る貴重な城だと思います。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2022/09/13 22:15
2020/05/09 06:39
【家×お城】登城したお城しりとり[55]
大阪の「丸山城」から神奈川の「丸山城」に繋ぎます!
次の方【ま】【やま】でお願いいたします。
+ 続きを読む
♥ いいね
8人が「いいね」しています。
2020/02/12 22:00
丸山城 (2020/02/09 訪問)
国道246号線を走っていると、丸山城址公園の案内を偶然見つけ突如訪問。
ほとんどの遺構は公園の土の下らしいが、全体の面影や造り上げた城跡を感じることはできる。
やや小ぶりと感じたが、国道が城跡を横断しているらしく、本来反対側まで広がっていた様子。国道に橋がかかって渡れるが、突如訪問の為時間なく次回へ持ち越しとする。
以前まだ城に興味があまりなかった頃に何度も通ってきた場所だが、何で今まで気付かなかったのかと思い知らされる。
+ 続きを読む
♥ いいね
10人が「いいね」しています。
分類・構造 | 平山城 |
---|---|
築城主 | 扇谷上杉氏 |
築城年 | 鎌倉時代 |
主な城主 | 扇谷上杉氏 |
遺構 | 曲輪、土塁、横堀(空堀) |
再建造物 | 説明板 |
住所 | 神奈川県伊勢原市下糟屋 |