大高城はかつての尾張国と三河国の国境近くにあった城で、桶狭間合戦の時には今川方でした。
織田軍は鷲津砦と丸根砦を築いて、大高城の補給を遮断しますが、この大高城を救おうと今川義元が尾張にやってきたのが桶狭間合戦の発端になった訳です。
今回、大高城へ訪れるために下調べしたのですが、城跡には駐車場がなく、少し離れたJR大高駅東側のコインパーキングに駐めざるを得ないようです。
地図で見ると、大高駅は大高城,鷲津砦,丸根砦のほぼ中心にあり、さらに、この3箇所は徒歩で行ける距離にあるので、車をとめて散策を楽しむことにしました。
大高駅の東には、コイン駐車場が多くありました。
車から降りると小高い森が見えます。
これが鷲津砦です。
しばらく坂を登ると、右手に小さな公園がありました。
この公園は、鷲津砦跡の一部のようです。
名古屋市内の住宅街であることを忘れてしまうような、照葉樹の森です。
+ 続きを読む