みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

todo94

麟鳳閣 (2021/12/11 訪問)

新谷小学校校門に城址碑と説明板がありますが、グラウンドをぐるっとまわる舗装路を進んでいくと現存建築物の麟鳳閣にたどり着けます。公道のように見える舗装路も体育倉庫の前を通りますので学校の敷地内かもしれませんが、麟鳳閣は校舎に接していますので、登校日には訪れにくいかと思います。

+ 続きを読む

ばばよ

広い広い (2021/06/26 訪問)

東京駅丸の内口からスタート。
桜田巽櫓を見てから東御苑に入り本丸見学。ここで寛永期天守復元模型も見られます。
東御苑には初めて入りましたが、石垣の完成度の高さとスケールの大きさに圧倒されました。
さすが天下の江戸城といったところでしょうか。
桜田門・二重橋・伏見櫓・富士見櫓を見て回る。
富士見櫓は外苑側からあまりうまく見えず。季節柄緑が多すぎたか。
そこから反時計回りに半周しながら現存の清水門や田安門を見てから飯田橋駅方面から帰宅。
3時間弱かかりました。広い広い。

富士見櫓や富士見多聞櫓を近くから、全景で見たい場合は一般参賀か皇居乾通り一般公開を利用するといいのかもしれません。
そのうち再チャレンジしたいです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

いち

はじめてのお城めぐり

 お城に興味が出て、初めて行ったお城です。
天守閣って小さいのもあるんや…
天守も裏側を写真撮ってしまいました…
こっちもいいけど、やっぱり表側から撮った方が
天守閣の良さがわかりますね。

+ 続きを読む

AJ

保存と開発と (2021/10/16 訪問)

天守台の真上に新幹線を通そうとして石垣をいじった城があるぐらいですから、もはや国道が縄張を分断してる程度では驚かない自分もいます。良いか悪いかはべつにして。

小机城(横浜市)。JR横浜線と第三京浜に挟まれた姿を地図で見たときはガッカリしましたが、いざ現地に来てみると鬱蒼とした木々に囲まれた遺構はかなり整っており、当時の様子を想像するのは難しくありません。

正確な築城時期は不明。一方で1478年、長尾景春の乱の際に太田道灌によって攻め落とされたという記録があるようです。その後は後北条の支城。2代・氏綱は小机を足がかりに当時扇谷上杉の居城だった江戸城を攻略しました。秀吉の小田原攻めでは戦闘の記録はなく、家康の関東入りで廃城となりました。

遠目には堅牢とは言いがたい印象ですが、登城口の登りは急。進むと最大の魅力である大空堀が西曲輪手前で待ち構えています。傾斜角は最大約50度。どう見ても城全体のサイズ感とは不釣り合いですが、逆にそれが軍事施設としての重要性を物語っているのかもしれません。中央西と東にある曲輪の周囲にもそれぞれ空堀があり、難攻不落ぶりを感じさせます。“経済成長とともに破壊された小さな城”という印象は正しくありませんでした。小ささには小ささの意味があるようです。現場に来たことで、それがよくわかりました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまる

いつまでもそのままでいてほしい。 (2022/01/15 訪問)

新宿7:00発のあずさ1号でびゅーんっと行ってきました。
只々美しい天守と景色を眺めるためです。
天守の急階段と寒さは試練でしたが、空いていて待ち時間もゼロ。周囲に気を遣う必要もなく国宝天守満喫できました。


[松本城もんだい]
(1)深志城
(2)・石川康長・寛永期

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

やま

萌える山城④ (2022/01/17 訪問)

武田信玄公・勝頼公と徳川家康公が激しい争奪戦を繰り広げた難航不落の高天神城へ登城。前回は大手門から登城したが、今回は満を持して搦手門側から登城。激戦が繰り広げられた古戦場とは思えない凛とした静けさのある空気が立ち込める中、当時に思いを馳せながら登城路を上がり約5分ほどで三日月井戸へ到着。以前は6匹?ほどいた金魚が寂しげに1匹だけとなっていました(でもかなり大きく成長してましたね)。三日月井戸からはすぐに井戸曲輪に到着。搦手門からの登城はこのお城の防御力の高さを感じることができる切岸をみることができます。西の丸で高天神社に参拝したあと、馬場平へと移動。途中に切割があり、ここでも防御性を高さを感じました。馬場平からの眺望は素晴らしく、監視に優れていることがわかります。その後二ノ丸跡から大堀切を見学し、本丸跡を見学しました。やはり西の城の防御のための遺構は見ごたえ満点でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

小城小次郎

畠山政長、ここに散る。 (2021/09/20 訪問)

かつて七堂伽藍が聳えた正覚寺の一角に足利義材と畠山政長が拠ったのが正覚寺城だが思わぬ逆襲にあって政長はここに散った。このとき正覚寺は悉くが灰燼に帰したという。そんな歴史を石碑ひとつで思い浮かべるのもまたよし。

+ 続きを読む

やま

掛川三大城跡 (2022/01/17 訪問)

全国的にも珍しい玉石垣を一目見たいと前から思っていましたが、この度チャンスがあり登城。駐車スペースもしっかり準備されており、 案内板で、縄張りの解説や、発掘調査の結果も丁寧に説明されており好印象でした。 また城跡全体が非常にきれいに整備され、城の規模も思ったより大きく、見どころ十分でした。また不開門を移築した山門や、城主の大須賀氏歴代の墓がある撰要寺や、外堀跡・西櫓跡・西大手門跡がある西側エリアなど見どころも多く、掛川エリアを訪れる際には一見する価値ありです。続々百名城間違いなし!

