徳島最大の山城であり、阿波九城・続日本100名城のひとつである一宮城。
登山道の麓にある、一宮神社と四国八十八ケ所霊場第13番札所の大日寺で願掛けしてから登山開始。
登山口は無人だけど城のパンフレットと続日本100名城スタンプ、御城印(有料)が置いてある。
途中、鎖に捕まりながら降りる個所もあり、山城の中でもキツイ部類に入ると思うけど絶対に行く価値あり!
山を登りながら、切岸や堀切、明神丸を経て帯曲輪を渡ると突然目の前に壮大な本丸石垣が現れる!
この苔むした武骨な石垣は凄すぎる!迫力満点!階段手前の桜も満開で、ここに桜を植えた先人に拍手を送りたい!
下山道の最後に満開の大きな枝垂れ桜もあり、山攻めの疲れも吹き飛んだ。
+ 続きを読む