太鼓門の鏡石にある矢穴を見ると、初めて来た時のことを思い出します。
「お城=天守」と思っていただけではなく「天守閣=天守最上階」とも思っていた頃のことで(お仲間もきっといらっしゃる……かしら!?)、石垣の矢穴も誰かがいたずらで彫ったのではないかと思っていました。“何なの!?いちばん目立つところにこんなの彫って!!”っていう感じで^^;
無知なエピソードを白状すればきりがないのですが、「趣味はお城めぐりです。」と言えるようになったきっかけをくれた会津若松城。
雨に打たれながらしみじみと歩き、4月にリニューアルされたばかりの天守内を見学。再建天守シリーズ城カードをゲットして、南走長屋(会津戦争・白虎隊)、武器庫、鉄砲狭間、干飯櫓(デジタルアート)を見学し、土塁の上を歩いて月見櫓へ。荒城の月碑まで行って、大広間越しに美しい天守を存分に堪能しました。
<つづく>
+ 続きを読む