宿泊先のホテルの朝食前に、余部城と亀山城関連(移築城門&聖隣寺&南郷公園)を見学しました。
ホテルから徒歩15分くらいで、城址碑前の階段(35.018644、135.571986)に着きました。
築城年代や築城者については定かでないようですが、1467年頃(応仁文明の乱の頃)には、中沢正綱(中沢因幡守正綱)が丹波・丸岡城主だったそうです。
1578年(天正6年)明智光秀が丹波へと兵を進めると、八上城主波多野氏に属していた城主福井貞政は、光秀に降らず余部城を攻められ自刃したそうです。
現在の西岸寺境内から西側の住宅地一帯が城跡で、西岸寺に至る坂道に大手門があったといわれています。
亀山城の移築城門(保津大五区会議所)に行く途中(宿泊ホテルの目の前です)、サンガスタジアムがありました。
攻城時間は5分くらいでした。次の攻城先=亀山城関連(移築城門)に徒歩で向かいました。
+ 続きを読む