たかだじょう

高田城

奈良県大和高田市


旧国名 : 大和

投稿する
①城跡碑
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

昌官忠

公共交通のみで(東海&関西遠征)7日目:高田城 (2024/09/28 訪問)

高田駅から徒歩10分くらいで、城碑説明板前(34.511779、135.746999)に着きました。

築城年代は定かではないようですが、高田氏によって築かれたと云われています。
1447年(文安4年)には越智・古市方の布施氏によって攻められ、五重の木戸を四重まで攻め落とされながらも撃退したそうです。
松永氏と筒井氏が対立すると高田氏は松永氏に属しましたが、1571年(元亀2年)松永氏が筒井氏に大敗すると筒井氏が大和国を支配することとなり、高田氏は中坊で殺されたそうです。

高田城は片塩小学校一帯に築かれていたそうです。
遺構はありませんが、小学校の南側にある小公園に案内板と石碑が建っています。
電車の時間がせまっている為、攻城時間は5分くらいで速攻で撤退しました。次の攻城先=今井環濠を目指す為、高田駅から電車で畝傍駅に向かいました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

しんちゃん

常光寺公園 (2024/02/23 訪問)

常光寺公園と隣接する片塩小学校、常光寺池一帯が城址とされ、池の大きさもかつては東南1/3ほどの大きさだったようです。一乗院方の国民である高田氏の城とされ文安4年(1447)越智・古市方の布施氏の攻撃を受け五重の内、四重まで破られるも撃退したとのことです。
戦国時代に高田氏は松永氏に従ったものの、後に大和を支配した筒井方に中坊で殺されたとのことです。
公園にある案内板には高田氏は當麻氏と記されています。公園内に石碑や案内板がありますが、公園自体はそれほど広くないです。石碑の左右にある土盛りは土塁と考えない方が無難でしょうか。隣接する常光寺には高田城主、當麻三河守為長公の墓がありました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ぴーかる

高田城 (2022/05/08 訪問)

【高田城】
<駐車場他>駐車場はなし。
<交通手段>JR高田駅から徒歩

<感想>日帰り列車で奈良盆地1周ちょこ城巡りの旅5城目。現地説明板によると、高田城は1432年に當麻(当麻)為貞が6代将軍足利義教の命により築城された。當麻氏は在地名の高田をとって高田氏を称し戦国時代まで活躍しました。1580年織田信長の命により城は破却され筒井順慶の侵攻により所領は没収され、1587年に高田城主は滅んだと伝えられます。
 遺構は残っておらず、城は常光寺・片塩小学校辺りにあったかと思われます。城跡碑・説明板は常光寺公園にあり常光寺には當麻三河守為長公之墓があります。

<満足度>◆◇◇

+ 続きを読む

常光寺公園 (2022/05/28 訪問)

近鉄高田市駅より徒歩15分くらい、常光寺公園付近が城址です。石碑と案内板があります。

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 平城
築城主 高田為貞
築城年 永享4年(1432)
主な城主 高田氏
廃城年 天正8年(1580)
遺構 消滅
再建造物 石碑、説明板
住所 奈良県大和高田市旭北町
問い合わせ先 大和高田市文化振興課
問い合わせ先電話番号 0745-53-8200