御堂筋線の長居駅から徒歩で7分、JRからだと5分くらい。
神須牟地神社が砦の跡です。
遺構は残りませんが神社は周囲より一段高い場所に建ち、砦があったことを想像させます。
あとで皆さんのレポートを見たのですが近くに説明板があったのですね。
見逃してしまいました😓
環濠集落から発展した砦で、大坂夏の陣では徳川が陣を置いたとされています。
【見どころ】
・周囲より一段高くなった高低差
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2025/06/04 06:58
2025/06/03 06:55
我孫子城・新堀城 大阪府大阪市 (2025/05/19 訪問)
奇跡的に相方が当選した髭男のライブで大阪に。
盛り上がった翌朝、会場だった長居スタジアム周辺を散歩しました。
2つとも城びと未登録で遺構も残りません。
まずは我孫子城、御堂筋線の我孫子駅から徒歩で5分くらい。
あびこ観音(大聖観音寺)が城跡です。
早朝だったので境内には入れませんでした。
周囲を一周、道路に折れのある部分もあり、辛うじて城跡だったことを想像させます。
ここから徒歩で25分くらい。
長居運動公園近くの新堀城へ移動しました。
保利神社周辺が城跡推定地ですがここも遺構は残りません。
周辺の道路がゆるくカーブしてたりするので心眼に頼ります。
いずれも石山本願寺の出城だったとされています。
写真の撮れ高が少ないので前日のお昼に食べた美津のさんのお好み焼きを載せておきます。
結構な行列でした。
+ 続きを読む
♥ いいね
15人が「いいね」しています。
2025/03/19 07:23
姫路城プレミアムナイトツアー翌朝の攻城① (2025/03/09 訪問)
姫路城プレミアムナイトツアーの終了は21:30。22時過ぎの新幹線に乗車しましたが、この日のうちに帰着できるわけがありません。新大阪にて途中下車し、泊をとって、翌日、朝駆けに勤しんでみました。JRで長居駅にアクセスしてまずは真光寺の説明板を目指しました。それから皆さんが投稿されている神須牟地(かみすむち)神社へと向かいました。長居駅から西に伸びる商店街の道の突き当りが神須牟地神社ですのでこちらの方が分かりやすいでしょう。グーグルマップの寺岡砦のポイントは真光寺についていますが、あさんの投稿の通り、なかなかわかりにくい場所に位置しています。
+ 続きを読む
♥ いいね
12人が「いいね」しています。
分類・構造 | 環濠集落 |
---|---|
天守構造 | なし |
築城主 | 不明 |
築城年 | 戦国時代 |
主な城主 | 不明 |
遺構 | 消滅 |
再建造物 | 説明板 |
住所 | 大阪府大阪市住吉区長居西2(神須牟地神社) |
問い合わせ先 | 大阪市教育委員会事務局総務部文化財保護課 |
問い合わせ先電話番号 | 06-6208-9166 |