平成23年3月11日の地震(東日本大震災・現地震度6)により白河小峰城の石垣が9か所にわたって崩落してしまいました。さらに余震で1か所が崩れ、その後14年もの歳月をかけて今の状況まで復旧が進んでいます。まさに血のにじむような努力ですね.・・
グッジョブです!! (一言で済ますな)
グッジョブと言っても、最上級のグッジョブです。本丸南面の崩落はかなりの物だったようですが、特徴的な逆アーチの石垣を含めて見事に復旧しています。大きなダメージを受けた月見櫓台や本丸北・西面の石垣も復旧がされていました。大手についている清水門は復元工事中なので通行は出来ませんが、復元が成された際には必ず見に行きますよ。
石垣だけの城も素晴らしいと思いますが、イチゴの乗っていないショートケーキみたいで、何かが足りない気がする。これは言ってはいけないやつだったか・・・・・
+ 続きを読む











