みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

昌官忠

茨城県お城巡り(11城)と袋田の滝/竜神大吊橋紅葉鑑賞(妻と二人旅)⑨ (2020/11/04 訪問)

徳宿城址碑案内板(36.184412、140.519498)付近の空スペースに駐車して攻城。
城址碑案内板がある1郭西側が虎口のようで、そこを登ると1郭に到着。1郭には古びた神社らしき建物があり、南側の土塁上に石碑があったが文字がほとんど読めない為、何の碑か不明。1郭の城塁は高く、周囲に腰曲輪があった。
1郭を北に進むと虎口があり、その先に堀、土橋があり、さらに進むと民家があった。城址はさほど広くないようです。攻城時間は15分くらいでした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

想像以上の遺構 (2020/10/03 訪問)

ほとんど期待もなしに向かってみましたが、なかなか見事な土塁に囲まれた郭が残っています。案内表示もありますし、小さいながらも城址碑も立っています。倒れていましたが、説明板も見つけることができました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

昌官忠

茨城県お城巡り(11城)と袋田の滝/竜神大吊橋紅葉鑑賞(妻と二人旅)⑧ (2020/11/04 訪問)

松川陣屋墓地看板前駐車場(36.280556、140.537578)に駐車し松川陣屋墓地碑を確認後、豊姫稲荷神社(36.281912、140.535818)、道祖神社(36.282106、140.537029)と徒歩で巡りました。
遺構を捜しましたが道祖神社の裏に堀らしきものがありましたが、藪が凄くてうまく写真が撮れませんでした。攻城時間は20分くらいでした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

昌官忠

茨城県お城巡り(11城)と袋田の滝/竜神大吊橋紅葉鑑賞(妻と二人旅)⑦ (2020/11/04 訪問)

弘道館正門横の駐車場(36.375405、140.4781100)に駐車予定でしたが、ナビは大手門を通過しろとの指示。車両通行禁止で流石に無理なので、水戸市立第二中学校の駐車場に駐車させて頂いて攻城。
水戸城は今回で3回目です(妻によるとずいぶん昔に家族5人で来たと言っていましたが、自分的には記憶にないが知らないと言うと怒られるので("´_ゝ`)フーンと生返事をしておきました)。
自分が所持している記録的には1回目は2018/03/31、2回目は2019/09/06、今回が3回目で目的は復元された大手門を見学することです。
真新しい大手門は櫓門だったので、入れるかなと思い周囲を見ましたが入口はない模様。
大手門見学後、弘道館を見学して撤収です。攻城時間は30分くらいでした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

昌官忠

茨城県お城巡り(11城)と袋田の滝/竜神大吊橋紅葉鑑賞(妻と二人旅)⑥ (2020/11/04 訪問)

一盛長者山碑(36.410027、140.434333)を目印に進み、細道に進入するとゴミ置き場付近に駐車スペースがあり、そこに駐車して攻城。ソーラパネル設置の為なのかどうかわかりませんが、工事用のプレハブや車両があり、城址は広範囲にソーラパネルが設置されていました。城址西側は道路を挟んでゴルフの打ちっぱなし?がありました。
1郭と2郭間の堀を進むと折れがあり南北に伸びており、その中間地点に虎口らしきものがあります。
1郭と2郭には民家があり1郭奥に進むのははばかれたので、城址西側は1郭西側の土塁と2郭南西側の堀を確認したのみです。
3郭と4郭は設置されたソーラパネル前に金網があり進入できませんでした。攻城時間は15分くらいでした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

隠れた名城 (2020/07/18 訪問)

石垣が面白いです。青っぽいんです。
緑色片岩(阿波の青石)というそうです。
鷲の門は復元ですが立派です。
本丸の標高は60メートルくらいで、キツい印象はありません。
本丸は意外と広いです。
荒城のイメージです。
蜂須賀さんも、この徳島城を闊歩したのでしょうか…
意外と見応えある城だと思います。
スタンプは徳島市立徳島城博物館に置いてあります。
そこに、多くはないですが、土産物も売っています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

【出羽原田城】山形県東置賜郡 1郭2郭間の堀切が凄い (2020/10/24 訪問)

 小松城を終えて時間の余裕も有り城郭放浪記さん情報で近くの出羽原田城(山形県東置賜郡川西町上小松)が小松城より直線で約1km超程の南西に在りチョット寄りました、川西ダリア園の直ぐそば、ダリア園と道を挟んで東に原田城の駐車場、余湖図コレクションさんの俯瞰図によると2郭西面城塁が新しい石垣に成ってる、1郭は2郭より低い、その間が堀切、赤い橋が架かってる、堀切は大きくて深い、東に伸びた舌状台地を利用、両郭とも公園に成ってる、2郭にトイレ完備。
 余湖図コレクションさんの説明ですと原田城は伊達氏米沢時代支配下で重臣原田氏の居城、子孫は「樅木は残った」で有名な原田甲斐との事。

 同城探訪中若手の同好の士と珍しく遭遇し会話の中で山形(山形市?)から来られたと言われ山形北部の清水城、鮭延城の情報を会話の中で頂き翌日の探訪の糧とさせて頂き、有難うございました。よくネット情報は活用されてる様子で城びと投稿は?でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

方形本丸に土塁が良く残ってます (2020/10/24 訪問)

 下越の大葉沢城、麓の普済寺住職との歴史談義も終えて、朝田辰兵衛さんの情報により国道113号線はスムーズに高速走行し県境の紅葉など景観を堪能しましたが予想以上に早く山形県長井側に着き、近々チュブさんの投稿で出羽小松城を認識しチョット寄って見ました。
 ナビは小松城の東虎口に合わせドンピシャ到着、旧校門より入り中に車を停める。
 北側を除いて土塁が良く残ってます、南東の土塁が高く多いな存在、南の東寄りに虎口、旧校門虎口、北校門柱に小松城の石碑、西に神社が有りその間に土橋と空堀跡、本丸跡はグラウンドゴルフ場、トイレ完備、本丸には旧中学校が長く在り周辺の土塁が残ったのでしょう、これからも大切に保存管理される事を願います、余湖図コレクションさんの俯瞰図で2郭は団地に成って居り、3郭は住宅街と田圃に成ってます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

富士塚城 [神奈川県横浜市泉区下飯田町] (2018/12/09 訪問)

横浜市高速鉄道1号線・下飯田駅から徒歩で500mちょっとのところにある公園に城びと未登録の富士塚城があります。

なぜ登録されないんだろう?というお城は多いものの、ここに関しては未登録で納得できる場所かと(汗)

地形的にはちょっとした高台の麓にある事から、柵のような関所的役割をしていた感じがします。
・・・と説明してごまかしておりますが、遺構は残っておりません(ーДー;)

現在は富士塚公園になっており、結構大きな城碑とちょっとした解説が残るのみです。
一応平家に属しながら挙兵した源頼朝を助けた飯田家義という人物の館跡なんだそうな。

神奈川県にはその場所がらか、源平に関わる無名なお城が数多く転在しております。
有力者が数多くいた事で、その居館跡的な史跡が多いからだと思いますが。。。結構存じ上げない方ばかりなんですよね。。。

この周辺にはマイナーな古戦場も多く、その多くが平安時代後期から鎌倉時代にかけてのものなので、戦国時代メインのお城ファンには馴染みの薄い場所ばかりで興味持たれ難いと思われ・・・
なので数多くお城等の史跡を訪問したい方々にオススメのエリアです。。。

マイナーではあるもののグーグルマップにもほぼ載っているので、散策予定あれば事前に調べて盥回しに訪問するのも良いかと。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

小城小次郎

発光ダイオードの巨大イルミネーションが年中輝く (2020/10/17 訪問)

山頂近くに設置された巨大なイルミネーションは年がら年中輝き続けているらしい。さすがは発光ダイオードで名を馳せた大企業のお膝元。雨の日に傘を差して登れるほどの幅を持つ遊歩道も同社のお力によるものだ。

+ 続きを読む

チェブ

狛馬? (2020/09/20 訪問)

あの、春の籠城戦から銅像が気になって しかたありません。、、、わからない方々、すいません。
「蔵王堂城」で「ありましたよ~!」の声が出ました。
『堀 直寄さん、会いたかった!』これは心の声です。

上杉 謙信さんの叔父さん 長尾 為重さんの居城です。上杉家が転封すると、堀 秀治さんが入封し 弟の親良さんが「蔵王堂城」の城主になります 。
後に養子の堀 鶴千代君が9つで亡くなり坂戸に移りました。
この鶴千代君の後見人が、堀 直寄さんです。
「蔵王堂城」違う方が城主になりますが、戦の不手際で飛ばされてしまいました。
そこで、堀 直寄さんが返り咲きします。
ただ、信濃川の氾濫に悩み「長岡城」に引っ越します。「長岡城」を築城途中に「村上城」に移動命令されました。なんだか理不尽です。
あの素晴らしい「村上城」はいろいろな経験の証しなのでしょう。

金峯神社、蔵王公園に車を駐車させてもらいました。
すぐに水堀があり奥が高くなっているので、場所はすぐに分かります。
満足するまで堀 直寄像を眺め、毘沙門堂にお邪魔しました。
帰りに金峯神社を見学すると、狛犬ならぬ狛馬が、、、。
神馬というそうです。
こちらの神馬像は戦争で一時、強制供出しました。

金峯神社は流鏑馬神事をするそうです。
第二次籠城戦、馬像もありかな?

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ふゆづき

湖西の要石 (2020/11/03 訪問)

安土城、長浜城、坂本城とともに織田家の琵琶湖管制ネットワークの一翼を担う大溝城を訪問しました。
最寄駅は、湖西線近江高島駅ですが(駅に隣接した観光案内所は休日のせいか閉鎖されていました)、車で行ったので駅横のコインパーキング(1日 300円)に駐めて訪問しました。

駅前には大溝城の方向を示す案内が出ていますが、それに従うと病院内の駐車場を通り、大回りになるので、藩主であった分部氏を祭る分部神社を目指した方が良いと思います。分部神社の横の病院沿いの小道を抜けると(こんなところを通るのかという小路ですが)、荒地の中に忽然と天守台跡が見えてきます。

天守台の石垣は大ぶりの天然石が中心であり、織豊時代の洗練されていない石垣の良さを感じますが、一部に崩落している部分もあります。
竣工時に湖城と言われたこの城らしく、天守台の脇にある内堀の乙女ヶ池は琵琶湖に続いていて、散歩道が整備されています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

昌官忠

茨城県お城巡り(11城)と袋田の滝/竜神大吊橋紅葉鑑賞(妻と二人旅)⑤ (2020/11/04 訪問)

国道123号線の宝幢院入口付近(36.457253、140.406897)から宝幢院に入り、本丸の宝幢院境内に駐車して攻城。
本丸を囲むように土塁と堀があります。本丸内部の土塁は結構高く、本丸北西部の堀も折れが見られます。本丸南側の兵庫坪の土塁も国道から確認できます。攻城時間は20分くらいでした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

昌官忠

茨城県お城巡り(11城)と袋田の滝/竜神大吊橋紅葉鑑賞(妻と二人旅)④ (2020/11/04 訪問)

土塁付近の空スペース(36.714673、140.384499)に駐車して攻城。
久慈川が大きく蛇行した半島状部分にある城址です。遺構として曲輪、土塁、堀切、堀などを確認することができました。
下城の中央を国道118号線とJR水郡線が通っていますが、自分は御城、中城と関戸神社付近を散策しました。
攻城時間は25分くらいでした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

昌官忠

茨城県お城巡り(11城)と袋田の滝/竜神大吊橋紅葉鑑賞(妻と二人旅)③ (2020/11/04 訪問)

登山口駐車場(36.757797、140.400414)に駐車しようとしましたが、登山口へ登る道は通行止めになっていました。
しかたなく、登山口へ登る道の手前の空スペース(36.757571、140.393018)に駐車して攻城。そこから徒歩で片道15分(往復30分)かけて登山口へ向かいました。
当初、月居城は登山口から山頂まで30分の情報を入手していたので、攻城時間は60分と定めていましたが、通行止めは予定外なので、妻に75分の猶予(妻はお城に興味がないので、自分が攻城する際はいつも、車で待ってもらっています)を貰い、行ける所まで行くことにして徒歩で攻城開始。
通行止め付近から暫く歩くと、道路崩壊場所があり、車の通行止めは納得しました。登山口まで15分、そこから25分弱で山頂まで行ければOKでしたが、山頂まであと少しの場所でタイムアップ。(心臓バクバク状態を考慮すると山頂まで行くには数度の休憩を要したと思われるので断念しました) 攻城時間は75分くらいでした。
以上より、城址碑も堀切も見ることが出来ず、再攻城したい。

下城後、袋田の滝と竜神大吊橋の紅葉を鑑賞しましたが、紅葉の見頃には一週間早い感じでした。
袋田の滝は2回目、1回目は2019/09/06。紅葉時期の再度のチャレンジも含めて「月居城」再攻城を妻にお願いする予定です。
竜神大吊橋上から真下が見えるのですが、足すくみました。バンジーやっている若い人、尊敬しました。自分には無理です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

昌官忠

茨城県お城巡り(11城)と袋田の滝/竜神大吊橋紅葉鑑賞(妻と二人旅)② (2020/11/04 訪問)

常福寺駐車場(36.501700、140.450762)に駐車して攻城。
県道61号線(日立笠間線)にある常福寺の立派な山門が目印です。常福寺裏手から城址公園(保育園裏)裏側に広がる部分に遺構が残っていました。城址公園内西側の土塁、堀が素晴らしいです。城址公園西側に虎口があり、そこから下りれば常福寺東側の城塁を見ることができます。また、城址公園内西側の土塁上には源太郎稲荷が鎮座していました。攻城時間は30分くらいでした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

昌官忠

茨城県お城巡り(11城)と袋田の滝/竜神大吊橋紅葉鑑賞(妻と二人旅)① (2020/11/04 訪問)

蒼龍寺駐車場(36.481212、140.493643)に駐車して攻城。
驚きました。堀が素晴らしい城址です。1郭を囲む堀は深く(特に北側の堀は深かった)、2郭も北側と西側に堀がありました。
3郭には民家があり、民家東側にも堀はありましたが、藪の為にはっきりとは確認できませんでした。1郭の土塁もいい味出していました。攻城時間は25分くらいでした。
今回は妻の要望でメインは「袋田の滝/竜神大吊橋紅葉鑑賞」の旅でしたが、茨城県は本当にいいお城が残っているのに感心しました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

うさぎ屋

西久保城山町 (2020/07/16 訪問)

日比谷線・虎の森ヒルズ駅の側で、
〈芝地区旧町名由来板〉が目に入りました。
かつて熊谷次郎直実や太田道灌の城があったことにちなんで、
昔の町名がつけられたことが書いてあります。

太田道灌城があったらしいところのそばを通っただけです。

+ 続きを読む

todo94

15年ぶりの再訪 (2020/10/03 訪問)

寒河江城同様、ここも15年ぶりの再訪になります。国道沿いの朝日少年自然の家入口にある駐車場に車を駐めて攻城しました。三の丸に当たる楯山公園からは眼下に蛇行する最上川を眺めることができます。ただ15年間で説明板はすっかりくたびれてしまっていました。八幡平を越えて工事中の脇を抜け、八幡座、本丸へ。本丸はコンクリートで突き固められてしまっていました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

何回行ってもイイ南海の名城‼️ (2020/04/05 訪問)

高知城‼️見る所、多すぎ…
天守閣下に配されている『忍び返し』必見です‼️
降水量が多い高知ならではの『石どい』‼️
本丸御殿ご完全に残るのは、高知城だけ‼️
追手門と天守が一枚の写真に収まるのは高知城だけ‼️
野面積みの高石垣は圧巻です。南国の城だけに、良い感じで苔むしています。
天守と本丸御殿は現存で、味わい深いです。
追手門には圧倒されます。太い梁、巨大な石垣…
山内一豊の南海の名城、お勧めします‼️

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ898