ぴーかるさん投稿に従い、林道終点の駐車場まで車で登りました。城びと先達がレポートされているように天正期の石垣がとても良いです。黒色千枚岩の露頭やそこを掘った堀切も素敵です。
本丸南側下に子持ち松砦の矢印が。先達のレポートになかったので、子持ち松砦の写真を投稿します。季節的にはまだ早い気がしますが、山ツツジが盛んに咲いてました。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2023/04/13 19:35
2021/06/24 19:43
2019/11/04 18:56
景石城 (2019/11/02 訪問)
【景石城】
<駐車場他>登城口前に5台程度Pあり。用瀬の町から2車線の曲がり道の山道に入り、西側中腹付近に案内板と城跡碑があり、そこから1車線の脇道を数百㍍登ると登城口と駐車場があります。駐車場までは整備されているのでスムーズに行けます。
<交通手段>車
<見所>竪掘り・石垣
<感想>日帰り鳥取御城印購入の旅1城目。ようやく涼しくなり山城が攻めれる季節が来た。今回は事前に城びとにて十分調べて見応えのある攻め城を決めての登城。トレッキング装備必須です。駐車場の登城口から30~40分の登山です。山頂の中腹程の所に巨石を利用した見事な竪掘りがあり、この辺りから山頂まで巨石のある岩場をひたすら登ります。城跡は山頂が主郭とした中世山城で、主郭に2・3の腰・帯曲輪があり、その下段下段に二の丸、三の丸がある。途中岩場が多かった割には二・三の丸には石積み遺構は見られなかった。主郭はおそらく当時は石垣で取巻いていたであろう、東面には櫓跡の隅角部の石垣があり比較的大きめの石で積んであり秀吉時代以降にできたものかとも思う。南側の斜面は写真の通り石は小さいが高石垣と言える遺構があります。主郭の北・西面は樹木で覆われ遺構は見れなかった。岩場の登り降りはきつかったですが、下調べ通り見応えある城跡でした。
<満足度>◆◆◆
+ 続きを読む
♥ いいね
17人が「いいね」しています。
2019/01/27 10:11
大和絵障子。 (2019/01/26 訪問)
鳥取城→市内の寺社巡りのついでに寄ってみたら、思いがけない出逢いが。
2019年3月24日まで、鳥取市歴史博物館やまびこ館にて企画展『用瀬-MOCHIGASE-』での展示品の中に、なんと用瀬の大安興寺に伝わる景石城の大和絵が描かれた障子が数点展示されておりました!
当初、全く立ち寄る予定がなく、あくまでついでだった(当然、何の予備知識もない状態でした…)ので、これには驚いたというか、食い入るように見てしまいましたね。
金箔を用いたかなり華やかな画風なので、おそらく応接用の部屋(広間?)を飾っていたのでしょうか…。
他にも景石城に関連する資料が数点展示されていました。
この企画展自体、思ってた以上に見応えがありましたね。何となく立ち寄って正解でした。用瀬の皆さん、すみませんでしたm(_ _)m
なかなかレアな展示かと思われますので、ご興味のある方、是非!
ってか、いつか現地に行ってみたい…!
+ 続きを読む
♥ いいね
11人が「いいね」しています。
分類・構造 | 連郭式山城 |
---|---|
天守構造 | なし |
築城主 | 用瀬氏 |
築城年 | 南北朝時代 |
主な改修者 | 磯部豊直 |
主な城主 | 用瀬氏、磯部氏、山崎氏 |
廃城年 | 元和元年(1615) |
遺構 | 曲輪、石垣、横堀(空堀)、堀切、土橋、石段 |
指定文化財 | 市史跡(景石城) |
再建造物 | 碑、説明板 |
住所 | 鳥取県鳥取市用瀬町用瀬 |
問い合わせ先 | 用瀬町総合支所地域振興課 |
問い合わせ先電話番号 | 0858-87-2111 |