はるばる足を運んだら、宗教団体の施設だった!
+ 続きを読む
検索結果・・・「」を含む投稿
2018/01/27 07:14
2018/01/27 02:01
2014.1.18登城 (2014/01/18 訪問)
松岡古城から国道153号を伊那方面に行き、飯田線山吹駅付近の天竜川沿いに台城公園があり、大島城址となります。
公園化により一部改変されていますが、巨大な空堀は圧巻です。
城址の半分以上は空堀ではないか?と思えるくらい堀が巡らされており、織田の大軍を迎え撃つ緊張感が伝わってきます。
また本丸と二の丸間には、自然地形も活用したであろう大堀切があり、本丸のみでも十分に籠城できそうです。
武田軍の築城技術の集大成の城で非常にオススメです。
+ 続きを読む
♥ いいね
0人が「いいね」しています。
2018/01/26 23:57
2018/01/26 23:24
浅間大社となり (2013/07/06 訪問)
小学校になります。
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2018/01/26 23:19
2018/01/26 23:09
2018/01/26 23:01
2018/01/26 22:54
2018/01/26 22:46
2018/01/26 22:27
2018/01/26 22:09
天守台 (2014/03/09 訪問)
ここはなんといっても天守台。落書きはいけません!!
+ 続きを読む
♥ いいね
0人が「いいね」しています。
2018/01/26 21:55
2018/01/26 21:50
2018/01/26 21:46
北畠氏 (2014/03/02 訪問)
館跡です。梅が咲いていました。大台町は北畠具教さんで町おこし?
+ 続きを読む
♥ いいね
0人が「いいね」しています。
2018/01/26 17:49
2018/01/26 17:45
2018/01/26 17:42
2018/01/26 17:40
2018/01/26 17:35
✕
人が「いいね」しています。