みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

じゅんじん

夜攻め (2017/12/21 訪問)

クリスマスイルミネーションでした

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

関東7名城 (2017/07/15 訪問)

ここは関東でも数少ない石垣のあるお城。山上にこの雄大な石垣はイイネ!
あと猫が多い。のんびり寝てました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

赤松円心

太田道灌の殺害現場!? (2017/12/09 訪問)

太田道灌が暗殺された糟屋館が、ここではないかという設があります。
近くには太田道灌の首塚もあります。
公園として整備されているので歩きやすいです。
縄張りは単調ですが、土塁が綺麗に残っています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

赤松円心

公園として整備されているので、歩きやすいです。 (2017/12/06 訪問)

堀切と土塁がはっきり残っています。
公園なので歩きやすいです。

+ 続きを読む

赤松円心

春は桜、秋は紅葉が楽しめます! (2017/12/06 訪問)

縄張りは単調ですが、堀切、土塁は綺麗に残っています。
公園として整備されているので、登城しやすいです。
ただし堀跡や土塁上は藪なので、歩くのが大変です。

+ 続きを読む

赤松円心

太平記「摩耶合戦」の舞台 (2017/12/29 訪問)

摩耶ケーブルの山頂駅がすでに城内で、城跡は大きく東曲輪と西曲輪に分かれます。遺構は分かりづらいですが、六波羅探題と赤松勢の緒戦がここで展開されたのかと思うと、感慨深いものがあります。
展望スペースがあり、神戸の町が綺麗に見えますし、寺やレジャー施設の廃墟が点在しているので、城跡以外の遺跡巡りなども楽しめます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

姫若子

二回目の登城 (2015/01/25 訪問)

帰りに立ち寄った掛川城。
二回目だし時間ギリギリだったので御殿のみ。

+ 続きを読む

姫若子

二俣城 (2015/01/25 訪問)

徳川家康の嫡男・信康が切腹した城。
車である程度行けるので楽だった。天守台が残っていて、それがなかなか渋い。
堀切も確認できる。

この後は三方ヶ原古戦場跡へ。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

姫若子

長篠城 (2015/01/25 訪問)

鳥居強右衛門が叫んだとされる看板は城内入る手前にあります。
城の裏には強右衛門磔の場も案内があります。

長篠城らしい写真は車で5分弱、牛渕橋から撮れます。

まわりは工事が多かった印象。新東名か、、?

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

姫若子

野田城 (2015/01/25 訪問)

空堀が確認できる。
石碑の近くには「信玄公狙撃の場」とされる案内板があり、また野田城から下ったところにある法性寺には「信玄公が撃たれた場所」もあったのでセットで見た。

駐車場はなく、案内板の前に停めさせてもらった。

野田城の後は設楽原の資料館と馬防柵も見にいく。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまる

ただの空き地ではない! (2017/12/29 訪問)

近年発掘調査され、きれいに整備されています。
幕末の歴史的舞台となった場所を体感できるような案内板などがもっとあれば、と思いました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

8年前 (2009/05/07 訪問)

愛知からフェリーで九州へ。
美しかった。素晴らしかった。

復興中でもまた行きたいです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

姫若子

三回目の登城 (2014/12/18 訪問)

近くを通ったので中には入ってないがぶらっと散歩。

+ 続きを読む

じゅんじん

コンクリートでもいいよね (2016/06/26 訪問)

昨年の本丸御殿追加公開時の記録です。
木造復元っていいなあとおもいます。
でもでも天守の木造復元・・・。先に石垣の修理を行ってほしいなあと思うのはおかしいかな?

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

姫若子

甲府城 (2014/11/23 訪問)

櫓、門は復元。天守台が残る。
綺麗な石垣が印象的。お祭りをやっていたので、公園の駐車場、周辺の駐車場が全滅。デパートの駐車場を利用。

下からだと何重にも重なる石垣が綺麗。

甲府城の後は駅前の大きい信玄公を拝む。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

姫若子

要害山城 (2014/11/23 訪問)

それなりの準備をして登らないとダメそうな山城。
今回は予定になく、たまたま見つけたのでちらっと寄ったが、次回ちゃんと登城しようと思う。

+ 続きを読む

姫若子

武田氏の館 (2014/11/23 訪問)

いやぁ、混んでました。七五三にばっちり被ってしまったので反省。
神社内はスタンプと「さざれ石」を見て退散。

紅葉が綺麗だった。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

葉咲羅

犬山城 (2017/11/21 訪問)

犬山城 〜紅葉〜🍁

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

姫若子

新府城 (2014/11/23 訪問)

石碑と案内板がある横の神社の長ーーーい階段を登る。
土塁は確認できるが、行った時期が悪かったのか、曲輪内に切り出された枝や木材がごちゃっと置かれていて、入って良いのか悪いのかわからず、入らず下山。
悲しい歴史のお城。
今度はゆっくり見て回りたい。

駐車場から階段まで歩道もなく、石碑の写真を撮る時は車に注意です。

+ 続きを読む

赤松円心

赤松円心と松永久秀 (2017/12/29 訪問)

赤松円心が六波羅勢に押し返され、陣を立て直した場所であり、松永久秀が連歌会を開いたとされる場所でもあるので、もっと整備して歴史遺産として大切に保存してもらいたいですね。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ2033