特に好意があったのではなかったのだが、安倍元首相の襲撃事件に動揺してしまった。以降投稿を試みたが気乗りがしなく早4カ月経ってしまった。その間に、国葬も終わりレベルを保つ最後のワールドカップが始まった。4年ぶりに睡眠不足な1カ月が始まった。2026年以降からは出場国が32か国から48か国に増えてしまいガッカリ。数が増えるとハードルが下がりレベルの低い大会となる。密かに思う・・・続続100城出るなよ、と。
8月は荒れた天候により全ての予定をキャンセルし、まともに城を訪れたのは鹿児島城だけ。孫と娘に連れられて鹿児島城跡地にある博物館「黎明館」で開催中のアニメ呪術廻戦展を見に行った。復元門も。呪術廻戦は昔から多くの男子を魅了し続けている週刊少年ジャンプに連載中の漫画が原作です。私も小学生の頃からお世話になっていて名作は数知れず、今でも新刊ごとに単行本を購入している作品もあります。因みに私は原作派、原作が先だとアニメになっても見ない事が大半です。オリジナルの破壊力を超えるものは多くなく余程の事が無い限り興味が沸かないです。
展覧会ではマニアックな物が多く有り、数知れない人々が熱心に時間をかけて食い入るように見ていた。「色んなオタクっぽい人達多いね、あんなに熱心に、分らん。」と娘に言うと「パパもそうじゃん、山とか畑みたいな所行って、土手見て石見てるじゃん。私にも分らんよ。」流石私の娘、ストレートな答えが返ってくる。
工事中から復元門の前を通った時に時折見ていたが、立ち止まって見たのは初めて。写真に納めて自宅で鹿児島城のフォルダに保存しました。
いんげん丸虫さん、毎回コアな城チョイスとブレない姿勢が素敵です。投稿の再開お待ちしてました。これからも陽のあたる場所に出てこない城の投稿楽しみにしてます。
+ 続きを読む