宇都宮市北部国道4号の近く岡本城を探訪堪能し西方向日光方面約10km日光道徳次郎IC近く、国道293号線を西進して徳次郎交差点を国道119号線に入り南進約200mを東進農道約100mが登城路、標識が中に入ってて分らずそのまま道なりに進み冨屋小学校に至り過ぎた事が分りバックし城域近くに徳次郎城の大看板南面のみ、狙ってた地点が登城路少し入った所に徳次郎城立看板。
 駐車場が無く導入路手前の農道の若干広い所に路駐車の通行はほとんど無し。
 案内は城郭放浪記さん余湖図コレクションさんの情報に依る、巨大横堀が縦横無尽に築かれており城域は杉林に覆われて鬱蒼としてますが若干伐採して見える化、遊歩道整備、案内ルート標識、覆われてる草刈り、駐車場設営をして頂けたら城好きには大変ありがたい、鬱蒼としていて早回り、4郭神社、外堀、2郭、内堀、1郭登城路、1郭内部、1郭土塁を廻って元の所へ、東の田川方面の崖など見たかったのですが足元、雰囲気が駆け足探訪に成りました。
 城の造りとしては非常に素晴らしい所で良く堀、土塁、曲輪が壊されず残ってます、大切にしていきたい城跡です。
+ 続きを読む

                                                    
                                                    
                                
                                
                                
                                                    
                                                    
                                                    
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                                    
                
                
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        









