松本駅から徒歩5分くらい。
天守閣の目の前につくと、3つくらい天守みたいなのがあって、順番に回る。
月見殿というとこから見る景色、3階くらいのとこから見る景色、最上階から見る景色が良くて、感動的だった。
という訳で、皆さんもいってみてネ。
+ 続きを読む
検索結果・・・「」を含む投稿
2018/12/23 21:18
どこが本当の天守?(゜Д゜≡゜Д゜)?
松本駅から徒歩5分くらい。
天守閣の目の前につくと、3つくらい天守みたいなのがあって、順番に回る。
月見殿というとこから見る景色、3階くらいのとこから見る景色、最上階から見る景色が良くて、感動的だった。
という訳で、皆さんもいってみてネ。
+ 続きを読む
♥ いいね
5人が「いいね」しています。
2018/12/23 20:57
門を入ると、、、
門を入ると、スッッゴーーイ広くて、本丸で遊べる。
+ 続きを読む
♥ いいね
3人が「いいね」しています。
2018/12/23 20:53
岐阜の城
とにかく金華山の頂上らへんにあって、登る時は、大変で、辛い。けど、登り終わると、景色が良くて、頑張ったご褒美感がある。
+ 続きを読む
♥ いいね
5人が「いいね」しています。
2018/12/23 20:47
しゃちほこ金ぴか
名古屋城の天守閣の上にあるしゃちほこは、どの城よりも金ぴかで、遠くからもすぐわかる。
+ 続きを読む
♥ いいね
4人が「いいね」しています。
2018/12/23 20:43
天守閣につくまで (2018/08/26 訪問)
入口から天守閣までにつく間は「天守閣は見えるが、道は長し」だった。
+ 続きを読む
♥ いいね
4人が「いいね」しています。
2018/12/23 20:40
土塁も曲輪も深い空堀も残る埼玉県の名城です。 (2018/11/27 訪問)
説明板や縄張り図でかなり城址の構図がわかりやすい城跡です。
本郭、ニノ郭、三ノ郭と兵糧庫跡などど残っていて、城跡全体を確認しやすく、まわり甲斐がありました。
見所のポイントはなんと言っても空堀です!
そして迫力がある馬出しだと思います。
空堀は深く、郭を守っています。
馬出しも広くけっこう大きいです。
深い空堀、わかりやすい縄張り図が確認できる松山城、また訪れたい城跡です。
駐車場は吉見百穴に停められます。
そこからかなり近いです。
追伸
埼玉県の比企郡って見所ある城跡がいっぱいありますね。
個人的には松山城、杉山城、小倉城、菅谷館跡、腰越城ですが、他にも盛りだくさんです。
改めて言うまでもなく土の城を見るなら比企郡はかなりオススメです!
+ 続きを読む
♥ いいね
22人が「いいね」しています。
2018/12/23 20:39
城内
中はリニューアルしていて、キレイ。
シアターもある。
またリニューアルするみたいだ。
+ 続きを読む
♥ いいね
3人が「いいね」しています。
2018/12/23 20:00
舊城寺が城域(読めません(汗)) (2014/05/25 訪問)
JR横浜線中山駅から徒歩15分くらいでしょうか。。。舊城寺というお寺が榎下城との情報あって訪問しました。
山門の所にお寺の碑石があるのですが・・・お寺名、読めませんorz(すいません)
御本堂左手から裏手にかけて、墓地域を含めた場所にしっかりと土塁・堀が見られます。
解説も充実していたので、まだ自然遺構のお城を理解していなかったお城巡り1年未満だった当時から結構満足出来ました。
また、お寺の外・外周からも堀底道等が見られました・・・が、こちらは侵入するのは躊躇します(入口が鎖で閉鎖されていたので)
おそらく私有地エリアで入れない場所にも遺構が残っているのではないでしょうか?
開発の進んだ中山でこれだけのお城が残っているのは奇跡かもw
このまま遺構が残される事を祈ります。
車を停める場所は・・・駅前のコインパーキングくらいしか思いつかないので、電車で訪問して同じ横浜線沿線の小机城等と一緒に見学されるほうが良いでしょう。
+ 続きを読む
♥ いいね
15人が「いいね」しています。
2018/12/23 18:35
加賀百万石の城 (2018/12/22 訪問)
冬休みの大型旅行として北陸に行ったとき一番最初に行ったのが金沢城です。
駅に着いてまずビックリしたのが駅が綺麗なことです。さすが黄金の町金沢、清潔感が凄かったです。
次にビックリしたことは金沢城は何のバスでも必ず行けることです。色々なバスが金沢駅には止まりますがこれほど城へのアクセスが良いとは思いませんでした。
そんなこんなで色々なビックリを味わって城にたどり着きました。有名な石川門が見えてくると凄く興奮しました。海鼠壁が美しくこれぞ金沢城って感じがしました。また、金沢城には沢山の石垣の種類があり、城の美しさを引き立てていました。
さらに石川門を入ったあと見えてくる五十間長屋はとても長く形が安定していて堂々たる姿でした。なにか不思議な威圧感が感じられました。
最後に本丸に。本丸は「本丸の森」という森になっていて抜けた先の展望台から見る景色は絶景でした。金沢市街を一望できました。
金沢城、想像以上に広く見所満載でした!
