有馬本城(城びと未登録 三重県熊野市)から徒歩10分ちょっとで、海岸寺の裏に残る土塁(33.879444、136.089484)に着きました。
その後、天理教入口付近(33.878446、136.088553)に向かいました。
1599年(慶長4年)堀内安房守氏善によって築城がはじめられましたが、翌1600年(慶長5年)関ヶ原合戦によって完成を見ることはなく、氏善は西軍に属して改易となりました。
口有馬城は海岸寺付近にあったそうです。
辺りは宅地化していて明確な遺構は残ってなく、当時の遺構といわれる土塁と石垣?が海岸寺に残っていました。
攻城時間は10分くらいでした。次の観光先=花の窟神社&獅子巌展望台に徒歩で向かいました。
+ 続きを読む