みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

todo94

昨日の城攻め2 (2018/01/13 訪問)

直虎紀行に出てきた三河一向一揆の本證寺です。

+ 続きを読む

todo94

昨日の城攻め1 (2018/01/13 訪問)

ちょっと見つけにくい場所でした。道は細いし、駐車場所はないし。

+ 続きを読む

ムラノジ

川之江城

川之江城に行って見ました。
行く途中の道は整備されているものの細く離合は難しいので注意。
城の中は観光用の博物館になっています。

+ 続きを読む

ムラノジ

河後森城(跡)へ (2017/10/09 訪問)

続・日本100名城に登録されたので行ってみました。
かなり植物が生い茂っているので行くならスニーカーは必須。(夏なら虫除けも)
屋敷跡などはわかりやすいように案内板も設置されています。
これからもっと整備が進むのかな?

山登りで汗をかいたなら近くに「ぽっぽ温泉」があり日帰り入浴もできます。松野町は「森の国」といわれているところもあり木材が豊富なため、なんとこの温泉も薪でたかれています

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

アズキ

千賀地城跡 (2015/03/15 訪問)

藤堂采女元則の生誕地ということで。
民家の横(中?)を通るので一応一声かけて通らせていただいた。
雨が降ってきてしっかり見られなかったので、また行きたいな~!

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

アズキ

雪の津和野城 (2015/01/01 訪問)

数年前の元旦に登城。石垣と雪はうつくしい

+ 続きを読む

いわぴい

小堤城山城 (2018/01/13 訪問)

安土城以前の石垣造りの城として貴重。主郭よりも高い尾根を巨大な土塁と見立てる縄張りは観音寺城と通じるものがある。なお山頂の曲輪から尾根を500mほど南に進んだ所に岩倉城がある。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

いわぴい

壺笠山城 (2018/01/07 訪問)

円形の郭の周囲に帯廓があり、一部は石積みになっている。

+ 続きを読む

dougen

虎ノ門2018.1.13登城 (2018/01/13 訪問)

銀座線虎ノ門駅の11番出口に外濠の石垣の展示スペースがあります。
堀底から石垣を眺めることができますので、楽しめます。
出口を出た付近にも何ら解説も無く石垣があったり、外堀通りを渡った歩道橋下に溜池櫓台の石垣があったりと意外と散策が楽しめます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

田んぼに中に (2008/04/29 訪問)

木造さんちの家のあと

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

地方の (2008/02/28 訪問)

豪族のお城

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

生駒氏 (2008/04/13 訪問)

後の高松城主の御家

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

資料館? (2008/04/13 訪問)

外観いね

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

羽黒 (2008/04/13 訪問)

犬山ついでに

+ 続きを読む

うさぎ屋

馬込城址(湯殿神社) (2018/01/09 訪問)

梶原助五郎の支配地で城址を思わせるのが、この神社です。
付近に鎌倉時代の梶原景時の供養塔がある萬福寺や
梶原氏縁の馬込八幡神社や長遠寺もあります。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

守山崩れ (2005/05/16 訪問)

石碑のみ

+ 続きを読む

じゅんじん

東本願寺 (2005/09/13 訪問)

てらがでらでかい

+ 続きを読む

じゅんじん

尼子氏の栄華 (2004/09/03 訪問)

兵どもの歴史舞台

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

重文時代 (2004/09/03 訪問)

祝国宝指定

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

維新 (2004/09/02 訪問)

自転車で城下町を散策

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ2103