みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

ぴーかる

鳥取城跡(吉川経家公像・墓所) (2019/11/02 訪問)

【吉川経家公像・墓所】
<駐車場他>吉川経家公墓所は城跡の北東約1㎞の円護寺公園にあります。公園駐車場5台程度あり。
<交通手段>車

<感想>日帰り鳥取御城印購入の旅、一応2城目。2017年に登城済みだが、天球丸の巻石垣を見たい衝動を押し殺して(たぶん少しでも見ると結局全部巡って次の予定がパーになりそう)今回は仁風閣に直行、御城印購入して前回見落とした吉川経家公像のみを撮影して、前回行かなかった墓所に行った。墓所は自刃後城内にあったらしいが、後に入城した池田長吉が現在の位置に移したらしい。久松山の北東位置にあるのも池田長吉の心使いというか護神的な思いもあったのであろう。綺麗に整備されていて気持ちよく参拝できました。

<グルメ>鳥取漁港にある「市場食堂」はうまい・安い・ボリュームありのお勧めです。お造り定食税込980円で、これ頼んでる人が多くて私もこれにしました。白いかが有名なので次食べます。さらに10%引き券がもらえるので海産物・お土産が安くなります、お得。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまる

京都オーラスは滋賀。 (2019/09/25 訪問)

1泊2日京都巡りの最後、14カ所目は彦根城にしました。4年ぶりです。

☆埋木舎(井伊直弼が育ったとこ)を見る。
☆登り石垣を見られるだけ見る。
☆右側の木を入れずに天秤櫓の写真を正面から撮れるかやってみる。
☆大好きな高石垣を見上げて思いっきり自己陶酔の世界に浸る。

↑が今回の目的です。

初めて行った埋木舎は思っていたよりも自由な展示で楽しかったです。スタッフの方オススメのフレーム写真も撮りました。(※12/20〜2/末は冬期文化財保存の為休館)

登り石垣は表門の上のところのを何となく見ましたが、その後は完全に失念!また今度。

そして天秤櫓へ。両方の櫓を右側の木を入れないで撮るのは、やはり素人の私には無理でした⤵︎
でも、人が少なかったので人間を入れずに撮るのは成功(^^)

天守に入って出て、着見櫓跡から景色を堪能。見下ろす井戸曲輪の石垣がほんとにかっこいい!
が、ここで、まもなく閉館ですよー!のアナウンスが流れだし…。
しかもカメラのバッテリーが残り僅かになって最後のミッション危うし(゚o゚;;

ということで、高石垣をバッテリーがなくなるまで撮って黒門から脱出。

と、最後はバタバタしてしまいましたが、旅行の締めにここを選んでよかったです。
西の丸の三重櫓も行ったことないし、次は4年もあけずに行きたい!
城郭協会の城郭ニュースによると、現存三重櫓カードが今年度内に発売されるということなので、ぜひ自分でゲットしたい٩( ᐛ )و
(現存天守カードは2016お城expo検定で頂きました…でもまだ全部行ってないので、早くカードに追いつきたいです。)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

いんげん丸虫

志茂の手楯 山形県最上町 (2019/11/03 訪問)

広い主曲輪に5mの土塁、そこを登ると15mの深さのある大空堀。薬研状のきれいな堀切。やや大きいサイズの畝状空堀。と嬉しくなる遺構がたっぷりあります。お勧めの城郭です。

+ 続きを読む

こげら

小谷城 (2019/11/04 訪問)

河毛駅からレンタサイクルを借りました。先ずは戦国歴史資料館により基礎知識を吸収し、次に戦国ガイドステーションまで行ってボランティアガイド付きのシャトルバスを申込み小谷城を訪れました。
ガイドさんの案内で番所跡から本丸跡まで往復1時間程で廻りましたが、ガイドさんの案内があると城の凄さが良く分かりました。

+ 続きを読む

todo94

県史跡 (2019/11/02 訪問)

富山県に入る前にもう一つ、飛騨の城攻め。こんなに立派な石垣が残っているとは思いませんでした。国道41号の改修に際して北東側の石垣は改変があったようですが、三つの隅櫓が建てられていたとは驚きです。

+ 続きを読む

カズサン

浜松城隣接の曳馬古城 (2017/06/28 訪問)

 浜松城の北東に大きく浜松城に取り込まれてる曳馬城エリアが在ります、現在東照宮が鎮座しております、一昨年には当浜松に関わりの有る英雄の像が立ちました、16歳の豊臣秀吉像、31歳の徳川家康像が並び立って居ります、秀吉は松下屋敷に奉公の頃の姿、家康は浜松城在城時の鎧姿でちょっと差を感じますが致し方なし。
 車は浜松城の北の無料大駐車場をご利用ください、そこから152号線を渡って直ぐの小山です、時間がありましたらお寄りください。
 曳馬古城は別名引馬古城とも称されてる。
 写真は一昨年6月です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

赤い城

旗岡八幡社が建っています (2019/10/31 訪問)

東急の旗の台駅から徒歩で7分。
旗岡八幡社周辺が跡地とされています。
住宅地になっていて遺構はありません。
梶原景時の館だったという説もあるようですが定かではありません。
近所の方の散歩スポットになっているようでした。

+ 続きを読む

カズサン

朝倉氏発祥の地 (2017/05/13 訪問)

 一昨年の5月中旬鳥取法要帰省の途中に近江朽木陣屋、山城山科本願寺跡に寄って名神、中国道、舞鶴若狭道春日IC経由北近畿豊岡道で養父市八鹿町朝倉の朝倉城を目指す、雨の中、登城口草の丈も長く遠望と麓探訪のみ、朝倉地区に入ると朝倉氏発祥の地と大看板で地域史跡の案内がされてる。
 車は朝倉天満宮の駐車エリアに停める。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

トーダイ

浅井氏と 運命をともにして廃城となりました (2017/04/13 訪問)

田屋城は、浅井氏の重臣田屋氏が築いた山城です。田屋氏は浅井氏と
運命をともにして、小谷城落城とともに廃城となりました。

登城口手前<35.462922,136.024791>に案内板を確認して路駐、獣害
防止柵を開閉して登城開始、口ノ丸経由で主郭跡まで約25分、畝状
竪堀群・土橋・横堀・土塁跡など良く残っている山城です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

たにgucci

駅から徒歩15分 (2019/11/04 訪問)

歴史センターへ行けば、お城のパフレットが貰えます。

+ 続きを読む

たにgucci

至道博物館と荘内神社 (2019/11/02 訪問)

瀬野浜温泉に宿泊。
酒田ワンタン麺ラーメンは最高でした。

+ 続きを読む

たにgucci

石垣が凄い。鮭と城下町 (2019/11/01 訪問)

鮭のきっかわと村上城。
とっても良い町でした。

+ 続きを読む

いんげん丸虫

小倉楯 山形県新庄市 (2019/11/03 訪問)

看板も何もない城跡です。藪のなかに2重堀切、3重横堀などが確認できます。しかし、この城跡の特徴は畝状空堀でしょう。ゆるい斜面には決まりごとのように配置してます。かなり薄くぼやけてしまってますが。

+ 続きを読む

カズサン

信長金ヶ崎撤退の西岸道案内の朽木氏陣屋 (2017/05/13 訪問)

 一昨年の5月中旬鳥取法要帰省の折中々高速道を離れていて行けない琵琶湖西岸奥の滋賀県高島市朽木の陣屋を初登城、情報とガイドは何時もの城郭放浪記さん余湖図コレクションさんに依り東名関ヶ原ICを降りて京極氏館跡庭園を訪ね西岸高島市から朽木を目指す、駐車は陣屋公園の駐車場に停めて、公園、資料館、陣屋の在ったグラウンドを探訪する。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

とってぃ

あやうく… (2019/11/04 訪問)

駐車スペースまでは難なくたどり着いたが、そこから登城ルートの道を間違え…
すぐにすれ違った方に教えていただき、あやうく…
堀切が分かるが、整備や説明板はなく…

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ぴーかる

景石城 (2019/11/02 訪問)

【景石城】
<駐車場他>登城口前に5台程度Pあり。用瀬の町から2車線の曲がり道の山道に入り、西側中腹付近に案内板と城跡碑があり、そこから1車線の脇道を数百㍍登ると登城口と駐車場があります。駐車場までは整備されているのでスムーズに行けます。
<交通手段>車

<見所>竪掘り・石垣
<感想>日帰り鳥取御城印購入の旅1城目。ようやく涼しくなり山城が攻めれる季節が来た。今回は事前に城びとにて十分調べて見応えのある攻め城を決めての登城。トレッキング装備必須です。駐車場の登城口から30~40分の登山です。山頂の中腹程の所に巨石を利用した見事な竪掘りがあり、この辺りから山頂まで巨石のある岩場をひたすら登ります。城跡は山頂が主郭とした中世山城で、主郭に2・3の腰・帯曲輪があり、その下段下段に二の丸、三の丸がある。途中岩場が多かった割には二・三の丸には石積み遺構は見られなかった。主郭はおそらく当時は石垣で取巻いていたであろう、東面には櫓跡の隅角部の石垣があり比較的大きめの石で積んであり秀吉時代以降にできたものかとも思う。南側の斜面は写真の通り石は小さいが高石垣と言える遺構があります。主郭の北・西面は樹木で覆われ遺構は見れなかった。岩場の登り降りはきつかったですが、下調べ通り見応えある城跡でした。

<満足度>◆◆◆

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

とってぃ

案内・解説付きで (2019/11/04 訪問)

今も住んでる国指定文化財。
休祝日のみ敷地内に入れ、案内や説明をしていただける。
彦部氏は金閣建設に関係あるとのこと。
福沢諭吉直筆の書も飾ってあり、関係があったとのこと。
石垣も珍しいハの字型に積んである。
幕末の蔵や明治時代の織物染物の様子などさまざまな時代のことがわかる。
敷地内は撮影不可のため、周囲の様子のみ。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ミッピのパパ

国際化 (2019/10/26 訪問)

この城の中間地点までを、飼い犬との散歩コースにされている地元の方と、犬に吠えられつつ、お話しながら攻略。続日本100名城に選定されてから多くの人が来るようになり、外国人も来ると言っていた。日本人の私でさえ続日本100名城に選定されるまでこの城のことを知らなかったのに、外国人までも・・すごい! 

+ 続きを読む

しーげ

ちょっと荒れ気味 (2016/05/21 訪問)

本丸が雑木林化しているので、注意が必要です。熊も出るらしいので、熊にも注意する必要があります。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

しーげ

たどり着くまでの道 (2016/04/21 訪問)

たどり着くまでの道が狭い。車が1台通れるくらいの幅です。離合に注意する必要があります。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ1186