熱田神宮となごやめし
(2024/05/25 訪問)
地元のとある集まりの旅行で名古屋に行きました。観光もしますが食い倒れ旅的な面が強く、今年のお目当ては「なごやめし」。
名古屋入りして最初は熱田神宮から。私は熱田神宮にお参りするのは初めてで、草薙神剣が鎮座する古社だけに、まずは宝物館や草薙館で刀剣を観て…と思っていたら、同行者はまっすぐに本宮に向かって参拝を終えるや当然のように駐車場に戻って行き、滞在時間はまさかの25分…。何とか信長塀だけは見ましたが、宝物館や草薙館のみならず周辺の源頼朝出生地にも行きたいし、早々に再訪が決定しました。…かと思えば、その地の名物は見逃さないのが食い倒れ旅たる所以で、東門前のきよめ餅総本家でお土産にきよめ餅を購入。お店でもひとついただきましたが、こしあんを羽二重餅でくるんだ定番の風味ながら、なるほど名物になるのも頷ける上質な美味しさでした。
熱田神宮を後にして、昼食は炭焼うな富士でひつまぶし、午後からは犬山城と城下町観光&食べ歩き(別途投稿します)、夕食は一鳳にしきで名古屋コーチン(酒が入ったので写真撮り忘れ)、その後は錦で飲んで、締めは麺処 龍でカレーうどん。観光(城めぐり)としてはやや物足りないものの、なごやめしを存分に満喫した一日でした。
余談ながら翌日は伊勢神宮にお参り。もちろん参拝もしましたが、参拝後におかげ横丁で伊勢うどんと手こね寿司を食べ、赤福本店で一服。翌日もしっかり食い倒れ旅でした(笑)
+ 続きを読む