みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

侍ホリタン

淡路・徳島の100名城を訪ねて④ (2022/02/12 訪問)

本日、4城目一宮城です。御城印、100名城スタンプは登山道入口の案内板隣にあります。スニーカーで大丈夫ですが、山城なので登山靴等の登山の準備をした方が良いと思います。駐車場は登山口入り口前に2台ほど停めれるスペースが有りましたが、車にて訪問される方は事前に調べておいた方が良いと思います。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

侍ホリタン

淡路・徳島の100名城を訪ねて③ (2022/02/12 訪問)

本日、3城目徳島城です。御城印、100名城スタンプは徳島城博物館にあります。徳島市の中心部にある城なのでお城めぐり以外の観光、食事なども同時に楽しめます。私は近くの有名なラーメンで食事しました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

侍ホリタン

淡路・徳島の100名城を訪ねて② (2022/02/12 訪問)

本日、2城目勝瑞城です。見性寺がある箇所が城跡、道路を挟んで館跡があります。館跡は整備中でした。100名城スタンプは館跡にある史跡勝瑞城館跡展示室2階、御城印は近くのガソリンスタンドで販売されています。詳細はWebで確認願います。

+ 続きを読む

侍ホリタン

淡路・徳島の100名城を訪ねて① (2022/02/12 訪問)

三熊山山頂に築かれた山城です。徒歩ですと登山口から20分〜30分程度ですが、山頂付近に無料駐車場が3箇所あります。山頂の天守は模擬天守(入場不可)ですが、石垣が良好な状態で残っている感じでした。御城印、100名城スタンプは麓の市立淡路文化資料館にあります。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

三浦の晃ちゃん

誰もいない早朝 (2022/09/19 訪問)

2022/09/19 5時18分
神奈川県から、車で行きました。早朝は、まだ、誰もいませんでしました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

彩の国東大宮メディカルセンター (2022/09/18 訪問)

 東大宮メディカルセンター付近が跡地ということですが、遺構はありません。近くの地蔵堂の案内板に陣屋のことが触れてあります。

+ 続きを読む

寿能公園 (2022/09/18 訪問)

 寿能公園が跡地で大和田陣屋より歩いて登城しました。昌官忠さんの投稿で大和田公園に土塁や空堀があるとの情報がありましたが、今回は確認していません。

+ 続きを読む

伊達与兵衛房実 (2022/09/18 訪問)

 東武アンバーパークライン大和田駅より徒歩にて登城しました。10分くらいで陣屋のあったとされる場所に行くことができますが、住宅となっていています。個人宅の撮影は避けたいので近くの庚申塔と島村家長屋門前の標識の上にあった「大和田陣屋・土塁250m」と記載された案内の写真を撮影しました。まだ住宅地になる前に立てられたものと思いますが、一応土塁を探しましたがわかりませんでした。

+ 続きを読む

岩槻城址公園 (2022/09/18 訪問)

岩槻駅から徒歩15分くらいで城址である岩槻城址公園に行くことができます。途中、時の鐘、大手門跡、本丸跡等を散策しました。移築門や鍛冶曲輪、新曲輪付近の遺構が少し残っています。鍛冶曲輪周辺の空堀を散策できます。野球場周囲にも空堀が残っているのですが藪になっていて見づらく、堀底を歩くと蜘蛛の巣も多く張っていました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ろっし

お城探訪 (2022/09/18 訪問)

曲輪、石垣、堀切など見れます!
登ってみると以外に広い城跡
全部見れなかったからまた行こうと思います。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

普門院 (2022/09/17 訪問)

 大宮駅から徒歩15分くらいで跡地である普門院に行くことができます。入口に石碑があります。

+ 続きを読む

土屋陣屋 (2022/09/17 訪問)

 大宮駅よりバスに乗り馬宮コミュニティセンターバス停下車。大宮方面へ行くバス停から陣屋門を見ることができます。バス停から徒歩30秒くらいで、遺構である長屋門、築地塀、水堀を見ることができます。大宮方面に向かうバス停近くの土手に「土屋陣屋と永田家」という案内板が藪の中にありました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

御陣山児童公園 (2022/09/17 訪問)

 御陣山児童遊園となっています。遺構はありません。

+ 続きを読む

甘棠院 (2022/09/17 訪問)

 久喜駅より徒歩にて登城しました。館跡である甘棠院まで15分くらいでしょうか。空堀が一部残っています。ただ藪になっていて身にくいところもありました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

