たかだじょう

高田城

奈良県大和高田市


旧国名 : 大和

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

ぴーかる

高田城 (2022/05/08 訪問)

【高田城】
<駐車場他>駐車場はなし。
<交通手段>JR高田駅から徒歩

<感想>日帰り列車で奈良盆地1周ちょこ城巡りの旅5城目。現地説明板によると、高田城は1432年に當麻(当麻)為貞が6代将軍足利義教の命により築城された。當麻氏は在地名の高田をとって高田氏を称し戦国時代まで活躍しました。1580年織田信長の命により城は破却され筒井順慶の侵攻により所領は没収され、1587年に高田城主は滅んだと伝えられます。
 遺構は残っておらず、城は常光寺・片塩小学校辺りにあったかと思われます。城跡碑・説明板は常光寺公園にあり常光寺には當麻三河守為長公之墓があります。

<満足度>◆◇◇

+ 続きを読む

常光寺公園 (2022/05/28 訪問)

近鉄高田市駅より徒歩15分くらい、常光寺公園付近が城址です。石碑と案内板があります。

+ 続きを読む

中川藤兵衛尉

大和高田城 (2020/06/02 訪問)

現在の常光寺の裏から池までが城域らしいです。この土塁は、若しかして?

+ 続きを読む

イオ

常光寺 (2019/06/26 訪問)

室町六代将軍・足利義教の命により高田為貞(本姓・當麻氏)が築いた城で、筒井氏と松永氏の対立においては松永方についたため、織田信長に臣従した筒井順慶よって滅ぼされたようです。

常光寺池から片塩小学校、常光寺にかけてが城域だったようですが、遺構はなく、小学校と常光寺の間の常光寺公園に城趾碑と説明板があるだけです。

常光寺は二代城主・當麻爲長が城内に開いた寺で、境内には爲長の墓の他、井原西鶴の「八百屋お七」のモデルとなったとされる女性「志ち」の墓があります。また、常光寺山門前のJR和歌山線の踏切は、常光寺にしか行けない専用踏切だったりします。
 

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 平城
築城主 高田為貞
築城年 永享4年(1432)
主な城主 高田氏
廃城年 天正8年(1580)
遺構 消滅
再建造物 石碑、説明板
住所 奈良県大和高田市旭北町
問い合わせ先 大和高田市文化振興課
問い合わせ先電話番号 0745-53-8200