皇居一般参観に行きました。参観は午前・午後の2回実施され、参加するには事前予約あるいは当日受付となります。
参観は決められたコースを団体(案内言語別にガイドが先導)で歩き、所要時間は約1時間15分です。
参加の目的は、普段近くでは見ることができない桔梗門、富士見櫓、宮殿長和殿と東庭(一般参賀が行われる場所)、正門鉄橋、伏見櫓等を見るためです。
実際に見てみると、江戸城では最も古い遺構である富士見櫓、京都伏見城から移築されたとする伏見櫓は立派で見ごたえがあり、満足した散策でした。
今回参加した回では外国の方が半数を占め、本参観が国内外ともに人気があるのが窺えます。なお、参観は定員制ですので事前予約がお勧めです。当日受付を待つ人が多く、行列を作っていましたよ。
参観終了後は桜田門を抜けて、青空の下咲き始めたつつじを見ながら桜田濠沿いを散策しました。江戸城の広大さ、立派さを実感です。
+ 続きを読む