よ、さすが百万石‼️
+ 続きを読む
♥ いいね
15人が「いいね」しています。
2018/12/23 18:17
追記。白沢門跡整備状況などなど。 (2018/12/16 訪問)
只今石垣の修理中。
極楽橋含め2020年春完成予定だとか。
完成予想図にはシレッと白沢門までが描かれておりました。復元予定は現在までのところ極楽橋だけで、白沢門まで復元する予定はないはずですが…はてさて。
+ 続きを読む
♥ いいね
13人が「いいね」しています。
2018/12/23 17:41
興国寺城 (2018/12/15 訪問)
東海道線 原駅から歩いて登城
30分くらいかかります
+ 続きを読む
♥ いいね
4人が「いいね」しています。
2018/12/23 17:10
高槻城ほか (2019/02/02 訪問)
今城のそばにある今城塚古代歴史館にて、高槻城や後北条系城郭に関する講演が行われます! 関西で後北条氏の築城術の話が聞けるのは珍しいのでは?
+ 続きを読む
♥ いいね
6人が「いいね」しています。
2018/12/23 17:06
私部城 (2018/12/21 訪問)
交野市立教育文化会館にて、私部城に関する特別展示が開催されています! 山本ゾンビ先生による想像復元鳥瞰図は必見ですよ!
+ 続きを読む
♥ いいね
6人が「いいね」しています。
2018/12/23 17:02
水口岡山城 (2018/12/24 訪問)
明日24日(月・休)、水口城の近くで水口岡山城に関する講演が行われます!
+ 続きを読む
♥ いいね
6人が「いいね」しています。
2018/12/23 16:00
岩村城の石垣 (2018/12/04 訪問)
日本のマチュピチュ
+ 続きを読む
♥ いいね
4人が「いいね」しています。
2018/12/23 14:48
江戸城の天守台よりも大きい? 駿府城🏯 (2018/12/23 訪問)
遺構度 ★★★☆☆ 復元度 ★★★★★
施設充実度 ★★★★★ 楽しさ度 ★★★★★
家康公の隠居城である駿府城に行ってきました!
今は公園として整備されていて、子供が遊んでいたり、お年寄りの方がのんびりしているなど広い世代に親しまれている城郭です!
城郭としてもすごく良く、櫓や櫓門、今話題になっている天守台、家康公の像、家康公が植えたみかんなどが残っています!
櫓や櫓門の中は博物館になっており、展示物も多く、テレビでの説明もありました!耳に当てると解説を聞けるという機械もあり、解説もとても充実していました!
天守台の発掘工事は無料で見学することができました!
石垣すごかった〜〜
天守台が元に戻るのが楽しみです!まだかなぁ〜〜
日本100名城スタンプは、東御門券売所と坤櫓の中にあります!
櫓と櫓門の見学は、東御門と巽櫓が大人200円、子供50円で、坤櫓が大人100円、子供50円です!
駐車場はないので、あらかじめ駐車場を探してから行った方がいいと思います!
オススメです!是非来てみてください!
+ 続きを読む
♥ いいね
19人が「いいね」しています。
2018/12/23 12:12
見た目は再建、中は現存 掛川城🏯 (2018/12/23 訪問)
遺構度 ★★★★★ 復元度 ★★★★☆
施設充実度 ★★★★☆ 楽しさ度 ★★★☆☆
掛川城に行ってきました!
天守や御殿、太鼓櫓、さらに美術館など飽きずに見ることができます!
現存御殿4つのうちの1つが掛川城に残っていて、しっかり整備されていてとても見やすかったです!
御殿の中から見る木造再建天守は格別で、大名になった気分を堪能するけどができます!
木造で再建されている天守は、見た目は綺麗で復元された感があったけど、中に入ってみると見た時とは全然違い、とても古く、床を踏むとギーギー音がしました!
そして階段がとても急ですごく登りづらく、例えるなら松本城みたいでした!
展示の面では、テレビでの説明は良かったものの、展示量は少ないように感じました!
日本100名城スタンプは二の丸御殿の中にありました!
天守と二の丸御殿だけの入場料だと大人410円、子供150円でした!
駐車場は30分100円、最大1000円でした!
天守と二の丸御殿をダブルで見ることができるのでオススメです!是非来てみてください!
+ 続きを読む
♥ いいね
16人が「いいね」しています。
2018/12/23 10:54
2018/12/23 10:48
2018/12/23 10:45
✕
人が「いいね」しています。