中山道番場宿にある鎌刃城跡駐車場に車を駐車し番場資料館へ。資料館には城の模型などの展示があり、ガイドの方に解説していただきました。続日本100名城スタンプポン。
資料館から登城開始。高速道路の高架をくぐると「クマ出没注意」の看板にぞっとする。鎌刃城大手口の案内板を通って整備された登城道を進むと、北の大堀切、北大櫓跡、段々に続く北曲輪群、大石垣とたくさんの見どころが続く。資料館から40分ほどで主郭へ。石を使った枡形の虎口がきれいに整備されている。
水の手、清龍の滝へ向かうのは断念し、南曲輪から西曲輪の畝状竪堀群を段々に下り、滝谷林道へ出て下城。
+ 続きを読む