和歌山県の未投稿城、清水城を下調べしていると、棚田のあらぎ島が出てきました。見たかったところです。Sちゃんさんの投稿に、勝手に煽られて、あらぎ島も見たいしと言い訳にして、清水城に行ってきました。
清水寺、八幡神社の右脇に、コンクリート打ちの道があり、柵を開けて入っていきます。後世のものと思われる平削地を越えると、大きな竪堀が出迎えてくれます。予想外の規模にテンションが上がりすぎて、切岸を無理に降りようとして、転げました↘。主郭の反対側(北側)にも堀切。西の斜面には、大きな横堀、竪堀があります。
有田川は大きく蛇行して山間に、時に開けた場所を作っています。あらぎ島は、ほぼ360°有田川が回り込んでおり、等高線に沿ってきれいに棚田が作られています。庄屋初代が指揮して開墾したのですと。
+ 続きを読む