なきりじょう

波切城

三重県志摩市

別名 : 波切砦、波切九鬼城
旧国名 : 志摩

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

いのさん

波切城訪問 (2024/01/17 訪問)

伊勢神宮への初詣が午前中に終わったので、足を伸ばしてやって来ました。公園として整備されていますが、遺構は分かりませんでした。しかし、立地は凄いです。

+ 続きを読む

じゅんじん

大王崎 (2023/11/18 訪問)

16年ぶりです。灯台がよく見えます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

八幡さん公園 (2022/06/30 訪問)

 近鉄鵜方駅より三重交通バスに乗り大王埼灯台下車、徒歩5分くらいで城址碑のある「八幡さん公園」に行くことができます。この日は快晴で志摩の海はきれいでした。「todo94」さんの投稿を見て灯台へも行きました。大王埼灯台から城址を見ることができます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

イオ

波切九鬼氏の本拠地 (2021/08/01 訪問)

南北朝後期に波切九鬼氏初代・九鬼隆良が居城として築いた城で、四代・泰隆が居城を田城城に移した後も拠点として存続しました。九鬼嘉隆は波切城の生まれとされ、波切城主として田城城の兄・浄隆とその子・澄隆を支えましたが、後に本拠地を鳥羽城に移したことにより波切城は廃城となりました。

志摩半島東南端の大王崎の突端に位置し、太平洋を見下ろす断崖の上に築かれています。主郭は展望公園(八幡さん公園)として整備され、北辺に土塁、北西部に虎口が設けられ、北辺の切岸にはわずかに石積みも見られました(遺構か後世のものかはよくわかりませんが)。虎口の下には城址碑(小さな説明板付き)が建てられています。

なお、主郭から東に徒歩1分の大王埼灯台からは海に突き出た岬の断崖絶壁の上に築かれた主郭と北辺の切岸が一目瞭然で、この日は天気も良かったため、夏空のもと視界いっぱいに広がる太平洋といい、有料(大人300円)ながらも、それ以上の価値がありました。時間に余裕がある方は、灯台の隣の大王埼灯台ミュージアムもどうぞ。少しだけですが波切城についても触れられています。

また、灯台から北に徒歩3分の仙遊寺は波切九鬼氏三代・隆次が菩提寺として建立した寺で、境内奥には隆次、泰隆ら波切九鬼氏の五輪塔が安置されています。
 

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 丘城
築城主 九鬼隆良
築城年 南北朝時代後期
主な城主 九鬼氏
遺構 曲輪、石垣
再建造物 石碑
住所 三重県志摩市大王町波切