みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

ラル・昭彦

歴史博物館より

歴史博物館から

+ 続きを読む

ラル・昭彦

石垣

あまりに美しい石垣♡

+ 続きを読む

ラル・昭彦

能島城

普段は入れないそうです。

+ 続きを読む

かげちよ

城山公園内の土塁 (2017/10/01 訪問)

国立市の谷保天満宮からほど近くに三田城跡があります。城山公園として整備されて散策路になっており、土塁などが見受けられます。ただ、本丸付近と見られる土地は私有地となっており、立入禁止で、遺跡の発掘は手付かずのようです。周囲には古井戸なども残っています。

+ 続きを読む

ラル・昭彦

新幹線ホームそば

新幹線、三原駅構内から突入するという珍しさ。

+ 続きを読む

ラル・昭彦

犬走りより

ツアーでガイドさんが付き、犬走りを案内して頂けました。

+ 続きを読む

ラル・昭彦

対岸から

初ツアーにて。

+ 続きを読む

ラル・昭彦

小浜宿碑

くねくねと細い路地があり、ささやかな資料館ある小浜宿です。

+ 続きを読む

ろくもん

真田魂 (2015/04/01 訪問)

休みの日によく城址公園を散歩します。四季折々に表情が異なり飽きません。

+ 続きを読む

姫若子

三大水城 (2017/10/31 訪問)

堀から直接海へでれる水手御門は必見。

天守台から見る堀や二の丸、瀬戸内海はずっと見ていられる。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

姫若子

圧巻の石垣群 (2017/11/01 訪問)

台風の影響で天守閣の一部の漆喰は剥がれ落ち、石垣も一部崩れそうになっていた。
駐車場から野球場を通り、搦手門から攻めるのがおすすめ。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

くう

伝統の街 (2008/03/08 訪問)

臼杵の街は、美濃との交易がありつながりもある。それが関係あるかわからないが、江戸時代から質素倹約を徹底した街でもある。今でもその名残があり、黄飯や、きらすまめし(魚の切れ端とおからを混ぜる)が郷土料理として残る。端午の節句には、雛人形を飾ることさえ許されず紙で折った、雛人形を飾りそれが今でも、続いている。それだけ厳しかったようだ。

+ 続きを読む

くう

歴史の街 (2008/05/07 訪問)

城下町で二王座という場所は、地元でも有名。映画の撮影にも使われていて、旧寺の屋敷はなかなか立派な造り。全体的に江戸時代の面影を濃く残している。他にも丸毛屋敷、老舗味噌屋、造り酒屋がある。

+ 続きを読む

くう

堅固なお城 (2008/08/05 訪問)

稲葉氏が築城。父は美濃三人衆の一人。周りに櫓を建ち並べ、三重の天守を持ち海に浮かぶお城。畳櫓や卯虎櫓や船着き場が現存。しかも小高い岩の上に築城。元は漁師の領地で、戦国大名大友氏が譲ってもらったとか。

+ 続きを読む

くう

こだわりのあるお城 (1990/05/01 訪問)

石垣の名人と言われる毛利氏が築城。(あの毛利氏とは関係ない)設計は安土城に携わった市田氏、施工姫路城の羽田氏で、穴太衆穴太造りの山城。手狭なお城ながら、本丸に立派な天守と櫓を造り江戸中期に、子の市田氏が改修した丸く美しい石垣と、小さいながら立派な櫓門を建立。山頂までは比較的登り安く、旧道は一部石畳が残り山頂から、市街地を一望できる。地元の人のウォーキングコース。

+ 続きを読む

灰猫☆

金の鯱 (2016/11/17 訪問)

金鯱超アップ

名古屋城天守閣木造復元への寄付「金シャチ募金」も受付中開始しているそうです。(2017.12現在)

+ 続きを読む

灰猫☆

移転前々年のお堀に水がある頃 (2014/05/01 訪問)

ちょうど花筏が出来かかったところでした。

+ 続きを読む

灰猫☆

西の丸からの写真 (2016/08/21 訪問)

西の丸からの撮影は定番ですね。

+ 続きを読む

中村

石垣と御殿の見どころ (2017/12/25 訪問)

御殿は柱に切り口が残っていて、その後役場として使われていた時にカウンターを設置してあった跡らしいです。

石垣は再建した時にほとんど積み直したみたいで天守閣の正面の石垣だけが昔の石垣を積み直したものみたいです。

+ 続きを読む

まんのすけ

土塁と堀切 (2012/04/04 訪問)

見事な土塁と大堀切

+ 続きを読む

ページ1813