みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

todo94

2012年3月11日以来の再訪 (2023/04/29 訪問)

前夜に家を出、SAで仮眠をとりつつ、和歌山へと向かいました。紀ノ川SAにて朝食をとってからの朝駆けです。前回訪れたのは東日本大震災からちょうど一年たった2012年3月11日。城攻めの後、帰路に就く車中で14:46のサイレンを聞きました。今回はゴールデンウイーク前半の4月下旬で樹木の葉が茂ってしまっていました。この城のように美しい土の城は冬枯れの季節に訪れるのがベストだと思います。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

昌官忠

(長野県&岐阜県方面城巡り)10日目:小室城 (2023/04/27 訪問)

虎御前山城からの転戦です。日吉神社付近の空スペース(35.458182、136.306867)に駐車しました。
田根小学校の南側の県道265号を東に進むと、説明板前(35.456991、136.306970)に着きます。そこを左折すると日吉神社付近の空スペースに着きます。

現地説明板によると、小室城は、1647年(正保4年)に、千利休・古田織部とともに三大茶人として、また、江戸幕府の作事奉行をつとめた小堀政一(遠州)の遺領を継いだ政之によって1648年(慶安元年)に築かれた居館だそうです。
以後、政垣・政房・政方と継いだが、政方の代に伏見奉行在職中の苛政を理由として、1788年(天明8年)に改易されたそうです。
小堀家の居館や家臣の住居などは、1789年(寛政元年)に大津代官所によって競売され、城は廃されたそうです。
そして、同年には跡地の荒地を開墾して畑とするように命ぜられました。

現在、遺構はなく杉林になっており、 石碑があるだけです。
攻城時間は10分くらいでした。次の攻城先=三田村城に向かいます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

昌官忠

(長野県&岐阜県方面城巡り)10日目:虎御前山城 (2023/04/27 訪問)

下坂氏館からの転戦です。展望台先の駐車場(35.434899、136.260343)に駐車しました。

虎御前山城は織田信長が浅井長政の居城である小谷城を攻略するための前線基地として築いた付城です。
1570年(元亀元年)6月の「姉川の合戦」で織田・徳川連合軍に敗れた長政は小谷城に籠城したため、 信長は最初、横山城を前線基地にしましたが、1572年(元亀3年)7月に小谷城からわずか500mに位置する虎御前山に築城しました。
翌年の小谷城総攻撃で浅井氏が滅亡したことにともない廃城となりました。

現在城址はハイキングコースとなっていますが、土塁、堀切や曲輪跡などの遺構が残されており、山の最高所にある「伝織田信長陣」をはじめ、木ノ下秀吉・滝川一益・柴田勝家など家臣のものと伝わる陣跡が残っています。
攻城時間は60分くらいでした。次の攻城先=小室城に向かいます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

昌官忠

(長野県&岐阜県方面城巡り)10日目:下坂氏館 (2023/04/27 訪問)

太尾山城からの転戦です。下坂氏館駐車場(35.365690、136.284654)に駐車しました。

説明板によると、下坂氏は南北朝時代から湖北地方で活躍した国人領主で、戦国時代には京極・浅井両氏に仕えていたそうです。
浅井氏滅亡後は帰農したが、江戸時代になると郷士として彦根藩と関わりを持ち、現在も子孫が館跡に居住し、管理されているそうです。

本日は平日&早朝なので、閉まっていて中に入れませんでした。
フェンス越しから堀と土塁を確認しました。
攻城時間は10分くらいでした。次の攻城先=虎御前山城に向かいます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

昌官忠

(長野県&岐阜県方面城巡り)10日目:太尾山城 (2023/04/27 訪問)

前日の熱も薬と休養で微熱程度まで下がってきました。残り2日間なので無理せず遠征を続けます。
朝早く起きて、宿泊先の東横INNホテルの朝食前に徒歩で太尾山城を攻城しました。
攻城は湯谷神社(35.312836、136.295478)の右側から登り南城➡北城➡盗人岩➡青岸寺に下りるルートで攻城しました。

湯谷神社右より登り、左に大きく曲がって上り詰めると尾根に北城と南城の間の堀切があります。
南へ登るとすぐ南城があるようですが、ぼーとしていて確認せず北城に向かってしまいました。
北の尾根を伝って北に進むと、ここにも堀切があり、腰郭、虎口を経て北城主郭に着きます。

案内板によりますと、北条高時の時代(1316年)京極髙氏の支城となり、その後京極氏と六角氏の勢力争いが繰り返された境目の城だったようです。
1561年(永禄4年)6月、浅井長政が六角氏方の吉田安芸守の守る太尾山城を攻めたが、失敗し引き返したそうです。
1572年(元亀3年)1月、織田信長の兵2万が佐和山城を攻め、次いで朝妻城、太尾城を攻撃し太尾城はついに灰燼に帰したと記されていました。

南城を見逃したのは残念ですが、北城にも堀切や土塁が残っており、堀切好きの自分としては満足しました。
攻城時間は55分くらいでした。次の攻城先=下坂氏館攻城の為、一旦ホテルに帰り朝食を取ります。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ぎりょう

現代によみがえった為信最後の居城 (2023/05/20 訪問)

