みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

あきおこ

宍戸城(陣屋)表門 (2008/04/29 訪問)

天保年間の建築。小さいながらも風格がある。県指定文化財。

+ 続きを読む

あきおこ

復興された建物群が中世城郭のイメージを伝える (2008/04/30 訪問)

2008年訪城。中世城郭に初めて本格的な建物群を復興し中世城郭のイメージを伝える画期的な城。その後の中世城郭の復興にも充分な影響を与えたと思う。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

あきおこ

関東有数の石垣が残る壮大な山城 (2008/04/29 訪問)

2008年に訪れた時の写真です。天守郭周囲には豪壮な石垣があり、かつて天守があった場所には神社の社殿があります。社殿は天守を解体した時の古材を用いて建てられたと伝わり、よく見るとほぞ穴があちこちにあり転用材の痕跡を示しています。改造されていますが八幡櫓も残り見どころの多い城です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

まーやん

賤ヶ岳の戦い 柴田修理亮勝家本陣 (2018/10/01 訪問)

北陸道敦賀ICを降りて国道8号を南下し、刀根から林道へ。突き当たりの駐車場でスタンプをゲット…と簡単に言うが、ここまででもかなり恐ろしく寂しい道(;´д`)
看板にはここから20分で山頂に至るとのこと。歩き始めたはいいが、折からの台風の影響で50年は経ったような大木が倒れまくって行く手を阻む。道中、杖にしていた木が折れ、2回も蛇に遭遇し心も折れ折れ。・(つд`。)・。
しかし山頂は素晴らしい遺構だった。
大手虎口から城址に入るが、細かく仕切られた郭と堀、馬出、そして主郭は方形で綺麗な土塁で囲まれており、一段高い櫓台が隅に位置する。
山ばかりの眺望だが、ここ柳ヶ瀬山から佐久間玄蕃盛政の陣:行市山砦を望んでいたのか、名前が玄蕃尾とは刀根に伝わる呼び名だそうな。
素晴らしい遺構だが、安全には気を付けていただきたい。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

あきおこ

河岸段丘上に築かれた城 (2015/01/05 訪問)

常福寺の背後に土塁のある主郭と横堀状の帯郭が残る。保育園脇から道があり深く鋭い堀切に通じる。寺背後は河岸段丘となり横堀が巡る。墓地周辺から寺の正面にかけて横堀があるが藪がひどい。広い郭面をもつ単郭城郭の様だが、少し離れた線路に近い場所にある民家の敷地内にも土塁の痕跡があり、当時は広大な城郭だったかもしれない。瓜連駅から徒歩15分くらい。寺に駐車場あり。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

あきおこ

雪の二本松城 (2004/12/30 訪問)

かなり前の冬に訪れた時の写真です。

+ 続きを読む

あきおこ

夏の砂原陣屋 (2004/08/11 訪問)

かなり前の夏に訪れた時の写真です。

+ 続きを読む

あきおこ

夏のモロラン陣屋 (2004/08/12 訪問)

かなり前の夏に訪れた時の写真です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

あきおこ

夏の松前城 (2004/08/10 訪問)

かなり前の夏にバイクツーリングに行った時の写真です。最近天守が木造復元されると発表があったので楽しみです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

あきおこ

冬の山形城 (2004/12/31 訪問)

かなり前の厳冬期に訪れた時の写真です。まだ城内は整備中でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

あきおこ

夏の五稜郭 (2004/08/10 訪問)

奉行所が復元される前に訪れた際の写真です。

+ 続きを読む

あきおこ

雪に映える壮大な五層天守 (2004/12/30 訪問)

かなり前に訪れた時の写真です。まだ赤瓦に葺き替えられる前に撮影したものです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

長野県っぽくないお城(居館) (2015/05/01 訪問)

長野県というと山城や崖端城のイメージが強いですが、伴野城(館)はそのイメージと程遠い居館タイプの平城です。

以前は居館タイプの四角いお城って好きでは無かったのですが、山城攻略で疲れた後にこういうタイプのお城にたどり着くとなんとなくホッとするようになりましたw

城域は100×100mくらいで1/3が水堀、残りが土塁で囲まれ、土橋があり、城内には大伴神社があります。


自分が訪問した時には駐車場が見当たらなかったのですが、丁度木が道を半分塞ぐ感じで生えている場所があったので、そこにさりげなく横付け駐車してダーッと見学しました。
城域がそんなに広く無いので、2、30分程度で見学しきれると思います。

電車での訪問であれば、小海線中込駅から徒歩15分くらいで行けると思いますので、龍岡城あたりとセットで行かれると良さそうです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

チェブ

市民の憩いのお城。 (2018/12/29 訪問)

水野 忠政により築城された「刈谷城」。
本丸、二ノ丸が「亀城公園」になっていて、お堀跡を利用した大きな池があります。

戦国時代の遺構は分かりませんでした。
刈谷球場側の駐車場から入ると「再整備事業」の看板があり、ゆるキャラの「かつなりくん」が戦国ロマンを未来に紡ごうと 頑張ってます。

どちらかと言うと大正時代の刈谷士族会の十朋亭や庭園の方が歴史を感じてしまいました。
このモダンな十朋亭、予約をすれば誰でも利用可能との事です。
体育館や武道場、野球場まであり、憩いの場所ですね。
かつなりくん、隅櫓や門の完成、楽しみに待ってます!

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

hodaka

周囲に見どころたくさん (2019/01/19 訪問)

遺構がメインのお城です。冬場に行ったため、雪であまり分からない箇所が多かったので、雪のない時期に行かれるのがよいと思います。
ただ、周囲には藩校・致道館(入場無料)や庄内地方の貴重な建築物を集めた屋外博物館・致道博物館があり、こちらは冬でも楽しめます。どちらも内容が豊富なので普通に楽しめるかと思います。
鶴岡駅から少し遠いので、バスやタクシーの利用がよいと思います(健脚の方なら歩けないこともありませんが)。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

hodaka

山形城 (2019/01/20 訪問)

2019年1月に訪問しました。復元された二ノ丸東大手門や一文字門はもちろん、石垣や堀も見ごたえがありました(ただし、冬季のため東大手門内部や本丸の見学はできませんでした、行かれる際は時期に気を付けたほうがよいです)。また、敷地内には貴重な擬洋風建築の現存例である旧済生館本館(現山形市郷土館、100名城スタンプ設置場所)もあり、こちらもおもしろいです。山形駅から近いので、ふらっと行けてしまいますが、ゆっくり見て回りたいお城だと思います。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

daisuke

#050 彦根城 (2019/01/27 訪問)

20190127

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

daisuke

#125 小机城 (2019/01/23 訪問)

20190123

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

daisuke

#151 吉田城 (2018/12/07 訪問)

20181207

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

takumupapa

石塁 (2019/01/19 訪問)

+ 続きを読む

ページ1504