小原城を終えて南西に約30km程、常陸未踏の城探訪6城目海老ヶ島城を初登城。
駐車場:西松原コミュニティセンター(西松原自治会)駐車場利用(36°15'28"N 140°01'53"E h=30m)
参考資料:城郭放浪記さん余湖図コレクションさんグーグルマップに依る。
駐車場から先ず史跡マークの新善光寺を目指す、城跡の案内板など無し指示看板も無し、史跡マークが示す山門前にも特にない、東の参道門柱前に新善光寺由緒が有り、その中に「1595年に宍戸氏14代安芸守義長公が海老ケ島の郷(現在地)に移城するのに伴い、道場を当地に移す」の記載が唯一「海老ケ島城」の名称。
その後余湖図コレクションさんの俯瞰図を頼りに歩い見るが、東の大川が東外堀かな?龍泉寺辺りに遺構があるとの情報も有り訪ねるが案内板も無し、あまり深く踏み込んで居ませんので堀跡、土塁は良く分からず、グーグルマップの史跡マークで南県道14号線との合流点に「海老ヶ島城二郭土塁跡」が有り龍泉寺より集落中心の交差点に戻り、南へ約300m程歩くと14号線に接して塚の様な土盛りが有り史跡マークの二郭土塁跡か?案内板は無い、上に祠が有りっ祀られている南西面に鳥居。
史跡マーク二郭土塁跡に来る前の途中に堀跡、土塁跡と思われる個所も有る。
グーグルマップの航空写真を見ると西松原、東松原集落全体が昔の海老ケ島城域に当たる様に見受けられます、周囲の樹木の周りが土塁の囲み、東の大川が外堀りの代用?外は水田が取り囲んでいる、昔の沼と湿田なのでしょうか?
それにしても集落内の住宅は入母屋大屋根でお寺の建物より立派な住宅が多く散見されます、龍泉寺を訪ねるのに迷うほどでした。
案内図、解説板、指示板などの設置が有れば遺構の散策も楽しいのですが?
+ 続きを読む