富山城、越中安田城、七尾城、小丸山城登城を終えて以前から是非とも訪ねたいと思って居た軍艦島/見附島を目指し恋路海岸と繋がりの見附島を散策撮影しました、軍艦が波を切って動いているかの如く素晴らしい景観です、海岸側には恋人と鳴らす鐘も備わって恋人達のメッカに成ってます。
夏の日は長く能登半島先の千枚田を目指し、車は道の駅を利用、道の駅の展望所、少し歩いて近くに撮影場所を探してウロウロ、日本海に近い海岸まで耕され先人の苦労がこの素晴らしい千枚田、景観を残してくれた事に感謝です、今後の保存整備も関心事。
泊りは輪島、郷土料理と地酒でほろ酔い、店の方、お客さんと話してる内に当日は輪島の花火大会、港で20分間に2万発の花火を打ち上げるとの事、短時間での打上数が日本一との事、偶然にも花火大会に遇い素晴らしい体験をしました、度肝を抜く素晴らしさ大満足でした。(平成23年6月4日)(写真は居酒屋から花火大会でカメラ携帯せず取れませんでした)
翌朝の朝市は朝市通りを一通り散策しましただけで終了。
翌日(平成23年6月5日)、能登有料道を通って大国主命を祀ってる気多大社を初の参拝と探訪しました、ここも何時か参拝したいと思って居た神社です。
能登観光探訪を終えて陽も有り高速道、東海北陸道経由郡上八幡城を目指す。
+ 続きを読む