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

やま

萌える山城③ (2022/01/09 訪問)

前回の登城は山頂部の城跡しか見学できず、今回満を持して麓から徒歩で登城。登城路は登城口の石碑から約2キロの道のりでしたが、道中のいたるところに石垣、堀切などの跡が残っておりテンションマックス状態。更に7合目付近にある猿石から先は二の門跡から次々に城門跡が出現。途中高石垣などもあり、当時の様子がとてもよくわかる状態でした。また国見櫓跡からの眺望は今までの山城で見たこともないような素晴らしい眺望で感激しました。山頂の遺構はこれらを凌駕するほどの石垣の高さ、美しさがあり、所々苔むした感じがなんとも言えない古城の風合いを出しており、これぞ日本一の山城であると思わされました。整備も行き届いており、関係者の方々のご尽力に只々感謝の思い一杯となりました。本当に「素晴らしい」の一語に尽きる城跡でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

前新宮城 (2022/01/06 訪問)

新宮城築城前に堀内氏が築城した平城の新宮城になります。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

13年ぶり (2022/01/06 訪問)

今年初の総石垣&続100名城でした。川の眺めが好きです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

イチ

古代朝鮮式山城・戦国山城 (2021/12/28 訪問)

赤松氏・尼子氏が拠点とした山城。主郭まで伺うまでかなり疲れます。曲輪の遺構は残っており、個人的には土塁がおすすめ。古代朝鮮式山城は石垣が見事です。下山の際には、お気をつけてください!

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

イチ

磐座・石垣にgood! (2021/12/28 訪問)

西播磨山城イレブンでお邪魔しました。
神社が登り、広い曲輪がお出迎え。畝状竪堀群・石垣・磐座が訪れる人を楽しませてくれます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

アツJ

令和4年訪問2城目 (2022/01/06 訪問)

岡崎城を後にして一路犬山を目指す。名古屋に近づくと雪も止み晴れてきました。
犬山城はさすがに国宝だけあって正月とはいえ平日にもかかわらず結構な人出でした。
天守から眺める四方の景色も素晴らしく、又現存天守らしく急勾配の階段と味のある木の柱や壁が魅了してくれます。
コロナ禍でもあり人出のピークには入場規制がかかるようですが、本日はそこまでではなかったようです。
犬山も駅から城下町の通りを歩いて行くと15分程なので、ゆっくりお店を眺めて歩いてほどよい散歩コースとなります。

+ 続きを読む

BUCHI38

写真追加 (2021/09/03 訪問)

本アカウントで投稿出来なかった写真を投稿します。苗木城はとにかく展望台がすごく絶景スポットです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

BUCHI38

写真追加 (2021/10/03 訪問)

本アカウントで投稿していない写真を投稿します。遺構はありませんでした泣

+ 続きを読む

朝田 辰兵衛

凍っていたのは諏訪姫の地だけでなく… (2022/01/10 訪問)

凍っていたのは高島城だけでなく,東京も凍っていました。
朝6時30分ごろ到着しましたが,まだ夜が明けていなかったので,ブラブラしながら夜明けを待ちました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

アツJ

令和4年初の城巡り (2022/01/06 訪問)

名鉄の1DAYフリーきっぷを利用して岡崎城と犬山城を訪問しました。意気揚々と名鉄岐阜駅を出発しましたが、名古屋を過ぎたあたりから何と雪が舞い始めました。いつも岐阜は雪でも三河は晴れなのに・・・
という訳で雪の岡崎城訪問となりました。東岡崎駅からは雪でもありバスに乗りましたが、最寄りバス停の位置がよくわからずお城まで少し歩きましたので、天気が良ければ歩いて向かった方がいいかもしれません。ちなみに帰りは歩いて駅に向かい15分ほどで着きました。
午後からの犬山城の事もあり家康館も含め急いで見学し、菜めし田楽定食に惹かれて園内の八千代本店さんでお昼いただきました。
もう少しゆっくり滞在できれば他にも見所があったと思いますから、花の季節に再訪したいと思います。

+ 続きを読む

todo94

城カード第3弾再建天守シリーズ (2021/12/11 訪問)

今回の愛媛ドライブ、続100名城のスタンプ、宇和島城の城カードゲットに加えて目的としたのが、大洲城の城カード。無事、手に入れることが出来ました。お殿様公園となっている三の丸南隅櫓にも脚を伸ばしてきました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ぴーかる

大宰府政庁跡 (2022/01/08 訪問)

【大宰府】
<駐車場他>大宰府政庁跡駐車場無料数十台分あり。
<交通手段>車

<見所>礎石
<感想>1泊2日国土防衛筑前国の旅1城目。新年の1城目にふさわしい。朝3:30に出発、予定より遅れ昼前に到着したので水城を後回しにして繰り上げ訪問した。大宰府について今更語る必要はないので割愛、政庁跡は礎石建物跡が沢山あります。恥ずかしながら太宰府って政庁を最東にし東西に朱雀大路、西に碁盤目状に町が広がっていたのが知らなかったので新鮮でした。東の背後に四王寺山の大野城が見え守ってるって感じがいいです。展示館には時間がなかったので寄らず。

<満足度>◆◆◇

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ621