ぞやまこうごいし

女山神籠石

福岡県みやま市


旧国名 : 筑後

投稿する
女山神籠石1
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

昌官忠

202206遠征(対馬&五島&北部九州)4日目:女山神籠石 (2022/06/08 訪問)

蒲池城からの転戦です。女山神籠石入口付近(33.162689、130.519584)に路駐し、女山神籠石を確認した後、九州オルレみやま駐車場(33.163305、130.510459)に向かい、水門を確認しました。

遺構は南山腹部分に伸びる列石と土塁、そして西山麓に残る水門です。
水門は以下の4つがありますが、時間の都合で2つ(①横尾谷水門、②長谷水門)のみ見学しました。
①横尾谷水門(33.165450、130.512737)
②長谷水門(33.164320、130.512730)
③源吾谷水門(33.163300、130.512388):消滅
④産女谷水門(33.160896、130.512598)

詳細は不明です。663年(天智2年)に唐・新羅軍と対峙した日本と百済の連合軍は白村江の戦いにおいて大敗しました。
その後、大陸からの侵攻を恐れ西日本各地に築かれた古代朝鮮式山城の一つと考えられています。

九州オルレみやま駐車場の先に八楽会教団の立派な模擬天守がありました。
山麓の水門は入口に道標が出ています。
攻城時間は移動時間を含めて50分くらいでした。次の攻城先=大津山城に向かいます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

takumupapa

横尾谷水門

 

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 神籠石式山城
天守構造 なし
築城主 不明
築城年 不明
主な城主 不明
廃城年 不明
遺構 水門、列石
指定文化財 国史跡(女山神籠石)
住所 福岡県みやま市瀬高町大草
問い合わせ先 みやま市教育委員会教育部生涯学習課生涯学習係
問い合わせ先電話番号 0944-64-2165