こんぷくじじょう

根福寺城

大阪府貝塚市

別名 : 野田山城
旧国名 : 和泉

投稿する
東側曲輪の井戸跡
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

キンヤ

大きな畝状竪堀が圧巻の西丸 (2024/01/06 訪問)

東丸に続いて西丸を投稿させて頂きます。

東丸と西丸の間の鞍部から西へ登ります。
西丸の東側の段曲輪には、井戸跡やL字状の土塁があります。
山頂は千畳敷と呼ばれる広い曲輪です。一角に瓦などが集められていて、東丸にもいくつか瓦が落ちてましたが、こちらには多くの瓦がありました。
北西側の尾根に堀切がありますが、シダが生い茂り見辛いです。
千畳敷から南西下の急斜面を降りると、7条の竪堀が連続した見事な畝状竪堀があり根福寺城で1番の見所です。畝状のコブは、今まで見た中でも最も大きいかもしれず圧巻で、根来衆は凄いと思いました。
その東側には長い2条の連続竪堀があり、下に降ると途中で更に東側から1・2条が合流し、その下で交わって1条となり山麓まで長く続いてます。

千畳敷以外は整備されておらず見学し辛いですが、見応えある城でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

キンヤ

曲輪が連なり石積があり城郭寺院を思わされる東丸 (2024/01/06 訪問)

天文期(1532〜1555年)に松浦肥前守が築城したとされ、その後、永禄期頃(1558年以降)に紀伊の根来衆が和泉へ進出する拠点として構築したとされます。
東西に峰があり、東丸と西丸に分かれた一城別郭のような大規模な山城です。

2回に分け、まずは東丸を投稿させて頂きます。

南側下に二つの堀切があります。
南東側尾根には二重堀切があり、特に城内側は大きくて鋭く見応えがありました。
山頂から北東以外の全方向に小さめの曲輪が連なり、西側の広めな曲輪に低い石積が二段あり、城郭寺院を思わされました。
でも、城跡でなければ、みかん畑の石積にも見えてしまいそうです。
東丸と西丸の間の鞍部は大門跡とされ、大きな堀切のようでもありました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

和泉国最大級の山城 (2023/12/02 訪問)

 和泉国最大級の山城で東の曲輪群と西の曲輪群に分かれています。まずは西の曲輪群に向かいました。途中、井戸跡、曲輪跡を経由して西の曲輪群の山頂に着きました。この曲輪は千畳敷と呼ばれ広い削平地となっています。千畳敷からの景観はよく関西国際空港、淡路島を見ることができました。最大の見どころである畝状竪堀へは千畳敷から先輩方と同じようにストックを使って降りて行きました。畝も竪堀も大きな畝状竪堀を見ることできます。倒木やシダ類などで観にくくなっている所もありましたが、見ごたえ十分でした。帰って来てから縄張り図を確認すると、畝状竪堀から東側にある竪掘を見逃してしまった気がします。
その後、東の曲輪群を散策しました。二段の石積みを確認して、帰りは尾根道を通り二重の堀切を見て下山しました。

思っていたより登城路は明確でした。藪になっていて散策しにくい場所もありますが、かなり楽しませくれる城址です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ぴーかる

西曲輪群と畝状竪堀 (2023/01/29 訪問)

 2回目の登城。前回の登城は2020年の5月、西曲輪群へ行く方法が分からず攻略できず不十分で、必ず再訪攻略する意思で最大の見所の西曲輪群にある畝状竪堀を攻略しに来た。前回と同じ所に駐車してまず殿の墓にご挨拶し入城した。進入口の竹の倒木が綺麗に整備され入口が明瞭になっていました。先に南側の小径を通って大堀切に行きました。堀切の北側奥の方の荒れ方は同じでしたが、南側の竪堀付近が整備され、イオさん投稿にあるように西方向に堀切を登る鉄パイプが設置され道がつくられていました。
西曲輪群は尾根上に小さめの曲輪が続いて奥に広い主郭があります。主郭の西側から関空・大阪湾の眺望が見事です。主郭だけ綺麗に間伐されていて整備されています。主郭の西側に高い切岸の堀切があり先が曲輪がありますが羊歯藪化してここまでしか進めませんでした。さて、畝状竪堀ですが主郭の南側から下へ降ります。主郭からは畝状竪堀は見えません。かなりの急勾配ですのでストック要、体力によってはロープを持参した方が良いかと思います。100m弱程下ると上から見えてきます。大阪には珍しい大きい竪堀が7条程あり、その起点となる横堀も見事で圧巻です。
戻りに東曲輪群に行って最北の曲輪の西側の堀切を発見し、前回見落とした2段の石垣遺構を探しましたが1か所しか見付けられませんでした。なかなか散策と遺構探しの難易度が高いですが、かなり見応えある城跡でした。満足度も暫定◆◆⇒◆◆◆へ修正です。

<満足度>◆◆◆

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 山城
築城主 松浦肥前守
築城年 天文4年(1535)
主な城主 松浦氏、根来衆
遺構 曲輪、石垣、土塁、堀切、横堀(空堀)、竪堀
再建造物 説明板
住所 大阪府貝塚市秬谷
問い合わせ先 貝塚市教育部社会教育課
問い合わせ先電話番号 072-433-7125