歴史好きの仲間との東北周遊の旅、その五回目は青森県。城館探訪の一ヵ所目は弘前市の堀越城とした。ここは弘前藩の初代藩主津軽為信の最後の居城という。昭和60年に国指定史跡となり、弘前市が平成10年から同25年にかけて発掘調査を行い、平成24年から令和元年まで整備工事を実施、令和2年4月から全面公開が始まった。
かつての堀越城跡は小ぶりな本丸だけのイメージだったが、今回の訪問では発掘調査後の復元整備のすごさに驚かされた。この城は津軽平野南部に築かれた平城であり堀と土塁が主要な防御施設なのだが、国指定以後に城域を公有地化して、埋まった堀跡を掘削し、低くなっていた土塁も本来の高さに復元している。二代藩主信牧によって高岡城(後の弘前城)が築かれる前の為信時代の津軽氏本拠地の有様を目にすることができるようになった。また北の曲輪跡に移設された旧石戸谷家住宅が堀越城ガイダンス施設となっており、復元模型や映像で判りやすく紹介している。現代によみがえった「土の城」を多くの方々に御覧になっていただきたいと感じた。
東北自動車道大鰐弘前ICから3.7km、6分。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

しんしんちゃん

東播磨を統べる堅固な城郭 (2023/05/28 訪問)

羽柴秀吉による三木の干殺しで有名な別所長治の居城です。
支城である新城、鷹尾山城、宮ノ上要害や別所夫妻の首塚のある霊龍寺なども含めると
かなりの城域を有する巨城であり、織田軍といえども容易には落とせないであろうと思いました。
主郭は公園や神社、二の丸は博物館、新城は宅地化しており、かつての面影は薄いですが
鷹尾山城には土塁や堀が残されておりますので、ぜひとも訪問していただきたいところです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまる

【かるた】武田氏館の読み札

・60余年 強かに在り 武田氏館



訪問した92城、全部投稿できたと思います。
不出来なのもたくさんありますが楽しかったです。
最後は絵札ありませんが、過去の投稿にupしてありますので!

+ 続きを読む

にのまる

【かるた】根城の読み札

湧き出ずる 歴史の舞台 根城跡

+ 続きを読む

美夢

【かるた】首里城の読み札

大パノラマ 東(あがり)のあざな 首里城跡

甦れ 琉球王國 首里城跡

赤い城 首里城公園 またやーさい

すいむいに 復活誓う 首里城正殿

首里城へ 期待高まる 御開門(うけーじょー)

首里城を 優しく護る 大龍柱

首里城の 龍樋見ていた 500年 

 
読み札のみの投稿です
締め切り前の最後の投稿は、No.100の首里城にしました
火事の前に訪問した思い入れもあり
沢山作ってしまいました

楽しかった読み札作りも今日で最後
後から編集で入れたものもあるので
結構作りました
とっても楽しかったです
ありがとうございました
(⁠^⁠∇⁠^⁠)⁠ノ⁠♪

+ 続きを読む

しんしんちゃん

ただの兵を置くための陣所にあらず。 (2023/05/28 訪問)

山腹に多数の段状の平坦地群を有する三木城攻めの中心となる羽柴秀吉の陣所です。
土塁はそれほど多くは無く 多数の兵を留め置くための陣城に見えがちですが
意外と守りが固く 別所勢の襲撃を退けており、その際に別所長治の弟 治定が戦死しています。
近くには竹下半兵衛の墓所もあるので合わせて訪問していただきたいです。
最高所まで道が続いてはおりますが途中から直登しなくてはいけません。
大した距離ではないので訪問は自己責任でお願いします。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまる

【かるた】飫肥城の読み札

飫肥名物 飫肥天 飫肥杉 飫肥城址

+ 続きを読む

にのまる

【かるた】岡城の読み札

大パノラマ 巡る石垣 岡城址

かまぼこ石 大手へいざなう 岡城址

+ 続きを読む

にのまる

【かるた】大分府内城の読み札

廊下橋 殿様気分 大分府内城

+ 続きを読む

にのまる

【かるた】人吉城

はね出しが ぴしっと整列 人吉城

肥薩線 復旧願う 人吉城

+ 続きを読む

にのまる

【かるた】熊本城の読み札

復興城主 みんなで応援 熊本城

再びの 雄姿仰がん 熊本城

+ 続きを読む

にのまる

【かるた】佐賀城の読み札

鯱の門 弾痕刻む 佐賀城址

本丸御殿 迷路のようだよ 佐賀城址

御座間で 2ショット撮れます 佐賀城址

亀甲乱積み 花びら模様の 佐賀城址

+ 続きを読む

にのまる

【かるた】吉野ヶ里の読み札

城の起源 はじめて知った 吉野ヶ里

よみがえる 環濠集落 吉野ヶ里

+ 続きを読む

にのまる

【かるた】名護屋城の読み札

陣城に 天守建てちゃう 名護屋城

崩落の 跡さえ豪快 名護屋城

名古屋城より でっかい陣城 名護屋城

秀吉の 果てなき野望 名護屋城

150棟 マンモス団地 名護屋城

+ 続きを読む

にのまる

【かるた】福山城の読み札

400年祭 鉄板復活 福山城

+ 続きを読む

ページ238