○遺構
堀、土塁
○碑
+ 続きを読む
検索結果・・・「」を含む投稿
2017/12/07 22:12
2017/12/07 22:09
遺構について
○遺構
堀切、竪堀
○模擬天守
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2017/12/07 22:06
2017/12/07 21:58
モシリヤチャシ (2017/08/27 訪問)
釧路市街地の只中にあり、正副2つの曲輪と空堀、帯曲輪が良好に残っています。遺構は金網で囲まれており、釧路市埋蔵文化財調査センターに連絡の上で見学しました。 本土の城郭では版築で土を突き固めることが多いのですが、このチャシは素掘りのまま。崩れやすい上に、釧路沖地震の被害で地割れが発生したこともあるほか、雪解けの時期は凍結した地面が溶けて地盤が緩くなるそうです。
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2017/12/07 21:55
竹中半兵衛のお墓が佇む地
平井山本陣への登り口手前に、竹中半兵衛の墓が見守るようにひっそりと佇んでいます。そこからすぐのところが登り口。ちょっとした登山が必要です。所用時間30分程度。登り口に駐車場・トイレもありますのでアクセス良好です。本陣からは三木城を遠くに眺めることができます。
+ 続きを読む
♥ いいね
3人が「いいね」しています。
2017/12/07 21:52
詰の丸 (2017/04/23 訪問)
小早川隆景の居城
近くに天然の湧き水があります
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2017/12/07 21:47
天守台 (2017/04/23 訪問)
たぶん日本で一番駅から近い城
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2017/12/07 21:43
2017/12/07 21:25
大分遠征 (2013/08/10 訪問)
見応えたっぷりのお城
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2017/12/07 21:13
2017/12/07 21:04
長崎遠征 (2015/12/29 訪問)
石垣が残っていて見易いです
+ 続きを読む
♥ いいね
3人が「いいね」しています。
2017/12/07 20:44
ひっそりと佇む (2013/08/12 訪問)
堀切、石垣が見応えあり
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2017/12/07 20:44
門と物見台が建てられた歴史公園
西尾市吉良町の東条城は、足利氏の流れを組む吉良氏の居城です。現在城址公園となって整備されていますが、城下跡、曲輪、虎口、櫓台跡など見るべきところは多いです。
ちなみにここより車で5分の所にある【鎧ヶ淵古戦場】は、吉良氏が松平氏(徳川氏)を退けた古戦場で、東条城とセットで訪れることができます。
こちら⇒http://sengokushiseki.com/?p=585
+ 続きを読む
♥ いいね
6人が「いいね」しています。
2017/12/07 20:40
浮島みたい (2013/08/12 訪問)
一つ一つの曲輪がクリークになってる
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2017/12/07 20:38
三の丸の石垣跡 (2017/03/02 訪問)
「謀神」毛利元就の居城
山全体が城の縄張りとなっている
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2017/12/07 20:35
青森遠征 (2014/08/14 訪問)
整備されて見易かった
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2017/12/07 20:32
天守正面 (2017/03/02 訪問)
別名「鯉城」から広島カープの球団名が付けられた
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2017/12/07 20:26
天守正面 (2017/06/04 訪問)
伏見櫓と筋鉄御門が現存(重要文化財)
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2017/12/07 20:04
2017/12/07 20:02
✕
人が「いいね」しています。