花崎城山公園 (2022/09/17 訪問)

 東武伊勢崎線花崎駅より徒歩10分くらいで花崎城山公園に行くことができます。堀などが少し残っています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

小笠原秀政 (2022/09/17 訪問)

 渡良瀬川を天然の堀とした関東屈指の名城だと思いますが、河川工事等により遺構がほとんどないのが残念です。古河公方公園から歩いて来ました。本丸跡から獅子ヶ崎の土塁と福法寺の移築門などを見ながら散策しました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

T-Shionoya

浜松城訪問 (2005/03/27 訪問)

過去のお城巡りの振り返り第19弾は、静岡県浜松市の浜松城。

天竜川の西側、三方原台地南部の東の縁に築かれた城。
東の低地部の引馬町を統治するポイントで、東から南側に掛けて東海道が通り、北は秋葉神社(秋葉街道)に繋がる地。
家康は今川氏を滅ぼした直後の1570年、遠江の支配と武田の侵攻に備えて岡崎からここに移転。今川時代の引馬城を拡張し、浜松城に改称。その後、豊臣方の堀尾吉晴が城主になると、近世城郭に改修し天守を建てたと推定され、江戸期は松平氏や水野氏、井上氏などが城主を務めました。

現在は本丸も半分以上が削平され、城の姿は天守曲輪とその周辺僅かに残すのみ。
それでも引馬城部分は1/4区画に東照宮が建てられ、その東側の道は堀切の名残。二之丸跡の小学校は閉校となり、最近石垣が発掘されたとのこと。

初訪問の時は、天守に上り、公園全体を巡り、東照宮まで行って1時間半越えの滞在。野面積みの石垣が見どころですが、細かい記憶はもうありません。
'14年の2回目の訪問は、短時間でしたが復元された天守門に驚いた浜松城でした。

※5枚目のみ'14年、残りは’05年の写真

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

古河公方公園 (2022/09/17 訪問)

 古河公方足利成氏によって築かれた古河城の別館で、鴻ノ巣御所とも呼ばれます。古河公方公園として整備されています。御所沼に舌状に突き出た台地の上に築かれていますが、その雰囲気は感じることができます。帰りに松月院跡にも行きました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

赤い城

県道沿いにひっそりと (2022/08/28 訪問)

県道174号線沿いに神明宮が建ち、この辺りが城跡のようです。
神明宮は小さな祠で前に小谷城址の石碑も立っています。
近くに駐車場はありませんが石碑の前に駐めるスペースがありました。
説明板も立っていますがやや老朽化。
そして遺構もありませんでした。

+ 続きを読む

イタさん

空堀が見応えあり (2022/09/17 訪問)

 小机城址市民の森として遺構が整備されている。1438年頃、関東管領上杉氏により築城と伝わるが詳しくは不明らしい。文明8年(1476)に長尾景春方の武将として、小机城主矢野某が載る。2年後に豊島氏が太田道灌に敗れ、小机城に立てこもるが、太田道灌により落城する。道灌が陣を構えた場所が、鶴見川対岸の亀之甲山。その後北条氏綱により修復され、家老の笠原信為が城代として入り小机衆が組織されたとある。1590年の秀吉の小田原征伐では、戦場とならず開城し、家康の関東入封後に廃城となる。
 西曲輪(本丸とも)虎口前には馬出が設けられているのだが、明確な判断が難しい。虎口には模擬冠木門、曲輪の四周の東部を除けば高い土塁で囲まれている。南・北の堀は深く造られている。虎口から東に行くと右下には幾段かの平地が見える。先の小さな祠のある小曲輪辺りから眺める土塁・堀は見所であり、堀底まで入れる。散策路は北に向かい、井楼跡標識まで上るが、本来の道ではないようだ。
 上った左はつなぎの曲輪と呼ばれ、南北に細長い曲輪になる。南端には櫓台跡とあり、空堀からは相当の高さがある。右が井楼跡だが、正面の土塁が続いていたらしく、東曲輪(二の丸とも)の虎口は少し東にあったと言われ、急斜面の道だったようだ。西曲輪同様、畑時代に土塁などは削られ、部分的に遺るのみ。東曲輪北隅からの堀も深く、散策路が付けられ堀底へ下りて半周できる。下りた正面の高まりに櫓があったらしい。西曲輪虎口から第三京浜を潜り、上り返せば富士仙元大菩薩の石碑が建つ小山があり、如何にも櫓があったように思える。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ396