みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

素晴らしい石垣遺跡が残っている (2021/05/04 訪問)

場所はわかりにくいですが、天守台跡の石垣が残されており、一見の価値があります

+ 続きを読む

Yosihiko

国宝2城目 (2021/05/04 訪問)

松本城(国宝)攻城🏯5城、攻城址1

バックの山々に残雪と藤の花が有り絶景
天守は、70分待ちの為、辞めました。

【食べ物】
鴨つけ蕎麦(吉邦)
さくらんばソフトクリーム(駒ヶ岳S.A上り)
【お土産】
野沢菜(お城内 お土産店)
野沢菜(駒ヶ岳S.A上り)
十割そば(駒ヶ岳S.A上り)
白樺の並木(駒ヶ岳S.A上り)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

JPN-AZE

The small castle ruin (2021/05/04 訪問)

2021年5月4日、埼玉県所沢市の山口城址を訪問しました。この状況なので、電車でさっと行き、さっと帰りました。車から何度も見ていたのですが、車を停める場所がなく、今回、思い切って行きました。看板を見ると、川と丘陵地の間にあるのがわかりました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ぴーかる

野崎城 (2021/05/03 訪問)

【野崎城】
<駐車場他>野崎観音駐車場
<交通手段>車

<見所>曲輪
<感想>野崎城は室町時代に畠山氏によって築城されたと推定される。三好氏が飯盛山城築城後はその飯盛山支脈東端の支城として利用された。野崎観音のすぐ山手から曲輪があり、曲輪には石塔・展望所・休憩所の東屋がある。主郭部分には10分程度で登れるので楽々です。主郭の奥には堀切があり、周回コースの東側には巨石の間を通る道があります。眺望は抜群で南はあべのハルカスから北大阪まで見渡せます。
 府内で近場朝駆けでまあ良かれと思い来ましたが、そこそこ人が来ていました<(_ _)>

<満足度>◆◆◇

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

大阪平野を一望におさめる (2021/05/03 訪問)

楠木氏配下の恩智氏の居城。東側の高安山から下る尾根筋の先端を利用し、水堀で尾根筋から隔離したとあります。西側の平地からはかなり急な坂を登って行き、大阪湾側が一望できます。石碑がある一画が二ノ丸です。その東側が、一段低くなっており、現在は、公園ですが、ここがかつては水堀で、中の小島が一の丸であったとのこと。

+ 続きを読む

とっち

素晴らしい山城 (2021/05/03 訪問)

下の駐車場から登りました。自然の岩を活かした石垣の迫力は凄まじいですね。
天守からの眺めも絶景です。

+ 続きを読む

todo94

13年ぶり3度目の攻城 (2021/04/25 訪問)

13年ぶり3度目の攻城です。三重櫓跡の石垣まではチェックしていたのですが、その先の中世山城にまで足を踏み込んだのは今回が初めてです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

えの

季節を考えよう、、、 (2021/05/04 訪問)

猿掛城は毛利元就が青年期を過ごしたお城らしいです。

毛利弘元夫妻の墓所の前にある駐車場に車を止めて登城。
本丸まではそんなに時間はかからないですが、地面が濡れてる&杖なしだったのでなかなか大変でした。

それ以上に大変だったのが、、、虫です、、、
この時期は毛虫が非常に多く、本丸は毛虫だらけでした、、、
投稿者は虫が大の苦手なのでビクビクしながら本丸を散策してましたが、耐えられずにとっとこ下山。
遺構は全く見られず、、、
この時期に行くのは本当にやめた方がいいです(個人的に)
もし行くならば、肌露出無しで行ってくださいね〜。

それに対して出丸は整備されている&虫あまりいない
素晴らしい所でした!笑

もう二度と毛虫の恐怖を味わいたくないのでしばらく山城は控えたいと思います、、、

+ 続きを読む

プーチン

歴史に埋もれた城 (2021/04/08 訪問)

長野市方面から車で403号から入りました。ナビは城址公園では探せなかったので、Googleアースとナビを照合しながら目的地設定しました。
一応、最寄駅は「坂北駅」です。Google検索だと徒歩1時間とありますが、かなりの山道なので、車が断然オススメです。
城址公園入口にゲートがあり、手動で開閉して公園に入ります。入って直ぐ右手にトイレと駐車場がありますが、トイレはかなり汚く、虫も多いのであまりオススメできません。(ゲート入って直進すると、林道なので、途中から未舗装になります。行っても何もないかと…)
公園は、案内看板や櫓門が再建されています。
この地を治めていた「青柳氏」は、天正壬午の乱によりこの地を離れ、子孫は真田家に仕え大坂の陣にも参戦してるようです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

つわもの

今は田んぼに (2021/05/02 訪問)

本丸跡は田んぼに。。
田植えの時期でした。

+ 続きを読む

火ノ島豊後守正宗

長篠城 (2021/05/03 訪問)

正65城目。
東海城跡巡廻記の8城目。
長篠城駅で下車して徒歩10分程度で長篠城址に到着。
歴史を感じることができましたが、城址内はあまり広くないため20分程度で見終えることが来ます。それよりも近くにある長篠合戦の時の陣跡の方が見ごたえがあります。山中をあることになりますが1時間程度で回りきることができました。こちらの方がお勧めです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

火ノ島豊後守正宗

古宮城 (2021/05/03 訪問)

続48城目。
東海城跡巡廻記の7城目。
新城駅前より日に数本しかないバスに早朝乗車してやってきました。
終点の「作出高里」で下車すれば、近くにスタンプがある歴史資料館があります。
そこから1kmほど戻れば、古宮城跡に到着。
感想ですが、何故にこの城跡が続百名城に選ばれたのが疑問です。
小山の中を5~10分ほどで山頂に到着できますが、どこが本丸か分かりませんし、本当に何もない城跡でした。愛知には他にもお城がたくさんあるのに・・・・

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

RARA

秀吉すごいですね! (2021/05/03 訪問)

昔から水害に日本は、悩まされてきたのですね。穏やかな川は、とても和ませてくれるけれど。

+ 続きを読む

RARA

大垣城 (2021/05/03 訪問)

とてもきれいですね

+ 続きを読む

RARA

眺めが素晴らしいです! (2021/05/03 訪問)

信長はこの天守の眺めでどんな構想を描いたのでしょうか。ロマンがひろがります。

+ 続きを読む

TERU

仙台城 (2021/05/03 訪問)

仙台城にいます

+ 続きを読む

Yosihiko

初、城址 (2021/05/03 訪問)

攻城址🏯4城、攻城址1

意外と大きな石有りました。
駐車スペース無し。

+ 続きを読む

赤い城

谷田部藩の半調理 (2021/05/01 訪問)

筑波山の近くへゴルフに行く途中立ち寄りました。
公民館前に車を駐めるスペースがあります。
谷田部小学校が城址で校門前に説明板が立っている他、石碑もありますが遺稿はなさそう。
向かい側の公民館に陣屋の玄関が移築されていて、細川氏の九曜紋が確認できます。
元は岡見氏の居城で江戸時代には細川氏が藩祖となり、谷田部藩の藩庁となりました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

Yosihiko

本日2城目 (2021/05/02 訪問)

攻城🏯4城、攻城址0
犬山城から岐阜城へ車移動中

おー、岐阜タンメンのお店を発見。
行列だが、本場を食べるぞ~。注文の仕方が解らない
カップラーメンは、ほぼ野菜だったから、肉増しと煮卵トッピング 前の人が2辛だったので俺も。あっさりで美味しいじゃん。替玉すると味変出来る。お腹いっぱい

岐阜城へ。駐車場からロープウェイ入口へ係員に聞いて皆の後へ着いて山へテクテク。ズーと登山道だぞ??
おかしいな~。ガーン😨😱皆、登って行くつもりじゃん。下山下山テクテク。

ロープウェイ入口へ着いた(汗だく)往復券購入
ビューン 藤の花も咲いてる下を見れば長良川

え~。まだ登るの~さっきの登山で足ガクガク
靴🥾もハイキング用じゃないし~。
靴は、代える必要有りと心に決めて頑張る💪

天気も晴れて来て城が綺麗に見える。
斎藤道三、織田信長、豊臣秀吉の戦国武将の物語に出てくる

【食べ物】
岐阜タンメン
【お土産】
岐阜タンメン(ロープウェイ入口お土産)
明宝ハム(ロープウェイ入口お土産)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

千葉氏戦国末期要害の城 (2014/04/11 訪問)

 佐倉城、国立歴史民俗博物館に時間が割かれ夕刻近くの登城と成りました、安物のナビで少し行ったり来たりと迷いましたが田圃道を東より入り東山馬場の草地に駐車、誰一人居なく独占探訪と成りました、陽も傾き駆け足でした。
 現在は東山馬場に駐車場整備、ガイダンス施設と整備が行き届いてる様子.。(ネット情報によると)

 探訪ルート:東山馬場⇒Ⅳ郭⇒城山⇒奥ノ山⇒倉跡⇒戻って東山馬場⇒東山北土塁虎口⇒東山北土塁上⇒東光寺ビョウ

 構造:南、東、北を印旛沼に関わる沼地、湿田、湖沼に囲まれ西、南に掘割、外郭に土塁虎口を備え根小屋としてる。
 内郭は本丸の城山、奥ノ山、倉跡、Ⅳ郭、東馬場、北土塁、西に堀切でセッテイ、さらに西に堀切、西南に外郭荒上と土塁城塁、掘割、虎口、根古屋、南に湖沼を挟んで向根古谷の要害の造りです。

 歴史:文明年間(1470年代)千葉氏が築き天正18年(1590年)豊臣秀吉に滅ぼされるまで9代百余年間にわたる下総守護千葉氏の
戦国時代の居城であった。

 感想:東山馬場からⅣ郭に向かうと盾が上下に段に列をなして立てられて居り一瞬身構えます、各要所要所に写真と絵図付きの案内解説板が立てれれて居り分からい易い、解説板の写真撮影でついつい実際の遺構を撮影忘れ、案内ルートに従い探訪、草は刈られて観察しやすい、内郭のみ、セツテイ郭は除く、俯瞰して望めばよく構造が分かったでしょう、終わりに東山馬場北土塁に登り北の田圃、印旛沼方向を眺め湖沼の姿を想像?北の筑波山を望むが山容は確認できず、冬の寒いときか?、良い探訪でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ779