みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

オダリン

中世山城の模擬天守 (2012/11/29 訪問)

地元の木を使い木造で地元の大工さんが造った中世山城である。雨が降っていたが初期望楼型の模擬天守は重厚感がある。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

オダリン

秀吉ゆかりの木下氏の城 (2009/11/10 訪問)

穴太衆が築いた石垣が見事で特に本丸の高石垣が素晴らしい。天守台からの眺めは絶品であるが雨模様で少々残念だった。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ブラタヌシ

山城❗️攻め❗️ (2018/10/21 訪問)

土累と空堀の城。広い城跡でした。

+ 続きを読む

ブラタヌシ

難攻不落の城 (2018/10/21 訪問)

山城攻め❗️何とも景色のよい城跡でした。

+ 続きを読む

広い水堀をもった平城で、織田信孝が築いた織豊系城郭 (2018/10/13 訪問)

織田信長の侵攻を受けた伊勢の国人領主神戸具盛は、信孝を養子に迎える形で家督を譲って隠居した!
1580年になると、信孝は本格的に神戸城拡張工事に着手致します!
本丸・二の丸・三の丸で構成され、本丸には三重目に唐破風をつけた5重天守が築かれたと言われています!
1595年に桑名城へ移築された神戸櫓が、この天守であったとの伝承が有ります!
本丸に残る天守台は、隅角部や上端に近世の積み直しを受けているものの、未加工の自然石を積み上げた野面積で、信孝時代に築かれた可能性が高いです!
天守台のある本丸は堀で囲まれ、本丸の東と南側には土塁、東側には出枡形の虎口を設けて、二の丸と接しています!
本丸は江戸期には、すでに天守台のみで、建物も存在しない打ち捨てられた曲輪でありました!
本丸東側に位置する二の丸に政庁及び藩主居住の御殿が置かれ、東隅に城内唯一の二重櫓が築かれていました!
東側には二の丸と同程度の面積を有し、大手口が位置する三の丸が、本丸の西側には南北に長い西曲輪が置かれ、三の丸と共に馬出としての機能を併せ持つ曲輪で有りました!
南側には、東西に長い馬場を配置して、さらに三の丸の東側に出曲輪を置き、防備を固めていました!
これらの曲輪群は、いずれも広大な水堀によって囲まれており、城下の西から北を巡り、東側を通って南に流れる六郷川が、天然の堀として総構の役目を果たしていました!
城跡は現在、神戸公園と神戸高校となり、本丸跡と天守台、僅かに水堀などが見られます!

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

くろもり

静岡県唯一の国宝建造物久能山東照宮 (2018/10/19 訪問)

静岡駅からレンタカーで訪れたので、日本平のロープウェイ駅に駐車し、ロープウェイで久能山へ。
博物館は小さく写真撮影禁止ですが、徳川家康公がスペイン国王フェリペ3世から贈られた洋時計。目器(メガネ)、鉛筆等を見ることができました。
久能山東照宮の拝殿に、日光東照宮の様な逆さ葵が三つあるらしいのですが、拝殿の北西(霊廟側に向かって右手)に一つ見つけることができました(見つけたのは妻で私は写真撮っただけですが、4枚目の写真)。
また、旧博物館の曲輪に山本勘助由来の井戸跡、一ノ門から南に駿河湾を一望でき、北条水軍を監視したという武田信玄公の築城当時を想像することもできました。

+ 続きを読む

織田晃司

八橋駅を目指して (2018/10/21 訪問)

鉄道により城跡が分断されて、線路の北側に本丸。石垣があり、南側は曲輪群がある。

+ 続きを読む

にのまる

見学しやすかったです。 (2018/10/19 訪問)

平安〜戦国時代に使われたお城で、土塁・空堀・曲輪の三点セットが遺構として見学できました。
管理をされているのが隣接するお寺なのですが、そのせいか「土塁」とか「本丸跡」とか書いてある石がどうしても墓石に見えてしまって…。(形がまさに墓石で。)
本丸を囲む空堀がすごく大きくて堀底を歩けるようになっていたので奥の虎口から下りようとしたのですが蜘蛛の巣に阻まれて行けませんでした。大手門にまわってみましたが、こっちも蜘蛛の巣と藪がすごくて突破することができませんでした。さらに、牛がいました。虫じゃなくて牛です。

【おまけ:大篠塚城】
小篠塚城に向かっている途中、仮面ライダーV3に遭遇(写真9枚目)。そしてそのあたりが「大篠塚」という地名だったので「もしかしたら大篠塚城もあり?」と思って検索してみたらありました。便利な世の中になったものです(^^)
Googleマップに麓まで連れて行ってもらいましたが(写真10枚目のスクショ)、地獄の軍団ショッカーが迫ってきて、我らを狙う黒い影が「いー!いー!」って襲ってきてもさっきの仮面ライダーは助けに来てくれそうになかったので踏み込むのはやめておきました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

昨日の8城目 (2018/10/20 訪問)

車を駐めておくスペースが全くなく難渋した。結局、近くのうどんのはなまるで昼食を摂り、そのまま歩いて志度城に向かった。JR志度駅が近いので公共交通機関利用で訪れるべき城と云える。

+ 続きを読む

todo94

昨日の7城目 (2018/10/20 訪問)

十河氏の一族、前田氏の居城。三代・宗清は勇戦するも、再度の長宗我部軍の侵攻に戦死。城も廃城となる。本丸は墓地になっているが、土塁が残り、空堀の痕跡も見られる。二の丸は現・宝寿寺。

+ 続きを読む

todo94

昨日の6城目 (2018/10/20 訪問)

真鍋氏数代の居城。城の名ははじめ奥城と言ったが、対立する十河氏の神内城と向かい合っていたため、向城と言われるようになった。

+ 続きを読む

じゅんじん

公園 (2018/10/06 訪問)

中に城址碑があります。

+ 続きを読む

じゅんじん

快晴 (2018/08/25 訪問)

山梨短期駐在の最後の思い出に行きました。いい天気で汗だくでした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

地方豪族のお城 (2018/09/23 訪問)

公民館に駐車して向かいました。お城の幟が建っていて愛されていることが分かります。主郭には休憩小屋があります。土塁、堀、虎口など説明板も豊富です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

神社裏山 (2018/09/23 訪問)

鳥居横に駐車できます。裏山侵入はやめました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

イトヨ (2018/10/14 訪問)

城址公園となっております。向かいのお寺が本丸跡で高くなっていました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

憩いの場 (2018/10/14 訪問)

資料館が建設中でした。麓の信長公館跡は憩いの場です。山もよいハイキングでした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

朝田 辰兵衛

新発田城のプラスアルファとして… (2018/10/21 訪問)

新発田城のプラスアルファとして,清水園,足軽長屋,蕗谷虹児記念館,月岡温泉などありますが,ちょっとだけ山城感を味わいたい方にオススメ。保安林として整備されているため,バードウォッチャー多し。当然むやみに伐採はしないため,空堀を確認するも全体像を確認するにいたらず。
また,新潟名物「たれカツ丼」のおいしい店が,JR西新発田駅前にあります。「製麺屋食堂」です。上にカツ3枚。中層部に2枚。計5枚のカツで【650円】です。定食や麺類も種類は豊富でリーズナブル。ランチタイム禁煙というのも嬉しいです。今日はコシヒカリ新米にシフトされてました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

間違いなく名城 (2014/03/26 訪問)

本格的にお城巡りはじめてから、まだ良く解っていなかった頃に登城。
ナビが無かったうえに解り辛い場所にあったので、結構道に迷った覚えがあります(汗)

当時は櫓に登って木板を叩いたりと、子供か!w・・・って行動で満足していて、遺構等は訳解らないまま城域内を回ってはなんとなく写真撮ってましたが・・・
今その写真見るだけでもかなり優良なお城だった事が解ります。

なんと言っても公園化してはいても、変に遺構をいぢったりせず、ちゃんと形を残しているところが有りがたい(^ω^)
木々が生い茂っているお城でないと満足出来ない方には真逆かもしれませんが、変に藪に突っ込む必要が無いので、これはこれで大いにありです。。。先日upさせて頂きました川崎城と同じ雰囲気あります。


駐車場があり、最寄り駅:JR信越本線・磯部駅から4kmの距離(一応南にバス停あるみたいですが・・・)ということで車での訪問のほうが無難かと。


・・・と言ってももう4年半前の情報なので、ここも是非再訪したいですなぁ

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

刑部

鷲城址入口の石碑 (2018/10/21 訪問)

この城址は、ここからもいいですが、東側から攻めると攻城の雰囲気があります。東側は、大きな公園で駐車場もあります。

+ 続きを読む

ページ1506