城びとの城ではありませんが、百足城の投稿です。姉小路高綱の隠居城ではないかと伝わり享保年間(1719~1736)に飛騨国代官・長谷川忠崇が編纂した「飛騨志」に記載が有るようです。たしか以前に昌官忠さんも投稿されていたと思います。
県道50号線の工事が終わり、県道側からも城址にアクセスできるようなので、空きスペースに駐車し、訪問しました。主郭の西下に二郭があり、東に三郭と四郭があり、三郭は見張台になっているようです。また三郭の西側に空堀が有るようです。
大規模な城郭ではありませんが、姉小路氏の隠居城であればちょうど良い大きさではないでしょうか。県道からアクセスできるのが個人的にポイント高いです。
+ 続きを読む