みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

にのまる

【かるた】久保田城の読み札

土造り 東北代表 久保田城

+ 続きを読む

にのまる

【かるた】仙台城の読み札

不死鳥のごと立ち上がる仙台城

空襲、震災、地震と幾度も災禍に見舞われながらも、そのたびよみがえってきた仙台城。
騎馬像に会いに行かなきゃ!

+ 続きを読む

朝田 辰兵衛

【かるた】二本松城の読み札 (2017/04/29 訪問)

玉砕す 少年兵士 二本松城
(【補欠】少年隊 ジャニーズ違うべ 二本松城)

玉砕がわかっていて招集された二本松少年隊を詠んでみました。
【補欠】で,みなさん息抜きしてください…<笑>。
(「みんなの投稿」からもエントリーできるようになったんですね!)
※続け,常連の猛者たちよ!(これで北日本はとりあえず上がったかな…?)

+ 続きを読む

にのまる

【かるた】多賀城の読み札

はじまりの時刻みたる多賀城碑

+ 続きを読む

todo94

【かるた】飫肥城の読み札 (2017/03/11 訪問)

杉木立 旧本丸からの 飫肥城下

+ 続きを読む

にのまる

【かるた】水戸城の取り札

水郡線です。
お納めください。

+ 続きを読む

朝田 辰兵衛

【かるた】広島城の読み札 (2019/11/24 訪問)

1945(ナインティーン・フォーティー・ファイブ) 平和を誓った 広島城

全ての惨状を「1945」に包含して詠んでみました。
(「みんなの投稿」からもエントリーできるようになったんですね!)
※続け,常連の猛者たちよ!(もしも,早々に日本100名城が終わったら,続日本100名城へも展開しちゃうのかな…?)

+ 続きを読む

朝田 辰兵衛

【かるた】高岡城の読み札 (2017/05/03 訪問)

乱積みの 土橋石垣 高岡城

高岡城の一番の見どころを詠んでみました。
(「みんなの投稿」からもエントリーできるようになったんですね!)
※続け,常連の猛者たちよ!

+ 続きを読む

はたけ

花見真っ只中 (2023/04/02 訪問)

桜と一緒に見ました

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

今年も桜は浜松城+松潤人気 (2023/03/30 訪問)

 今年も浜松城、桜満開です例年より早く3月27日あたりには満開です、29日には遠州路桜+城廻で久野城、掛川城、勝間田城、諏訪原城を探訪し、翌日浜松城は外せませんので駐車場が満車になる前にと朝早く出かけ着いた頃はゲート前順番待ち、9時半過ぎには満車状態に成りかけ。
 
 駐車場から二の丸北土塁上の桜越しに天守閣が浮かんでいます、人出は桜満開の花見と、3月18日グランドオープンした「どうする家康大河ドラマ館」への入場者で普段にない大賑わい、天守閣に登る人もいっぱい、リニューアルして奇麗になった天守閣と桜がよく合います、本丸、天守曲輪、富士見櫓跡、天守閣登閣、回廊より展望、桜満開で素晴らしい、日本庭園、しだれ桜は盛りを過ぎたころ、作佐曲輪より天守を眺める、南広場からの眺め、二の丸跡浜松出世パークへここはドラマ館以外無料で入れます、二の丸跡の発掘調査成果が地表展示されています、土産物売り場も完備、ドラマ館は入場順番待ち状態、団体客も多く見受けられました。

 桜と天守閣を中心に写真投稿いたします。
 

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

日本海に突き出す断崖絶壁上 (2023/04/01 訪問)

「城びと初投稿いただきます」(ぴーかるさん投稿からのぱくり)。
国道178号線沿いに、城山公園の看板が立っています。八合目ほどの城山公園まで車で行けます。さらに頂上のTV基地局まで舗装道路を歩いていきます。本郭上段に民放基地局が、下段にNHKの基地局があります。少し離れた東のピークに二の郭があります。
廻りは日本海の荒波に浸食された断崖絶壁。なのに、NHK基地局脇の急斜面に真新しい太いロープが。
城山公園で、30分ほど待ち、日本海に沈む夕日を見てから下山しました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

新ろくべえ

富山城に行ってきました→城レベル4 (2023/04/02 訪問)

富山城は、1543年に神保長職によって築かれた城です。
(室町時代の遺跡が見つかっており、その頃に富山城はあった可能性も)

《神保時代》
越中は、畠山氏が守護大名でしたが、守護代の椎名氏を東部、
神保氏を西部に置き、統治させました。
しかし神保長職は東部、新川(常願寺川の古名)群の進出をもくろみ、
椎名氏が治める土地にこの富山城を家臣・水越勝重に築かせました。
けれど、1560年に椎名康胤が上杉景虎に支援を要請。
上杉景虎は越中に出陣し、長職が居住していた富山城に火を掛け落城させ、
長職は逃亡。増山城に移り、畠山氏にてを貸してもらいわぼくした。
しかし長職は椎名氏を圧迫し、武田氏とも通謀してしまい、
また景虎に越中を攻められ、敗北。
景虎が越後に戻るとまたもや勝興寺、瑞泉寺とてを組み、
9月5日には神通川で上杉&椎名氏と戦い、撃破し、
上杉氏の家臣や椎名氏の重臣を討ち取る大勝利となった。
その勢いに乗り、なんと次々と椎名氏の居城を撃破。
居城の松倉城まで追い詰めたがまたまた10月に越中の謙信の侵攻により
越中併呑は阻止され、反対に増山城を包囲され畠山氏の仲介で降伏
射水・婦負郡の支配を許され、長職は増山城へ移った。
しかし、長職の子・長住は上杉派の長職に対し
椎名氏が上杉から武田・加賀一向一揆と同盟を結ぶべきと主張し、対立
寺島職定とともに反上杉派となるが、謙信が仲介し沈められた。
長住は出奔し、上杉氏におわれてしまうが、織田家についた。
その後1569年に上杉の主力は撤退。すると、椎名康胤+越中一向一揆の連合軍が、
富山城を奪ってしまう。
1578年に謙信が死去したことを契機に織田家にいた長住は
織田家から兵を与えられ、月岡野の戦いで椎名氏を含めた
越中衆に勝利し富山城に入城するが、上杉に鞍替えした小島職鎮らに奇襲され失脚、幽閉された。

《佐々時代》
そして城主となったのは佐々成政だったが、信長が死去すると秀吉と対立し、
1585年に秀吉10万の兵に富山城を包囲され降伏し富山城は壊された。
越中は前田家に与えられ、利長が守山城に入った。

《前田時代》
月日は流れ1600年、東軍についた利長は加賀藩の太守となり富山城は再建され、
大改修を行い、金沢から移り隠居城としたが、1609年に建物が火災でほぼ全焼し、
高岡城に移ってしまい、富山城は城代として津田氏が入った。
その後、利長の息子・利常の次男・利次が富山に入り、分家として10万石をもらい、
富山藩ができ、富山城を仮の居城として、百塚に新たな城を築こうとしたが、
藩の財政にそんな金はなく、富山城を居城とした
そして、その富山城を幕府から許可され本格的に修理し、
城下町も作り、富山藩13代の礎を作った。

《現代》
1571年の廃藩置県により富山城は廃城となり、
建物はほぼ払い下げられた。
残ったのは、本丸御殿と千歳御門、二の丸二階櫓御門となったが、
本丸御殿は焼失、二の丸二階櫓御門は解体された。
周囲の堀も一部を除いて埋められてしまった。
県庁が城内に出来たが後に現在の場所へと移された。
1954年には、富山大産業博覧会が開催され、記念に模擬天守(富山市郷土博物館)が作られた。
2004年にはその模擬天守が国の登録有形文化財となった。
同年、富山市文化財埋蔵センターが、城郭の範囲が3万ヘクタールだと発表し、
富山県最大の中世の平城だと分かった


【城情報】
・形式       ❙平城
・築城年      ❙1543年(室町時代?)
・廃城年      ❙1871年
・築城者      ❙神保長職?
・最後の城主    ❙前田利同
・廃城理由     ❙廃藩置県のため
・主な城主     ❙神保長職、佐々成政、前田利次など
・遺構       ❙ 水堀、曲輪、石垣、土塁
・主な建築物    ❙模擬天守(富山市郷土博物館)
・説明看板、石碑  ❙説明看板、石碑 両有
・駐車場、トイレ  ❙駐車場 有
・天守       ❙天守はなかったが、模擬天守が建てられている
・保存状態(自身判断)❙整備されており、遺構も残り、良い城。
・城レベル     ❙4(詳しくは新ろくべえのプロフィールへ)
・備考       ❙・鏡石が模擬天守下に集まっている(城には総数で6個もある)
          ❙・模擬天守の最上階に行くと立山連峰が少し見え、
          |さらに城の大きさが分かる
          ❙・石垣が場所によって組かたが違い、見所がある
          |

