みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

昌官忠

JRルート

SUICAパス

+ 続きを読む

昌官忠

JRルート

SUICAパス

+ 続きを読む

昌官忠

JRルート

SUICAパス

+ 続きを読む

昌官忠

JRルート

SUICAパス

+ 続きを読む

昌官忠

JRルート

SUICAパス

+ 続きを読む

昌官忠

東海道沿線

休日パス

+ 続きを読む

昌官忠

東海道沿線

休日パス

+ 続きを読む

昌官忠

東海道沿線

休日パス

+ 続きを読む

昌官忠

三浦半島

三浦半島1DAYキップ使用予定

+ 続きを読む

宗像氏貞

名護屋城を見る前に博物館へ (2020/07/28 訪問)

城跡を見る前に、近隣の名護屋城博物館によって、貸出しされているタブレットを借りて名護屋城を周るのをお勧めします。BRで天守閣が見ることができ、より城跡をたのしめます。

+ 続きを読む

dougen

2017.11.3登城 (2017/11/03 訪問)

二日市館から国道45号を北上して、釜石市へ。

釜石市役所の裏山が城址となりますが、登城道は整備されていない様です。

中腹の狐崎稲荷神社付近に城址の石碑と解説碑が設置されています。

登城は困難ですが、城址には郭や堀切の遺構が残っている様です。

+ 続きを読む

カルビン

枇杷島城 [長野県上水内郡信濃町大字野尻 琵琶島] 及びしりとり完走祝い (2016/11/05 訪問)

最初に。。。籠城企画にてしりとりブームを巻き起こした朝田さん、完走お疲れ様でした。
道中で足を引っ張ってしまったりご迷惑おかけしましたm(_ _)m・・・少しはお役にたてましたでしょうか。。。

これだけ多くのお城登城していればどこかで偶然お会いする事もあるかも・・・
実際東京都民の自分も城びと会員の方と離れた他県でニアミスした事もあるので。。。十分あり得ますね(^ω^;)

しりとりを仕切ったり管理したり調査及び実働するの大変だったと思います。。。大変ご苦労様でした。




さて今回は朝田さんの地元にちなんで上杉系の記事を行かせて頂きます。

上杉謙信の甥で養子とした上杉景勝・その父親の長尾政景が、謙信に対して事あるごとに歯向かっている事に上杉家の行く末を案じた宇佐美定満に野尻湖に舟遊びを称して動向した際に道連れに溺死させられた・・・とも、
単純に舟遊びしている最中に湖に落ちた定満を助けようとして共に政景も溺れてしまった・・・とも言われております。

その宇佐美定満の本拠地は柏崎にある枇杷島城とされておりますが、ここ野尻湖に浮かぶ枇杷島も宇佐美定満のお城・枇杷島の名前のお城になっております。

この島は野尻湖遊覧船にて渡る事が出来る。。。周遊ルートでこの島に数刻止まるようになっております。

島には直接ここがお城で有った事を示すものはありませんが、船着き場から一番奥にある宇賀神社にかけて堀切・土塁・竪堀と思われる地形が確認出来、更に宇佐美定満の墓所とその解説もあります。

珍しいタイプの史跡なので、行ってみる価値はあるかと。。。宇賀神社では御朱印も授与頂けますので、神社仏閣が好きな方にもお勧めです。

※遊覧船の周遊時間は約1時間で、そのうち枇杷島滞在時間は確か15~20分程度と短くなっており慌ただしいので、余裕を以て御朱印授与頂きたい方・史跡としてじっくり見学したい方は事前に船の関係者の方に次の便で戻る事を伝えた方が良いかと。
(次の便が約1時間後に来ると思います。。。念のため事前にご確認下さい)


自分丁度遊覧船出発の時間に駐車場に入ったのですが、船着き場に向かうそぶりを見せたら、遊覧船出発送らせて自分が来るの待ってて下さいました。
関係者の皆様、また既に乗船されてお待たせしてしまった皆様、有難う御座います<(_ _)>

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

チェブ

🏯朝田 辰兵衛さん、おめでとうございます🏯

楽しい時間をありがとうございました。
お会いした事の無いみなさんと、一致団結した良い経験になりました。
毎日、登城したお城の名前を、ジーっと見つめてパスするなんて、お城好きの中でも、私達だけだったのではないでしょうか?
後半は、見守りに徹しましたが( *´艸`)

【家×お城】登城したお城しりとり
第二回があるのなら「ま」の無駄遣いは気をつけましょうねΨ(`∀´)Ψケケケ

最後に朝田 辰兵衛さん、おめでとうございました。
皆さん、ありがとうございました。
でも、ほんの、ちょっと寂しいで~す。

+ 続きを読む

前ちゃん

陸の孤島 (2020/07/28 訪問)

大阪から青春18切符を利用しての旅
JR天王寺駅(06:45発)→和歌山駅(07:51着、08:06発)→紀伊田辺(09:51着、10:41発)→新宮(13:24着)

民俗資料館でスタンプ押下、その後、城探索、近くの熊野速玉大社参拝して帰路

帰りは「くろしお」で和歌山駅までワープ

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

昌官忠

黒田官兵衛ゆかりの城 (2019/11/06 訪問)

畝状堀切、大きな堀切、見事です

+ 続きを読む

昌官忠

続100名城制覇 (2019/10/12 訪問)

知覧城、志布志城等、鹿児島県には素晴らしい堀切を持つ城が多い。

+ 続きを読む

昌官忠

続100名城制覇 (2019/10/11 訪問)

圧巻の堀切。圧倒されました。

+ 続きを読む

昌官忠

続100名城

2020/10/24に行く予定でしたが、新型コロナ第2波によりキャンセルしました。

+ 続きを読む

昌官忠

続100名城制覇

2020/10/23に行く予定でしたが、新型コロナ第2波によりキャンセルしました。

+ 続きを読む

昌官忠

続100名城制覇

近くなのに、まだ行けてません。

+ 続きを読む

ページ1261