岩殿城は一度途中まで登ったものの、体調不良もあって断念してまして(稚児落としの分かれ道までしか行けなかったorz)...
GW明けに調子整えて再度挑戦して来ました。
しっかり準備したハズなのに、登りの大変さ以上に高さに対する怖さで肉体的精神的に削られて行き・・・
しかしちゃんと作ってきたコンディションでリタイアする訳にはいかない(これで登れなければ一生登れないw)ので・・・
ようやく揚城戸跡に到着した時にはホッとしました(;´Д`)=3
が、なんか上の方から子供達の声が聞こえるんですよ・・・(・`ω´・;)???
揚城戸跡に感動するのをすっかり忘れてしまいましたw
ここからは崖っぷちではなく少し中に入るので、高さの恐怖は一気に緩和されますし、ここまでくればほぼ登り切った同然なので、ゆっくり遺構を確認。
番所を経て岩殿山の石碑がある場所に来て絶句・・・なんと遠足で来たと思われる幼稚園児が沢山
∑(゚Д゚;)
そうか、あの声はこれだったんだ。。。良く皆登ってきたなwww
(子供には厳しい段差の階段もあったんですが(汗))
更に先に進み、2つの井戸を経て最高点の本丸跡へ(井戸は見応え十分も、本丸は残念な風景にw)
更に先には堀切もありましたが、堀切の横に真下が見えて高所の恐怖が再燃(ーωーlll)
・・・正直、高所の恐怖が大きすぎて、お城の印象があまり残っておりませんw
再訪拒否5本指に入るお城となりましたorz
+ 続きを読む