磐城金山城は、相馬氏と伊達氏の境目の城で、この地域への侵攻で伊達政宗は初陣を飾っている。土塁、堀切、郭など良く残っているが、見どころは何と言っても高石垣であろう。この城は一国一城令の後も伊達領内の要害として明治まで存続している。
+ 続きを読む
検索結果・・・「」を含む投稿
2018/03/16 06:30
石垣 (2013/06/23 訪問)
磐城金山城は、相馬氏と伊達氏の境目の城で、この地域への侵攻で伊達政宗は初陣を飾っている。土塁、堀切、郭など良く残っているが、見どころは何と言っても高石垣であろう。この城は一国一城令の後も伊達領内の要害として明治まで存続している。
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2018/03/16 00:29
2018.3.10登城 (2018/03/10 訪問)
須賀山城から天之宮を経由して森山城址へ。
須賀山城址から森山城址にかけて広大な台地でつながっており、森山城の城域はかなりの広さです。
以前、登城した坂田城址に似た構造で、台地を土橋と空堀を区切り、一つ一つの郭が広大です。
広い台地のため、大部分は耕作地か牧場になっていますが、ところどころ土塁が残っています。
なお、案内板には明記されていませんが、牧場の先の舗装道路が途切れるあたりに仲々城の虎口と空堀がありますので、案内板に沿って主郭を目指す前に立ち寄ることをオススメします。
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2018/03/15 23:42
2018/03/15 20:21
撫で斬り (2013/06/23 訪問)
この城は小浜城を攻めるに当たって伊達政宗により城兵、女子ども、犬馬に至るまで皆殺しとなっている撫で切りの城として有名である。蜘蛛の巣に悩まされるなどこの日、攻城した中では1番きつかった。
+ 続きを読む
♥ いいね
0人が「いいね」しています。
2018/03/15 20:15
北大路欣也の伊達輝宗 (2013/06/23 訪問)
小浜城を下館というのに対し、上館と呼ばれるのが岩代宮森(みやのもり)城で、伊達政宗の父・輝宗が入っている。この城を訪れた畠山義継が伊達輝宗を拉致し、阿武隈河畔で政宗に「撃て」と命じるシーンは大河ドラマ「独眼竜政宗」でも記憶に残っている。
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2018/03/15 20:11
二本松攻めの拠点 (2013/06/23 訪問)
せっかくなので二本松市内にある伊達政宗関係の城も回っていく。2013年6月6日に再放送されたBS-TBSの「臥龍の天」を視聴したばかりなのでこれも中々タイムリーなのだ。二本松城は戊辰戦争以前、父を殺された伊達政宗によって落城させられているが、その時の二本松攻めの拠点となったのが岩代小浜城である。本丸一曲輪入口付近に石垣が残るがこれは秀吉の奥州仕置き後の蒲生領時代のものだそうだ。
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2018/03/15 20:05
八重の桜紀行 (2013/06/23 訪問)
大河ドラマ「八重の桜」6月15日放映の「二本松少年隊の悲劇」を受け、紀行で取り上げられた地を巡った。
+ 続きを読む
♥ いいね
0人が「いいね」しています。
2018/03/15 20:02
松本城お城開き式 (2018/01/03 訪問)
毎年1月3日の松本城お城開き式では、去年から先着1000人に歴代城主の家紋入りのピンバッジが配布されてます。
+ 続きを読む
♥ いいね
3人が「いいね」しています。
2018/03/15 10:17
2018/03/15 09:57
2018/03/15 06:26
三八城(みやぎ)公園 (2013/07/14 訪問)
現三八城公園。本丸跡の石碑は今回初めてのチェック。
+ 続きを読む
♥ いいね
0人が「いいね」しています。
2018/03/15 06:21
朝駆け (2013/07/14 訪問)
現在は新田八幡宮になっている。かなり規模の大きい空堀が残っているが夏草が繁茂していて踏み込むことは勿論、眺めることも満足にできなかった。根城南部氏が遠野に国替えとなった際、廃城となっている。
+ 続きを読む
♥ いいね
0人が「いいね」しています。
2018/03/15 06:16
帰りがけに (2013/07/29 訪問)
遺構は殆どないが関ヶ原の折、黒田官兵衛が手こずった城だという。富来城廃城の際、大手門は暘谷城の裏門として移築されたそうだ。
+ 続きを読む
♥ いいね
0人が「いいね」しています。
2018/03/15 06:12
続日本100名城 (2013/07/29 訪問)
2007年の時、工事中だった卯寅門脇櫓をしっかりと見てくることができて満足である。二王座歴史の道を散策して城下町情緒にひたった。
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2018/03/15 00:54
2018/03/14 23:58
2018/03/14 23:38
2018/03/14 20:29
松尾城という名の城も多い (2013/07/27 訪問)
ホテルのチェックイン前に日向松尾城も攻略しておく。主郭にはシダが繁茂していた。殆ど使用されている気配のない遊具があり主郭とその下の郭がすべり台で結ばれていた。
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2018/03/14 20:24
続日本100名城 (2013/07/27 訪問)
想定していなかった青空が広がっていたので延岡城を再訪。眉唾物の千人殺しの石垣から本丸、天守台跡まで足を伸ばしていった。結構、延岡って行くの大変なんだよなー。スタンプ捺しに又行かなくては。
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2018/03/14 20:11
空港の近く (2013/07/27 訪問)
とりあえず、城址碑だけ。
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
✕
人が「いいね」しています。