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

POYO58

【かるた】石垣で 誰もが圧倒 高取城

去年の8月に行きましたが、新緑の中に見えたあの立派な石垣を忘れることはありません。

+ 続きを読む

POYO58

馬出しが見どころ  (2023/03/16 訪問)

遺構★★★⭐︎⭐︎ 土塁、堀切、土橋
駿府城を終えて諏訪原城に行きました。諏訪原城は武田勝頼が築いた城です。勝頼が亡くなった後は家康が改修しましたが、すぐに廃城となりました。
諏訪原城は馬出しがとにかくすごいです。今は7つ残っています。馬出しが良好に残っているのは諏訪原城と篠山城の2つのみだそうです。なのでかなり貴重です。堀は全て結構深くなかなか登れません。
また二の丸にある有名な大きな馬出しがあるのですが、ここにはかつて石垣があった様です。今は草に埋もれて見えません。
スタンプと御城印は諏訪原城のそばの資料館にあります。
攻城時間は1時間ほどです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

前ちゃん

続100名城 (2023/04/03 訪問)

大阪から青春18切符で5時間かけトライ。JR砺波駅2階の観光案内でレンタルサイクルを借り、約1時間かけ増山城へ。和田川ダムのそばとあって、ダムカードもゲット。城内の案内看板に春風亭昇太さんの音声ガイド(QRコード)も聞けるが、全てにないのが不満かな

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

トク

【かるた】大洲城の読み札

城泊可 木造再建 大洲城

2004年に木造で再建された大洲城。一歩中に入ると今でもさわやかな木の香りが漂ってきます。ここではお城に泊る事ができます(お城まるごと貸切で泊まれます)。しかしそのお値段、一体いくらだと思いますか? 何と1泊100万円!😲 お城の方に聞きましたが、それなりの趣向があるとの事です。

さあ我と思わん勇気ある城人諸将! ぜひ宿泊し、どんな趣向があり、いったいどんな料理が出てくるのか、その体験をぜひレポートして送って下されー!(誰もいないだろうな~🤔)
 

+ 続きを読む

よっしろ

46年旅行 (2023/04/02 訪問)

さくら祭り開催中で
混雑していた

+ 続きを読む

赤い城

【かるた】水戸城の読み札

水戸城の お堀を走る 水郡線

フォトがありません!
絵札、電車走るフォト、フォロー願います。

+ 続きを読む

カズサン

桜を求めて城内散策 (2023/03/29 訪問)

 勝間田城を終えて諏訪原城へ、諏訪原城のビジターセンターには勝間田城に行く前と後に立ち寄り情報収集、桜の咲いてる情報を入手する、諏訪原城には染井吉野桜は無く自生の山桜が内堀の西、二の曲輪中仕切土塁横に一本、本曲輪の以前は天守台と言われていた北横に一本、本曲輪東下の内堀北に一本、南に数本、遠く出曲輪数本か?がぐるっと一周して見た概要です。
 
 3時から4時の陽が傾く頃散策で人も少なく、その時は私一人の諏訪原城感覚、大変良い時間を過ごしました、周りはビジターセンター、二の曲輪中馬出、二の曲輪虎口、本曲輪虎口、本曲輪内部、本曲輪東土塁、南土塁、内堀カンカン井戸、二の曲輪に登る、二の曲輪、二の曲輪外堀内土塁、外堀大手馬出土橋北堀底に石積?があるがこれな何かな?初の認識ですが? 南馬出、東内馬出、東馬出、出曲輪を遠望、南馬出内を通り外堀西側土塁、二の曲輪大手馬出、諏訪神社、北に回って、大手南外堀を抜けてビジターセンターへ戻るルートです。1時間山桜を見ながらのんびりしました。
 野イチゴの花が大手南外堀辺りと大手北外堀中に可憐に白く咲いていましたので十番目に一枚投稿掲載します。
 

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

美夢

【かるた】多賀城の読み札

三国を 国府多賀城 統治する

石背国、石城国、陸奥国の三国を改めて統治し
統合したという歴史を詠んでみました

+ 続きを読む

ページ307