よしざきごぼう

吉崎御坊

福井県あわら市


旧国名 : 越前

投稿する
三階櫓の太鼓櫓?寺院の高石垣
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

カズサン

蓮如上人の里 (2024/04/19 訪問)

 梶台場・丸岡藩砲台を終えて北陸路4番目北東に約10.4km程と通過点に吉崎御坊が在り10数年ぶりに再登城、今回の企画には入って居なかったのですが、国道305号線上に道の駅「蓮如の里あわら」が目に入り急遽立寄り登城。

 駐車場:道の駅蓮如の里あわら専用駐車場。

 道の駅から西本願寺別院と東本願寺別院の間の石垣に挟まれた狭い階段を登って約5分程で比高約40mの吉崎御坊跡地に到着。東本願寺別院には三重櫓を思わせる太鼓櫓?小型の天守閣風建物であるが江戸期からの現存。
 御坊跡地は当日、八重桜が満開で広場一杯に咲き誇っており、高村光雲作の蓮如上人像が八重桜に浮かんでいるように見えました、現在建物は有りませんが、本堂跡、蓮如上人腰掛石が残って居ます、南側西側は北潟湖に囲まれて大きな濠、北側には大聖寺川が流れて水堀の役目を果たしている、西に突出た丘陵を御坊、城郭寺院に構えた事がよく理解できます。
 丁度草刈のボランティア活動されてた方にお話を伺いパンフレットも頂きました、現在は八重桜が咲き、その以前には染井吉野桜、その前には寒緋桜が三本、三度桜を楽しめるようです。解説とパンフレットありがとうございました。
 
 蓮如上人は比叡山勢力に京都を追われて、滋賀の堅田、金森、そして北陸越前吉崎で御坊を建てて布教活動、越前、加賀、越中が真宗王国に成り約100年中世戦国期を浄土真宗の国として勢力を競った。蓮如上人も在地の守護との抗争を避けて吉崎を去り、山科本願寺更に石山本願寺へと移り、本願寺勢力はついには信長との長い10年抗争と成り、石山本願寺は信長の手に、石山本願寺跡地は秀吉により大坂城へと移り変わり。
 吉崎御坊は本願寺発展への礎、本願寺の聖地でもあります。

 11時ちょっと過ぎでしたが、道の駅で昼食「おろし越前そば」を頂きました。金曜日ですが参拝と観光で結構混んでいました。
 帰りがけに西本願寺別院に参拝して次の城郭へ移動。
 
 
 

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

しんちゃん

蓮如上人ゆかりの地 (2023/12/09 訪問)

国の史跡にも登録されている吉崎御坊は本願寺大八世法主蓮如が北陸の拠点として建立した坊舎です。戦国時代は武士同士のみならず、寺社同志でも凄惨な争いや殺し合いをしていた時期ですので吉崎御坊も周囲を崖と湖(北潟湖)に囲まれた天然の要害に築かれていました。
かつて本堂や伽藍・坊舎が建っていたあたりは公園として整備され蓮如上人の像が立っています。周囲の林には幾段かの扁平地が残っているようでした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ぴーかる

蓮如が造った城郭寺院 (2023/08/19 訪問)

【吉崎御坊】
<駐車場他>山頂に数台駐車できます。
<交通手段>車

<見所>坊舎跡・曲輪
<感想>越前ちょこ城巡りの旅1城目。吉崎御坊は城郭寺院で現地説明板によると1471年に京から逃れた本願寺第八代法主蓮如が北潟湖畔の吉崎山の頂に坊を建立したのがはじまりとされます。1475年に戦国の動乱で坊舎が2度目の焼失にあい、蓮如はこの地を去ります。蓮如はこの8年後に山科本願寺を建立、完成させることとなります。1506年にはこの地は一向衆の拠点・寺内町となっていたようで、朝倉氏が侵攻して坊舎を破却します。以降吉崎は廃坊となります。
 今回は福井県の一番北の城びとフラッグから南下していくプランで朝7時過ぎに到着しました。吉崎山の山頂はかなり広い削平地になっています。蓮如の腰かけ石や礎石の残る坊跡があります。南側の下段は3段程の連段曲輪になっていて土塁が残ります。周囲は北潟湖に囲まれて堀の役割をしていて防御性を感じます。蓮如がこの地を退去して山科本願寺を造成する前段階の城郭寺院跡として見応えがありました。

<満足度>◆◆◇

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

昌官忠

2022夏の青春18キップ14日目:吉崎御坊 (2022/08/02 訪問)

大聖寺城からの転戦です。吉崎御山公園駐車場(36.286909、136.251767)に駐車しました。

1471年(文明3年)本願寺蓮如によって開かれました。 比叡山延暦寺など迫害から逃れた蓮如が北陸の布教の拠点として開山したのが吉崎御坊です。
開山以後、各地から信者が集まり急速に寺町が形成されましたが、加賀国守護冨樫政親と一向門徒が対立することとなって、1476年(文明7年)蓮如は吉崎御坊をあとにしました。
1506年(永正3年)越前国の一向一揆は越前国守護朝倉氏によって加賀国へ追われ、吉崎御坊は廃寺となりました。

公園として整備されていますが、攻城した時は公園が工事中で中に入れませんでした。
東本願寺の宝物館のある石垣の上に建つ望楼を伴った三層の建物があるそうですが行っていません。
攻城時間は5分くらいでした。次の攻城先=堀江館に向かいます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 城郭寺院
天守構造 なし
築城主 蓮如
築城年 文明3年(1471)
主な城主 蓮如
廃城年 永正3年(1506)
遺構 消滅
指定文化財 国史跡(吉崎御坊跡)
再建造物 石碑
住所 福井県あわら市吉崎
問い合わせ先 福井県教育庁文化課
問い合わせ先電話番号 0776-20-0579