都区内5城巡り1城目は愛宕山砦です。
上石神井駅より徒歩6~7分くらいで早稲田大学高等学院校門前(35.730203、139.591652)に着き、その後、石神井川沿いの砦跡付近(35.733359、139.592774)に向かいました。
1477年(文明9年)江古田ヶ原沼袋の戦いで勝利した太田道灌は、石神井城へ逃れた豊島泰経を追って、練馬の愛宕山に陣城を構えます。
このように愛宕山城(愛宕山砦)は、名将・太田道灌が石神井城を攻めた際に、本陣として使用したようです
石神井川に架かる愛宕橋が今もその名を留めているに過ぎず、丘全体が学校の敷地となっているために遺構は残っていないようです。
一時的な陣城なのでそれほどの土木作業が施されたとも思えないが発掘調査では箱堀が検出されているようです。
早稲田大学高等学院の周辺を半周廻り、石神井川沿いの砦跡付近に着きましたが何もありませんでした。
攻城時間は10分くらいでした。
+ 続きを読む