京成臼井駅から北へ向かうと臼井城(とその先更に進むと師戸城もある)がありますが、京成臼井駅から西に向かうと臼井城を守る為に造られた五砦のうちの1つ・田久里砦・・・の跡地があります。
(臼井城upしていないのにこっち先に書くってw)
あえて跡地と書いたのは・・・ご察しの通り遺構が残っていないからです(^^;)
現在は長谷津児童公園の一画にお堂と解説が残るのみになってます。
一応地形的にそれっぽさはありますが、何せ周辺完全に住宅街と化しているので。。。
当時この一帯を支配していた千葉氏の一族で臼井の地名を冠した臼井氏の一族が設けた砦ですが、臼井城の五砦のうち跡地で有る事を示すものが残っているのは自分が確認した限りここ田久里砦のみでした。
(google mapに名前が載っていて自分が把握出来ているのは@2ヶ所で、洲崎砦跡は行った事が無く、もう1つの田宿内砦跡は京成臼井駅から一番近いものの、公園になっているのみで砦跡を示す物も遺構と言えるものもありませんでした。)
一応京成臼井駅を拠点として臼井城関連の史跡(砦跡を含む)がたくさんあり、更に徒歩圏内に謙信一夜城やちょっと徒歩圏内としては厳しめな距離にある師戸城と小竹城があるので、隣の京成佐倉駅最寄りのお城(こちらも数多く史跡あり)も含めて片っ端から訪問されると得した気持ちになれるかと(笑)
千葉県には細かい史跡が特にこの周辺に多いものの、バス通りから外れていたり駐車スペースが無い所多いので、2輪での散策が適しているかと思われます。
ちなみに自分はもう30年近くバイク乗っておらず、2輪で散策した事もありません・・・千葉か佐倉あたりにスクーターのレンタルとかしていないかなぁ・・・
+ 続きを読む











